お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
あすなろ学院_66872_小松島教室_外観

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
  • 自立学習

あすなろ学院 小松島教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月20日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月27日(土)

あすなろ学院 小松島教室はこんな人におすすめ

宮城県内の進学校や難関高校の合格を目指す人

あすなろ学院は、40年以上の実績がある仙台市内および近郊に教室を構える進学塾です。宮城県内の入試傾向を徹底分析しています。特に高校入試においては県内最大規模の受験者数を誇る「新みやぎ模試」と連携し、地域に根ざした受験情報を提供。志望校合格に向けた学習計画の提案を行っています。

定期テストでの得点アップを目指す人

地域密着型の運営を行うあすなろ学院では、定期テスト対策にも力を入れています。県内各地域の学校情報や過去の出題傾向をもとに、各中学校に応じた対策を実施。授業は学校の教科書に準拠した内容で進められるため、テスト前に限らず、日頃から基礎学力の定着を図ることができます。

自分に最適な勉強スタイルを見つけたい人

あすなろ学院では、集団指導で仲間と競い合いながら、自立型で自分の弱点を克服することが可能なほか、個別指導で苦手な単元を重点的に補強するなど、生徒の個性や学力に合わせて指導形式を組み合わせることができます。自分に合った方法で学習を進められ、効率的に成績アップを目指せます。

あすなろ学院小松島教室へのアクセス

あすなろ学院 小松島教室の最寄り駅

JR仙山線東照宮駅から徒歩8分

あすなろ学院 小松島教室の住所

〒981-0905 宮城県仙台市青葉区小松島2-2-33

地図を見る

あすなろ学院 小松島教室の行き方

仙台東照宮から医科薬科大へ向かって徒歩8分。小松島小学校の近く。

あすなろ学院小松島教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業 / 自立学習
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
自立型個別コース【小1〜小6】/ 小6実力練成集団コース【小6】/ 中学受験コース【小1〜小6】/ 英検®取得コース【小2〜小6】/ 学研教室【小1〜小6】/ 個別指導コース【小1〜高3】/ 少人数集団指導コース【中1〜中3】/ 高校生コース【高1〜高3】/ 能力開発講座(英検@対策講座・速読解力講座・速読聴英語講座・世界遺産講座)【小2〜高3】

あすなろ学院の合格者インタビュー

あすなろ学院の合格体験記

あすなろ学院 小松島教室のコース・料金

あすなろ学院小松島教室に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城教育大学附属小学校

    回答日: 2024年03月14日

    講師陣の特徴

    講師は常に質問に応えてくれる状況で、子供も聞きやすいと言っていた。また聞こえてくる学習内容や先生の知識量も豊富で、子供に対しての情熱があると感じる。また勉強の足りないところを親にも報告してくれるので様子が分かって安心だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    たくさんの学年が同じ教室で個々に勉強している感じで、たまに年上の子が教えてくれるなど生徒同士のコミニュケーションもあり子供のやる気が続いていた。先生も分からない時に聞きやすく、手が止まっていると熱心に教えてくれた。子供のその日のやる気の程度を見て合わせて教えてくれる。

    テキスト・教材について

    プリントをこなしていく感じだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 仙台高等専門学校

    回答日: 2025年01月12日

    講師陣の特徴

    20代から30代が多く子どもに合わせた講習をしてくれた ときおり雑談もまぜてくれたりして子どもが飽きないように工夫してくれた ただ、合う子ども合わない子どもがいると思うのである程度運任せになる場合もあるかと思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その都度丁寧に説明があったようです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別なので子どもに合わせて進めてくれて、また飽きないようにたまに雑談もしたりして工夫してくれた。 なるべく子どもに勉強に興味を持たせようと色々してくれていたように感じる 雰囲気もなるべく明るくしてくれたように感じます

    テキスト・教材について

    テキストのみ

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    講師陣の特徴

    英語の先生と社会の先生がわかりやすかった 話しやすく質問などもしやすかった 質問をすると比較的はやく教えてくれて待たされることはなかった 当てられるから適度な緊張感があった   間違えて回答をしても優しく解説をしてくれる たまに塾内で点数対決などもあって楽しさを感じながら勉強できる工夫をしてくれていた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わかりやすくおしえてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面でもオンラインでも受講可能 学校よりやや早い進度  授業中に質問するとその都度細かくわかりやすく教えてくれる  当てられるので適度な緊張感を持って授業に望める 授業後に質問にいくとかなり時間をかけて解説してくれることもある

    テキスト・教材について

    ファイナルステージ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城教育大学附属小学校

    回答日: 2024年03月14日

    カリキュラムについて

    紙媒体で学習していたが学年によってタブレットなども活用していた。枚数をバンバンこなしていく感じで、日によって子供が疲れている時は2枚だったり、勉強に集中していたときは10枚以上やってくるときもあった。大きな学年の子はタブレット学習をヘッドホンをして進めている様子もみられた。

    宿題について

    宿題は特になかったので特筆することがない。塾に行って学習内容を詰め込んでいくスタイルだった。強いて言えば分からないことを自分で把握して先生に聞くのが宿題といったところだと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 仙台高等専門学校

    回答日: 2025年01月12日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはあるが子どもに合わせて進めてくれた レベルは高めだがこれも子どもに合わせてくれた 子どもの志望に合わせたカリキュラムを組んでくれていたように思う 合宿については音を上げるギリギリ手前な感じのカリキュラムだったと話していた

    定期テストについて

    月1回

    宿題について

    宿題はなし 中学1年から中学3年までまったくありませんでした 雑談の延長で勝手に調べ物をしていたくらいです

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    カリキュラムについて

    普通レベル  予習スタイル 三年生になってからがっこうよりも早い速度で需要が進み、一月以降や受験直前期は復習に力を入れてた印象 過去問を解く時間も確保していたから受験対策にはうってつけであった  模擬試験の解き直しなどをしっかりやっていたので溶ける問題が増えていった

    定期テストについて

    英単語のテスト 社会の復習テスト 記憶の定着のため

    宿題について

    1週間で2時間程度 他の教科の勉強時間も確保できて適切であると思った 理科や社会は間違えた問題の解き直しが宿題になっていたから分からない問題を減らすことができた

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城教育大学附属小学校

    回答日: 2024年03月14日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    送り迎えをしていたので直接聞くことがほとんどだったが、メールや電話などでも頻繁にやりとりしてくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    分からないところを何回もやってきたので、数をこなす学習を繰り返しという感じだった。具体的なアドバイスというより復習をして子供の理解を深めていっていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 仙台高等専門学校

    回答日: 2025年01月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本的にはあまりありませんでしたが、子どもの学習態度や塾の進め方の報告、目標達成のためにどのように進めていくか等の話が定期的にありました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    思い詰めたりしないように適度に息抜きをしながらやるのも大事だとはなしてくれていたように思います そこまで思い切ったアドバイスはなかったと思います

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子どもの塾の利用時間の詳細にういて 塾に到着した時間と塾を出た時間 塾の閉館日についての連絡 イベントや講習の日程  イベントや講習の勧誘 値段など

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもの学力について  今の学力を志望校への比較 子供の勉強に対するモチベーションについて 模試の結果に基づく志望校の判定 自宅での勉強状況

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    励ましてくれる また成績をあげるための勉強方法や具体的な解説をしてくれる 第一志望を否定せず合格のための勉強方法を提供し続けてくれる 一回のテストだけで判断せず普段の様子も見ていてくれている

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城教育大学附属小学校

    回答日: 2024年03月14日

    アクセス・周りの環境

    人通りと車通りが多い場所だが治安はよい。コンビニやスーパーもあり子供がお腹がすいたときは何か買える環境も整っている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 仙台高等専門学校

    回答日: 2025年01月12日

    アクセス・周りの環境

    周辺が明るいので安全 ただし駐車場が狭い

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    アクセス・周りの環境

    歩いていける

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 仙台高等専門学校

    回答日: 2025年01月12日

    あり

    なるべく家でも勉強ができるように一緒になって勉強をしていました 教えると言うよりは一緒にやることでできるだけ継続して勉強できるような環境をつくりました

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城教育大学附属小学校

    回答日: 2024年03月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    15万円ほどだと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 仙台高等専門学校

    回答日: 2025年01月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間 合宿

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台南高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業代 テキスト代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 仙台城南高等学校

    回答日: 2024年12月21日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

あすなろ学院小松島教室の合格実績(口コミから)

あすなろ学院小松島教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近くて通いやすいから 自宅から徒歩で約10分 学校からも徒歩で5分 また学校から近いので治安も悪くないと思われた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近い 兄が通っていた 体験に行った時に雰囲気がよく授業がわかりやすかった。先生とも話しやすくここなら勉強を継続できそうな感じがした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通い放題で、何時間いても良い環境だったのがよかった。また自分が住んでいる地域には珍しく母子家庭支援があったから決定した。 この口コミを全部見る

あすなろ学院の口コミ

あすなろ学院の口コミをすべて見る

あすなろ学院小松島教室の教室長・講師

教室長からのメッセージ

菊池 祥 教室長

勉強の仕方から志望校合格とその先まで、当塾は中学・高校・大学入試の全てに対応しています。
授業中でも質問できる集団指導、こちらから質問をする映像授業、質問によって教え方を変える個別指導がございます。
毎年多くの生徒が、正しい勉強の仕方・勉強習慣が身に付け、成績を伸ばして、志望校合格をつかみ取っています。
2019年から二高・一高・三高合格率100%の先生と、学研塾講師検定S級取得の先生がお待ちしています。

あすなろ学院 小松島教室の入塾の流れ

1

塾選から問い合わせ

塾選の「料金・コースを知りたい」ボタンを押し、表示にしたがって問い合わせ。

2

説明会や教室見学会、体験授業などに参加

あすなろ学院に関する説明会や教室見学会などで、詳細を知ることができます。また希望者は、体験授業の参加も可能です。

3

事前カウンセリング

学校の定期テストや模試などの結果をもとに、学習カウンセリング。苦手な教科の弱点単元を明らかにして、学習目標を設定。学習プランを作成してもらえます。

4

入塾手続き

入塾に必要な手続きを行います。保護者にテキストが配布され、規約の確認を実施。

5

レギュラー授業を開始

授業は前回の内容の確認から始め、学校の先取り学習を基本とします。

あすなろ学院小松島教室の画像

あすなろ学院_66872_小松島教室_外観 あすなろ学院_66872_小松島教室_教室内 340 あすなろ学院 Top 1 340 あすなろ学院 Top 2 340 あすなろ学院 Top 3

あすなろ学院 小松島教室の近くの教室

大学病院前校

〒980-0824 仙台市青葉区支倉町4-34 マルキンビル4F

新田駅前教室

〒983-0039 仙台市宮城野区新田東1-9-2 サンデュエル新田駅前2 1F

あすなろ学院以外の近くの教室

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

仙台宮町校

JR仙山線東照宮駅から徒歩5分

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

仙台高松校

JR仙山線東照宮駅から徒歩6分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

上杉校

仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 上杉校

仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩9分

個別教室のアップル

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

上杉駅前教室

JR仙山線北仙台駅から徒歩3分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

こまつしま教室

JR仙山線東照宮駅から徒歩2分

仙台市の塾を探す 東照宮駅の学習塾を探す