ECCジュニアの口コミ・評判一覧
4.1
(567)
1~30 件目/全 567 件(回答者数:93人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
ECCジュニア 大森教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの特徴と言えば、英語と数学に重きが置かれていました。かなりレベルの高い塾で使いそうな教科書での授業もありました。ただ、他の生徒さん含めて、英語と数学が苦手な生徒さんが多いですが、それだけに、苦手科目の克服する意欲のある生徒さんばかりだったので、お互い分からない所は教え合って授業が進むので、特に問題はありませんでした。
通塾中
ECCジュニア 新見教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年に1度ECC独自の試験があり、それに向けて二学期は猛勉強をする。試験はいつも1月、2月頃。もう、5年目になるが毎年合格できている。年度末には教室の生徒たちによる発表会も開かれて保護者が観覧できる。しっかり習ったことを発表出来ていて毎年感動している。
ECCジュニア 平井下教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
主に通っている生徒の学年より上のレベルの英語をするという感じ。英会話と発展的な文法、世界問題や環境などに関した長文を読んで、問題に答えるという感じ。レベルは、高めだと思う。結構発展的なので分からない時もあるが先生が教えてくれるので問題は無い
通塾中
ECCジュニア 川北教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学生向けは2カリキュラムがあり、3年間ずつ同じ内容を一年ごとに更新される教材で学ぶので確実に英語力が定着する。1年間、どこかで前に習った単語や表現が出てくることで、自然と自信がついて学習できる。年齢の違う子供とのコミュニケーションを英語で取ることができる。
ECCジュニア 原宿教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容はよく覚えていないが、レベルは適切だったと思う。宿題はレベルは適切だったが量が多く、こなすのは正直大変だった。でも習ったことは学校の授業などでとても役に立った。特にテストなどに役に立った。また中学の英語の授業の内容を理解するのにとても役に立ったと感じている。そのおかげでテストもいい点数を取ることができていたと思う。
ECCジュニア 大隅北教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業の5コマくらい先のことを学べるので学校での授業は簡単に感じとても良かったです 外国語の童話みたいなものを学べて異文化のことを学べたので良かった 外国語の本を読んでその読解など少し国語っぽいことをしていた記憶がありますが あとは特に覚えてないです
ECCジュニア 川西花屋敷教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは詳しくは聞いていませんが、基本的には学校の教科書を中心に進めていたようです。テスト前などはテスト範囲内で勉強していた様です。 テスト後は間違えた所を中心に復習していた様です。 毎回違う方法で飽きない様に工夫されていた様です。
ECCジュニア 貞光教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒の全員が理解出来ているかを時々確認しながら授業を進めてくれていたから分からないところをそのままにすることがなかったし、女子ばっかりだったし人数もそんなに多くなかったから質問もとてもしやすい状況でみんなの能力に応じた授業のスピードだった。
通塾中
ECCジュニア 城西教室(福島県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とても高度なことを勉強しているので、学校の英語の授業は簡単に思えるようです。 基礎からしっかり、教えてくださるので、発音等もかなり上達してきたようにおもいます。 まだまだ続けていけば、英検等でも成績が残せると思います。
通塾中
ECCジュニア 栗東川辺教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英検準2級対策コースのテキストを繰り返し勉強しました。付属の単語のテキストも1日2ページ覚えました。先生が英作文や面接の練習をしっかりみてくださいました。先生の面接のテキストも貸し出して下さいました。面接の練習は先生から借りたテキストでひらすら練習しました。
ECCジュニア 徳丸7丁目教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ECC独自のテキストとカリキュラム 受験用はもちろん日常会話もおしえてくれる ゲームやコミュニケーションを通して英語が学べます。中三で英検準二級くらいは余裕で目指せます。通常のコースとスーパーラーニングという時間が多いコースで選べます。
ECCジュニア 小原教室(岡山県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科書に沿って勉強しました。英文、英単語の正しい発音、文法の基礎、リスニングの聞き取りなどは教科書の内容から、リスニング、文法の応用問題はオリジナルの教材からまなびました。 また、数学はテスト前に毎回対策プリントを使用していたので、テストに大いに役に立ちました。
通塾中
ECCジュニア 津之江教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ECCのテキスト、教材を使います。また、宿題は毎週の授業までにリスニング、ライティングを与えられています。毎週、課題に応じて授業を進めていき、定期的な発表会、テストを実施してます。また、発表会は外国人の先生や上級生も来るので刺激になっていいですね。
ECCジュニア 希望が丘教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ECCをやってらした時は、基本的にECCの標準的なテキストに沿ったカリキュラムを採っていました。定期的に行われるECC内のテストに向けた勉強や、個人的に受験する英検に向けた対策にも取り組んで頂けた為、レベル感は個人に向けて調整して頂けると考えられますね。
通塾中
ECCジュニア 城西教室(福島県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学生にしてはハイレベルなレッスンだと想います。 毎週、宿題もあり、部活で忙しいですが、なんとか頑張って励んでいます。 もし、大会等でできないこともありますが、先生がご丁寧に指導してくださっています。
通塾中
ECCジュニア 岩倉教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子どもも毎回楽しみに参加しているので、カリキュラムについてもしっかりと計画されている。 だんだんと難易度も上がっているが、諦める事なく楽しんで取り組めるよう工夫されている。 英語検定合格を目指した取り組みをされており、安心して通わせることができている。
ECCジュニア 上町教室(岐阜県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業の流れとしては決まった流れがあるようなかんじでしたが、個人個人の学力・ペースを見ながら、個人個人になるべく合わせた テストや教材を準備してくれていた 個人的に相談にものってくれて おすすめテキストや 苦手なところを重視してくれていた
通塾中
ECCジュニア 菱木教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英検対策を主にしている。 学校の英語の授業にそっているわけではないが、今のところテスト対策などを特にしなくても、授業にもちゃんとついていけていて、テストも大丈夫そう。でもこのまま何もしないわけにはいかないと思うので油断もできない。定期テスト前にはテスト対策も希望すればやってくれる。
通塾中
ECCジュニア 二十四軒教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レポートでなにをしているかなんとなく分かるが、よく読み込まないと今日何をして来たのかはよく分からない。カリキュラムについては詳しく知らない。小学校に入ってスピーチをしたり、急に難しくなった感じはある。
通塾中
ECCジュニア 小平六中通り教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
こちらの塾のカリキュラムにつきましてはこどもたちが着実にステップアップできるように基本的なことを中心に段階をおって徐々にレベルアップできる形になっているのでこどもたちによってペースはちがうかもしれませんが、土台がしっかりできてなかなか素晴らしいと思いました。
通塾中
ECCジュニア 大溝教室(福井県)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
適していると思います。あまりにも月齢以上であると置いていかれてしまう可能性もありますが、少しずつ確実に進めてくれることで理解しながら学べていると感じています。教室に通って4年経ちますが、不満を感じる事は全くないです。
ECCジュニア 金山教室(北海道)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ECCでは、文法もやっていきますが、日常会話をする方がメインです。中学校卒業までに英検3級をとるのが一つの課題になっていてその目標のために進められている感じになっています。小学校のうちに英検5級から始まりました。
ECCジュニア エーステニス笠原教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ECCの教材と映像のレッスンで、英語で発話したりお友達と英語でやり取りしたり、ワークでリスニングやライティングの書く問題もありました。またお友達と、あるテーマに沿って話し合い、自分の意見を発表する機会もありました。
通塾中
ECCジュニア 百道浜教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スピーキングを重点的にしてもらっています。 テキスト、というよりは絵本に近い本を使っているので、子供も抵抗なく英語のスピーキングに取り組めているようです。 レベルとしては、英語圏現地の小一レベルの内容を勉強していると聞いています。
通塾中
ECCジュニア 太田中東通り教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
数学は授業に沿ってすすむ。数学I、II。個人レッスン。テストや授業でわからなかったことを中心に教えてくれます。 英語は単語、会話、リスニング、時々外国人である教師も来る。テキストがあり、それに沿って行われる。
ECCジュニア 柳井田教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾のカリキュラムにそって、低学年から順次教えてもらっていた。 家庭学習もきちんと指導されていて、プリント、DVD、音読など、 子供自身がやり方を理解していたので、親も対応しやすかった。 年間スケジュールが決まってあり、 いろいろな計画も立てやすかった。
通塾中
ECCジュニア 昭和南教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
すごくていねい。 面談もあり。カリキュラムのこと、全てお任せしています。 一年目は完全な基礎。二年目からはコースが違うようです。三年目も二年目同様の内容が違うコースだと聞いてます。より力がつくよう指導してくださってます。
ECCジュニア 金山教室(北海道)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
金山中学校は姉妹都市のアラスカの小さな街へ留学に行ったり、留学生が来たり、そちらの方にも帯同されたりして力を入れていました。とても信頼出来る先生です。検定前になると保護者では出来ない段取りなどもされて一次試験、二次試験に合わせてテストや練習をさせて貰えました。
ECCジュニア 妻鳥教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大学受験に合わせて勉強してます。 とても分かりやすく個人一人一人に教えてくれ助かりました。 また分からない事や苦手な部分についても根気よく教えてくれました。 年に一度の試験がありコレがまたとても良く楽しんでやってました。
ECCジュニア 童子山教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルですが、高くはありません。学校の内容に沿って学習していくので、学校の成績が上がりやすいと思います。中学校の英語教育の向上に合わせて授業を行っていて、英語を理解するだけでなく、自分の気持ちを伝えることにも重点を置いています。