お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

梅津塾 本校はこんな人におすすめ

基礎学力からみっちり鍛えたい

梅津塾では応用力は基礎学力から成り立つという考えのもと、基礎学力の強化に力を入れています。根気強く何度も繰り返し学習することによって、応用力の土台となる基礎力を鍛え、応用問題にも耐えうる基礎学力を鍛えていきます。

経験豊富な講師から親身な指導を受けたい

梅津塾では、教科主任はすべて指導歴15年以上のベテラン講師が担当しています。経験に裏付けられた確かな指導力で、生徒の学力とやる気を育てます。また、講師は単に勉強を教えるだけでなく、生徒との間の信頼関係を構築するように心がけています。親身になって指導を行うことで、高い目標を達成するための最高のナビゲーターとして役割を果たしています。

通塾に危険がないか不安

梅津塾では生徒の通塾の安全を確保するため、入退室管理システムを導入しています。教室への入退出を専用のカードをかざすことで管理し、登下校時間を保護者に伝えるなど、保護者の不安を緩和するための施策を取り入れています。また、保護者へのお知らせや緊急連絡なども行っており、生徒を安心して任せられる体制が充実しています。

梅津塾本校へのアクセス

梅津塾 本校の最寄り駅

京福電鉄嵐山本線帷子ノ辻駅から徒歩7分

梅津塾 本校の住所

〒616-8376 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町6

地図を見る

梅津塾本校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

梅津塾の合格体験記

梅津塾本校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2023年12月04日

    講師陣の特徴

    塾長を含めて専任講師と京都大学、関関同立の学生講師で構成されていた。塾長、教務部長は一般企業勤務先経験者で、自らも梅津塾に通っていた。トップに請われて講師になり、塾経験が長い。学生講師も梅津塾出身で教授力は高かったと思う。授業はわかりやすく、自然とやる気がつき自習室で勉強しにいく子どもも多かった。とにかく面倒見が良い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    うちの子どもは自習室の常連で、わからなければ即質問でしたが、大変丁寧に教えてもらったと聞いています。担当科目以外の先生も自身の受験の記憶から、こんな風に考えるといいよと教えてもらったと聞いています。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でも双方向で行っていた。小テストは学校でやっているものより問題が多めで覚えることは覚えてこい、というように狙いがわかりやすかった。押し付けではなく生徒を乗せて引っ張っていくような授業だった。専任講師も学生講師も授業の力は高かったと思う。

    テキスト・教材について

    テキストは市販とオリジナルを併用していた。オリジナルはB4で結構な厚み。演習問題中心だったかと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年11月17日

    講師陣の特徴

    先生方はとても良い方達ばかりで子供が好きなので楽しく受に通うことができました。宿題が多くて辞める子が多いと聞いていましたが、それよりも先生との相性でうちのことは楽しく通うことができ、わからないことなどもすぐに聞いて解決できたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞いたらすぐ答えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オンオフの切り替えがしっかりされているので、外では楽しい雰囲気ですが、授業が始まればみんな集中して良い雰囲気で授業されています。時計がない中での2時間半なのでかなり集中できるのではないでしょうか。時計がないことに不満を言ったこともないので集中できている証拠だと思います。

    テキスト・教材について

    あまり見たことがありませんが、定期テスト対策のものがほとんど

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    講師陣の特徴

    うちの子はとても好きなようで、楽しく通っております。わからないことも聞きやすそうですし、休んだあとはきちんと補習もしていただけます。高校受験が終わった時期にはユニバに連れて行ってもらえました。 どの先生も雰囲気よく、愛想もよく親子で大好きです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あり

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校にあった内容でしっかり教えてもらえるので、あんしんです。授業中は真剣にみっちり2時間半、そのほかの時間は楽しくワイワイという雰囲気で子供達にはメリハリがあって良いかと思います。教科によって先生がちがいますが、どの先生も良い雰囲気で楽しそうです。

    テキスト・教材について

    過去問ももらえるので助かります。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2023年12月04日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは少人数のハイレベルなクラスと普通レベルのクラスと二種類だったかと思う。教え方はそれぞれのクラスの真ん中に合わせ、高いレベルの子どもには自習時や、他の機会に補習対応してくれる。うちの子どもは指定校推薦を狙っていたのでクラス授業と合わせてかなりの補習をしてもらったと思う。

    定期テストについて

    定期テストは毎月じゃなかったか。偏差値を計るためだと思うが、うちの子どもに関して言えば、あまり役には立たなかった。逆に指定校推薦なので学校の成績を上げるという意味で小テストの方が役に立ったと息子は話している。

    宿題について

    宿題はあまり多くないと聞いている。あっても各科目問題集の二ページから三ページ。授業の内容を授業後のホットな感覚の時のやり直し、おさらいに力点を置いていたように思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年11月17日

    カリキュラムについて

    あまり聞いたことはないですが、定期テスト対策は万全にやってくださるので、それなりに点数は取れていたように思います。テスト前は特訓授業と言って、いつもより早くから行って集中的に教えてもらえるようなのであんしんしておまかせできました。

    定期テストについて

    頑張るきっかけになっている

    宿題について

    多いと評判の塾でしたが、実際入ってみるとそこまでで、すんなりこなしていました。夏期講習のときはとても忙しそうでしたが,普段の宿題はちょうど良い分量だったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    カリキュラムについて

    基本、定期テスト対策重視です。なので内申点はしっかり取れるのではないかと思います。受験前はもちろん受験対策をしていただけます。受験前のシーズンは、夜の塾はなくなり、昼間に終わらせていただからので体調管理などもしやすく助かります。

    定期テストについて

    小テスト、月例テストがあります。

    宿題について

    宿題が多い塾というので有名で、入塾をためらっていましたが、実際はそんなに多くなく、宿題をしっかりやることで身につくのでとても良いと思います。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2023年12月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    最近学校ではどうですか?とか、体調は?とかでした。三者面談の時期には必ず学校での成績や面談の内容、評価などを簡単に連絡し、塾の面談で詳しくお話しする感じでした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業態度や、成績の現状、志望校や指定校推薦という受験方法に対しての、今の頑張り方など様々に面談してもらいました。親身になって考えて頂きました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    物理や数学が苦手だったのでかなりのアドバイスをもらったと思う。とにかく問題を解くこと、公式はしっかりと覚えること。間違った問題は繰り返し繰り返し解くこととシンプルな助言だったと聞いています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年11月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    保護者連絡はそこまで経験ありません。問題なく通えている証拠だと思うので特に何も問題ありませんでした。ら

    保護者との個人面談について

    1年以上

    受験の年に面談があり、志望校を決める相談に乗っていただきました。初めてで何もわからなかったのでとても心強かったです。学校よりレベルの話などを教えてくれたので

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あと少し成績が足りないと言う場合もここを頑張れば上がりやすくなるよなどとアドバイスがもらえるので頑張るところがわかりやすいのではないかと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    月例テストの結果はいつも郵送してもらえます。詳しいテスト結果や塾内でのレベルや順位などが記載されていて、とても見やすいです。特にその他の連絡はないです。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    受験校を決める際に面談していただけます。無知だったので色々と教えてもらえてとても心強かったです。その子にあったレベルの学校をきちんと進めてもらえます

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どのようなところに力を入れたら良いのか、どのような問題を繰り返しやれば良いのかを的確に教えてもらえます。わからなければ補修してもらえます。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2023年12月04日

    アクセス・周りの環境

    家から徒歩数分。JR嵯峨嵐山駅、嵐電嵯峨駅にも程近く、住宅や商店も多い。小学校、中学校、高校も近い。地域活動も盛んでの子どもに対して熱心に接する大人が多い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年11月17日

    アクセス・周りの環境

    大通りからすぐなので夜でも明るく危なくない環境だったのと、コンビニも近いのでもしもの送迎の時も便利だと思いました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    アクセス・周りの環境

    大通りからすぐなので、通いやすい

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年11月17日

    あり

    夜食じゅんびをしたり、塾の時間に合わせてご飯を食べられるようにしておいたり、テスト中は好きなものを買っておいたりとテンションが少しでも上がるようにしていました。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2023年12月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 家内に任せていたので詳しくはわからないが50万円台くらいかかっていたとおもう。 月の授業料が30000円、夏季冬季講習がそれぞれ50000円くらいだったかと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年11月17日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキストや模試の代金、夏期講習や冬季講習

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立北嵯峨高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト、プリント、設備費

この教室の口コミをすべて見る

梅津塾本校の合格実績(口コミから)

梅津塾本校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通いやすい場所だったことが第一です。体験を受けて本人も通うといったこと、友達も多かったことが決めた理由になりました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすい場所だったのが1番な決め手です。初めての懇談の時に先生の雰囲気が良かったので入塾することに決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    面倒見が良いと評判で、実績があったこと。家から徒歩数分で行けるという近さも決め手になった。相談体制も整っていた。 授業料も手頃。 この口コミを全部見る

梅津塾の口コミ

梅津塾の口コミをすべて見る

梅津塾以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

帷子ノ辻教室

京福電鉄嵐山本線帷子ノ辻駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

帷子ノ辻教室

京福電鉄嵐山本線帷子ノ辻駅から徒歩4分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

帷子ノ辻校

京福電鉄嵐山本線帷子ノ辻駅

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

太秦校

京福電鉄北野線常盤駅

京進の個別指導スクール・ワン

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

常盤教室

京福電鉄北野線常盤駅から徒歩1分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

太秦校

京福電鉄嵐山本線太秦広隆寺駅から徒歩5分

京都市の塾を探す 帷子ノ辻駅の学習塾を探す