対話式進学塾 1対1ネッツのまなびコース 各種【小1-小6/個別指導】
まなびコース 各種【小1-小6/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 受験はまだ考えていないが、将来勉強に困らないようになってほしい
- 普段勉強をあまりしないので、少しでも学びに取り組んでほしい
- 習い事が忙しいため、通い続けられるか不安
コース料金例
- 受講パターン 小学生 / 西日本 / 45分 / ロボットプログラミング / 月3回 / 8,800円(税込)
- 月額費用 8,800円(税込)
「論理的思考力」や「読解力・表現力」「創造力」「知的好奇心」「英語4技能」など、今後の学習に必須となる「学力の下地になる力」を育成するコースです。
ロボットプログラミングや子ども英語教室Lepton、思考力表現力レッスンなど各講座を通して、小学生低学年からでも楽しみながら将来の可能性を広げることができます。
《科目:国語 / 算数 / 英語 / ロボットプログラミング》
《授業時間:※エリア・科目・講座によって異なるため、お問い合わせください。》
※時間割は画面下部をご覧ください。
- 科目 算数・数学 / 国語
授業について
授業の特徴
■ ロボットプログラミング
学びの原動⼒である好奇心と思考力を、プログラミングを通して育むコースです。
ブロックや電子パーツを組み立てながら、専用アプリでプログラミングを学びます。ゴールから逆算して考えるプログラミング的思考を養うことができます。
ネッツ講師によるサポート講座もあり、はじめての方でもつまずかない仕組みがあります。
教室で少人数の生徒と共に受けられる講座・自宅でオンライン受講できる講座があり、環境にあわせて受講できます。
■ 子ども英語教室Lepton
自立式の学習で「読む」「書く」「聞く」「話す」の英語4技能をバランスよく学べるコースです。
少人数の生徒をチューターが都度チェックしながら、それぞれのレベルに応じたテキストを自立学習で進めていきます。
テキストは10分程度の短い時間単位で区切られており、集中できる時間が短い小学生でも最後まで集中して学習ができます。
■ 思考力表現力レッスン(ロジカル&あさじゅく)
学力の下地である「論理的思考力」と「読解力・表現力」の習得を目指すコースです。
「ロジカル算数」と「あさじゅく」の二つの授業で構成されており、少人数制の自走式学習を行います。
「ロジカル算数」ではなぜそうなるのか、どのように解くのかを考える「論理的思考力」、「あさじゅく」では文の書き写し・要約・タイトル付け・読解問題を通して「読解力・表現力」を養い、学力の下地の育成をします。
学習プランについて
■ 生徒のレベルに応じたカリキュラムやテキスト
■ ロボットプログラミング
カリキュラムは段階的なステップアップ式です。
「スタートコース」「スパイラルコース」「アドバンスコース」と分かれ、適したレベルで進められます。
毎月3回の授業の中で、1・2回目をレッスン回としてプログラミングを学ぶインプットを、3回目はコンテスト回として作品を制作するアウトプットをする構成で、より効果的に創造力・表現力をのばします。
■ 子ども英語教室Lepton
英語学習がはじめての生徒向けから、学習を何年間したか毎にレベル分けしたテキストが準備されています。
入会時に「レベルチェックテスト」をして正確に自身のレベルにあったテキストから開始できます。カリキュラムに関しても「スパイラルカリキュラム」を採用しており、過去に習ったことも繰り返し触れ定着させることができます。
■ 思考力表現力レッスン(ロジカル&あさじゅく)
「ロジカル算数」に関しては「算数ラボ」という級が複数分かれたテキストを使用するので、幅広い難度調整ができます。
「あさじゅく」では取り組む内容や分量を講座の講師がしっかりとサポート、学年や生徒の理解度に応じて対応します。
成績を上げる仕組み
■ アウトプットの「コンテスト回」で、思考力・創造力を養う
ロボットプログラミングでは、アウトプットの場として「コンテスト回」が毎月設定されているので、インプットした知識から自分だけの発想を思考創造し、表現する力を養うことができます。
■ 偏りがないテキスト・カリキュラムで、バランスよく英語4技能習得
子ども英語教室Leptonは、「読む」「書く」「聞く」「話す」を偏りなく学べるよう設計されたテキスト・カリキュラムなので、バランスよく英語4技能を身につき、英語力アップができます。
英会話教室などでは「話す」「聞く」はできても「読み」「書き」がおろそかになりがちです。同様に一般の学習塾などでは「読む」「書く」の比重が大きくなります。
その問題点を考慮し、テキスト構成・カリキュラムが構成されています。
■ 知識だけでは解けない問題で、論理的思考力・表現力アップ
知識のみで解ける計算問題などではなく、「なぜ」「どうして」をたくさん問いかける問題を扱うので、論理的な思考力やその考えを言い表す表現力が身につきます。
講師の特徴
■ 全校舎直営ネットワークの講師陣
講師は、正社員または、非常勤講師(学力テスト・面接後採用)。定期的な講師研修会を実施し、指導力向上を図っています。
■ 国際基準のコーチングスキル
学習アドバイザー(担任コーチ)は、国際基準のコーチング研修を修了。また、学習塾業界初の「PRACTICE COACHING AWARD」も受賞しています。
テスト・模試について
■ 全国学力テスト(四谷大塚全国統一小学生テスト公認会場)
受験者数が多い全国区テスト「四谷大塚全国統一小学生テスト」を受けられます。豊富なデータで真の学力測定ができます。
どこまで理解できているか、どこでつまずいているかを客観的なデータを用いて知ることで、学習の指針を得ることができます。
このコースはこんな人におすすめ
受験はまだ考えていないが、将来勉強に困らないようになってほしい
「まだ受験などは考えていないが、将来的に勉強に困ってほしくない」、そういった方にこそおすすめです。
各講座では専用カリキュラムやテキストで確実に「論理的思考力」や「英語4技能」、「創造力」、「表現力・読解力」など、今後の学びに必須の力を養うことができます。
それらの力を獲得していれば、将来本格的に勉強をスタートする際に習得スピードや思考の深さに対して、大きなアドバンテージを得ることが可能です。
普段勉強をあまりしないので、少しでも学びに取り組んでほしい
勉強が苦手なお子様も非常にとりかかりやすい講座です。
ブロック遊びなどモノを作ることが好きなお子様は「ロボットプログラミング」、お話ししたり歌ったり賑やかなことが好きなお子様は「Lepton」などを通して、「楽しい」感覚を持ったまま学びに取り組むことが可能です。
学校の授業や科目とは少し角度を変えた学びを通して、多くの成功体験を得て成長していくことができます。
習い事が忙しいため、通い続けられるか不安
習い事をしているので、塾に通い続けられるか不安な方にも「1対1指導」はおすすめです。
週の曜日・時間のご希望に沿って指導時間割を組むことができます。
また指導の前日までに事前連絡することで、指導を別の日に変更することも可能なので、クラブや習い事の試合や練習などが多い方にも通いやすい体制が整っています。
サポート体制
生徒のサポート
■ 欠席時の対応:
指導の振替は、前日までに連絡が必要。当日のご連絡では振替ができません。
(※指導日前日が校舎休校日なら当日14時まで、かつ指導開始前までの受付)
■ 学習進捗確認:
1対1ネッツでは365DAYS合格ノートを、生徒に配布し、毎日の学習記録を記入してもらいます。
保護者や講師が学習状況を一目で見て分かるのが特徴で、学習状況ややり残し、宿題の忘れなどを管理できます。
■ 1on1コーチング:
毎週専任コーチが生徒との二者面談で、勉強の計画立てや振り返りを実施します。
「何を」「どうやって」「どれくらい」勉強したらいいのかなど、お子様にそった方法を一緒に考えます。学習習慣が改善し、勉強の根本的なやり方や、学習ペースの確立が実現できます。
保護者のサポート
■ 保護者への定期的な連絡:
毎回の授業後、指導報告メールが届きます。
■ 保護者面談:
年3回以上の三者面談を実施。夏・冬・春休みの直前に三者面談を開催。
塾での様子や学習状況を共有する他、目標や保護者の希望を聞き取りながら、最適化した学習カリキュラムを再構築してくれます。
■ 会員専用アプリやフリーダイアルで、塾への連絡がいつでも可能:
会員専用のアプリやフリーダイアルで、お気軽にご連絡いただけます。
ちょっとした疑問や確認などはアプリのトーク機能で、お話をしてご相談したい場合はフリーダイアルにて、用途に応じた連絡手段をご用意しております。
※会員専用フリーダイアルは受付時間のみの対応です。
設備面のサポート
■ 自習コーナーで学習時間アップ
校舎開校時間は、自習コーナーの無料利用可能。
※校舎毎に開校曜日・時間は変わり、予約制の校舎もあります。
■ 入退室時刻や塾での様子がわかる
サポートメール(入退館メール)で、入室確認や帰宅のおおよその時刻が把握できます。
その他の特徴
■ 無料で授業を体験できます
実際に”つきっきり”の1対1指導を体験していただく『無料体験入塾』を実施しています。
授業前に、お子様、先生との顔合わせと本日の授業内容の確認を行い、「何を学んで帰ってもらうのか」を決定。
実際に、入塾を「する」「しない」は体験後に判断できますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
時間割
まなびコース 各種【小1-小6/個別指導】
西日本

関東

料金
受講パターン別 料金例【小1‐小6】
下記の表の内容で受講した場合の料金例になります。
地域: 西日本
対象学年:小学生
授業時間: 45分
回数: 月3回
科目: ロボットプログラミング
初期費用 | 入会金:5,500円(税込) |
---|---|
(補足) | ※キャンペーン等で変動することがあります。 ※更新、再入会時、ご兄弟入会時は不要です。 |
月額費用 | 8,800円(税込) |
(補足) | ※月3回受講 |
その他の
費用 |
模試・教材費:11,000円(税込)×3回(キットレンタル料含) ※高額キットの購入は必要ありません。 |
(補足) | ※兄弟割引:毎月の月謝より2,200円引(税込) |
受講パターン別 料金例【小1‐小6】
下記の表の内容で受講した場合の料金例になります。
地域: 関東
対象学年:小学生
授業時間: 90分
回数: 月3回
科目: ロボットプログラミング
初期費用 | 入会金:5,500円(税込) |
---|---|
(補足) | ※キャンペーン等で変動することがあります。 ※更新、再入会時、ご兄弟入会時は不要です。 |
月額費用 | 9,900円(税込) |
(補足) | ※月3回受講 |
その他の
費用 |
管理費(月額)3,300円(税込)/模試・教材費:11,000円(税込)×3回(キットレンタル料含) ※高額キットの購入は必要ありません。 |
(補足) | ※兄弟割引:毎月の月謝より2,200円引(税込) |
※上記料金は、税込金額になります。
※時間割の詳細・最新情報については、各教室までお問い合わせください。