塾選ピックアップ
東北学院大学、東北福祉大学の合格体験記
対象学年
授業形式
あすなろ学院は、40年以上の実績がある仙台市内および近郊に教室を構える進学塾です。宮城県内の入試傾向を徹底分析しています。特に高校入試においては県内最大規模の受験者数を誇る「新みやぎ模試」と連携し、地域に根ざした受験情報を提供。志望校合格に向けた学習計画の提案を行っています。
地域密着型の運営を行うあすなろ学院では、定期テスト対策にも力を入れています。県内各地域の学校情報や過去の出題傾向をもとに、各中学校に応じた対策を実施。授業は学校の教科書に準拠した内容で進められるため、テスト前に限らず、日頃から基礎学力の定着を図ることができます。
あすなろ学院では、集団指導で仲間と競い合いながら、自立型で自分の弱点を克服することが可能なほか、個別指導で苦手な単元を重点的に補強するなど、生徒の個性や学力に合わせて指導形式を組み合わせることができます。自分に合った方法で学習を進められ、効率的に成績アップを目指せます。
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)名取駅から徒歩6分
回答者数: 2人
回答日: 2025年04月05日
ベテランの社員の人ばかりだった。教えるのが上手く、学校で習っている範囲を先取りでやっても、理解することができた。理解していない素振りを見せると、理解するまで何度も教えてくれた。科目によって先生は異なったが、みんな分かりやすく、成績が向上したと思う。
なし
2〜3時間
集団授業で、一方的に聞く形の授業だった。教室にホワイトボードがあり、そこに先生が問題や解説を解いていくスタイルだった。講義を前半と後半に分け、前半は講義を聞き、後半は実際に解いてみるということもあった。こちらからは基本的に質問はしなかった。
分からない
回答日: 2025年07月22日
大まかに文系と理系でわかれている。 生徒に親身になって接してくれる。 質問対応も気軽にしてくれ、わかるまで丁寧に教えてくれる。 学校の授業よりわかりやすい。 時には厳しいことを言われることもあるが、特に嫌な感じはせず、気を引き締めることができる。
あり
気軽に対応してくれる。 塾にいないときはLINEでも対応してくれる。
4時間以上
集団授業は一方的な講義ではなく、生徒に発言の機会を与える。 受験学年はスピード感や緊張感があり、気が抜けない感じがする。 低学年は和気あいあいとしており、勉強を好きになれそうな雰囲気作りがされていると感じる。
覚えていない
チラシをみて体験に行き、友人が通っていたため決めた。 成績と志望校を伝えた際、「合格できます」と言っていただけたので、信用できた。
体験の授業を受けてみて、通えそうだと感じたから。先生も教えるのが上手く、熱量を感じたから。顔を知っている同級生がいないのも、通いやすく感じた。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月12日
あまり集団授業やマンツーマンの個別授業が向いていないと思っていたので自分のペースで進められるオンライン授業メインのコースがあったのが自分に合っている点だと思った。また、合っていないと思った点はあまり思いつかないが、強いていえば自分のペースなので塾側からあまり催促されて学習するわけではないので自己責任だったところかなと思う。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/高校3年生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2023年10月15日
学校での授業についていけないと子供から相談され、お試し期間での通塾をしたところ、塾の方々のとても良い対応で、子供から進んで通いたがる状況でした。 通い始めてからも嫌がる事もなく塾日以外でも自習室を利用しに通ってました。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年05月25日
うちの子にとって今の塾はとても合っていると思います。カリキュラムも程よく無理のない程度にありますし、授業も個別指導対策がほとんどなので家庭で勉強しているよりも近くに先生が常についてある環境での学習はやる気に繋がるし、実際に入塾してから成績が目に見えて上がったと感じました。
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年03月14日
同じ塾に気の合う同じ学年の同性のお子さんが通っており、その子と一緒に仲良く勉強をしていた。分からないことがあれば聞きあったり、お互いの学習の進み具合を見ながら負けないように頑張っていた。また勉強だけではなく、先生が勉強の合間に好きなことや日頃の友達関係の相談に乗って下さることもあり、それが子供が塾に通い続けられた理由だと思う。
1
塾選から問い合わせ
塾選の「料金・コースを知りたい」ボタンを押し、表示にしたがって問い合わせ。
2
説明会や教室見学会、体験授業などに参加
あすなろ学院に関する説明会や教室見学会などで、詳細を知ることができます。また希望者は、体験授業の参加も可能です。
3
事前カウンセリング
学校の定期テストや模試などの結果をもとに、学習カウンセリング。苦手な教科の弱点単元を明らかにして、学習目標を設定。学習プランを作成してもらえます。
4
入塾手続き
入塾に必要な手続きを行います。保護者にテキストが配布され、規約の確認を実施。
5
レギュラー授業を開始
授業は前回の内容の確認から始め、学校の先取り学習を基本とします。
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり