東葛進学プラザ 柏教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
東葛進学プラザ 柏教室のおすすめポイント
- 「教科専任制」講師による生徒の「やる気」を引き出す双方向授業
- 教室ごとに豊富な授業形式や指導コースを用意
- 東葛飾中学受験に特化したコースでは、志望校に絞った専門指導
東葛進学プラザ 柏教室はこんな人におすすめ
中学受験にも対応できる力をつけたい
東葛進学プラザでは「まず自ら考えて予習→授業→復習→テストで確認」の流れで授業を行っており、正解を教えてもらう前に持っている知識を総動員して問題に向き合う学習を行っています。このような学習方法により、生徒一人ひとりがチャレンジする力や創造的な考えを引き出し、自ら考える習慣を身につけることができます。受験テクニックに頼らず基本概念を丁寧に理解し、より深い知識を身につけることで飛躍的に力を伸ばせることが、東葛飾進学プラザの指導の大きな特長です。
難関校の受験に備えたい
東葛進学プラザでは、地域の上位高校を目指す生徒を対象とした、難関校選抜コースを開講しています。このコースでは、中1から受験に必要な5教科の授業を行っており、受験に向けて各教科の基礎力や応用力を総合的に身につけることが可能です。また定期テスト対策では、単元の確認だけでなく、定期テストで差がつく問題を解くことで100点を目指す指導を行っています。授業では、発展テキストを使用することで知識量を増やしていくので、受験の際の難問の考え方・解き方を身につけて難関校入試に備えることができます。
小学生のうちに学習習慣を確立したい
東葛進学プラザ・MECコースは、自立的な学習習慣の確立と小学校での学習内容のサポートに特化したコースです。授業では、講師1人につき生徒最大6人までの無学年制少人数グループ指導を行っています。生徒一人ひとりのカリキュラムに合わせて、自らの力で課題が解決できるよう丁寧に指導をしています。また、学校の教科書準拠のテキストを用いて徹底サポートするので基礎が定着し、自ら学ぶ習慣を身につけることができます。
東葛進学プラザ 柏教室へのアクセス
東葛進学プラザ柏教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) |
東葛進学プラザの合格体験記
東葛進学プラザ 柏教室に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年10月15日
講師陣の特徴
国語と社会、理科と算数チームで先生の担当が決まっているようで、平日コースと土曜日コースで講師が違います。 算数担当のうち1人の方は、独自プリントを多用し復習プリントやサイトを沢山用意してくれています。 先生独自のプリントを用いた授業や宿題をすることもあり、テキストとあわせて理解度が深まっているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オプション以外に小テストが実施されるので、自ずと勉強することに繋がっているのとやる気になっているようです。 クラスの人数が増えたため成績で2クラスに分散されたらクラスによって雰囲気が違うようですが、気になる生徒がいても上手く先生が対応をしてくれてると子供はいっています。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストを用いている。 先生独自のプリントを用いた授業や小テストを行っています。
-
回答日: 2024年09月19日
講師陣の特徴
ベテラン中堅の先生が他の教室と掛け持ちで授業をしている科目がある。 同じ科目でも先生により使用するプリントが違うため、クラス変更があったときは慣れるまで時間がかかったよう。 テキストと先生が作ったプリントを利用して 復習テストを行なってくれるので習得しやすいと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前後に声をかけてと言われているが、本人の意欲で質問をするかにかかっている
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で1クラス25人位か。 生徒が増えると成績で2クラスに分けられて、必然で授業中の静かさや、やる気が分けられる。 私語が多い子は指導を受けるが退塾することはない。 授業はほぼ予定時間で終了する。
テキスト・教材について
四谷大塚 銀本 過去問題集
東葛進学プラザ 柏教室の合格実績(口コミから)
東葛進学プラザ 柏教室に決めた理由
-
駅近くには複数の塾があったが、通いやすさと志望校に特化した塾だったことが大きいです。 集団授業ではあるものの、1クラスが30人以内で調整とのことがよかった
-
体験教室で子供の印象がよかったです。 先生が威圧的ではなく、そしてにぎやかな生徒にはそれなりの対応をしていたのが子供としては印象がよかったとのこと。 我が子は通常四年生から入塾することが一般的なところ、5年カリキュラムから入塾したので授業の進捗から遅れていることが心配でしたが、算数の復習プリントや解説を見られる先生作成のサイトがあることも決め手でした。 また今は引っ越してしまいましたが駅から近いことも決め手の一つです。
東葛進学プラザの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高卒生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年09月09日
塾に合っている点は、個別指導が充実しており、子どもの理解度に合わせたカリキュラムで学習効果が高いことです。また、駅近で通いやすく、清潔な環境も安心です。一方、合っていない点は、グループ授業が多く、個別のサポートが不足することがあります。また、宿題の量が多く、家庭でのフォローが大変なこともあります。全体としては満足していますが、もう少しバランスが取れると良いと感じます。
保護者/高卒生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年08月18日
塾に合っている点は、個別指導が充実しており、生徒のペースに合わせた柔軟な対応がされるところです。また、最新の教材や学習ツールが揃い、効果的な学習が可能です。一方、合っていない点としては、授業時間やスケジュールが固定されているため、他の活動との両立が難しい場合があります。さらに、費用が高めで、予算に対する負担が大きいこともあります。
東葛進学プラザ 柏教室の近くの教室
東葛進学プラザ以外の近くの教室
東葛進学プラザに似た塾を探す