東葛進学プラザの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全131件(回答者数:29人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
東葛進学プラザの口コミ・評判
講師・授業の質
講師陣は、とても信頼できます。丁寧で分かりやすい指導を心掛け、個別の進捗に応じたサポートを提供してくれます。子どもの理解度を把握し、適切なアドバイスや励ましを行ってくれるため、安心して任せられます。また、質問にも親身に対応してくれるので、学習に対するモチベーションも高まります。
東葛進学プラザの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
東葛進学プラザの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語・数学・英語・理科・社会などの科目に関する基礎から応用まで幅広くカバーされていた。授業は、基本的な理解から応用問題まで段階的に進み、生徒が着実に理解を深めることができるよう配慮されている。また、定期テストや模擬試験を通じて学習の進捗状況を確認し、個々の弱点を補強するためのサポートも提供されていた。さらに、志望校や進路へのカウンセリングもあった。
東葛進学プラザの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:全部で100万円程
東葛進学プラザの口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的に報告があります。これにより、親として子どもの学習進度や取り組み状況を把握することができ、家庭でのサポートがしやすくなります。また、宿題に関する質問や疑問がある場合も、講師が丁寧に対応してくれるので、子どもが自信を持って宿題に取り組むことができます。
東葛進学プラザの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別指導のため、個々の生徒の学習スタイルや目標に合わせて柔軟にカスタマイズされます。講師陣は生徒の理解度を確認しながら段階的に指導します。さらに、定期的な進捗チェックや模擬テストを通じて生徒の成長を確認し、効果的な学習プランを提供してくれました。
東葛進学プラザの口コミ・評判
講師・授業の質
プロの正社員 年は若く見えた でも知識は豊富で教え方もわかりやすかった(らしい) 穏やかで優しい雰囲気の男性の先生だった 女性の先生がいたのかどうかは分からない。私が見かけたのは男性の先生のみだった。
東葛進学プラザの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高校受験に向けた準備が十分に行われていました。特に科目ごとに丁寧に分かれた授業と、定期的な模試が子供の学習効果を促進しました。講師陣も経験豊富で、個々の進捗に合わせたサポートが行き届いていました。子供が自信を持って試験に臨めるようになり、親としても安心感を得られたと感じています。
東葛進学プラザの口コミ・評判
塾のサポート体制
日時変更についてや、模擬テストの結果や、それを受けての冬期講習の科目選択やコマ数についてのアドバイスなど。
通塾中
東葛進学プラザの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
それぞれの志望にあったカリキュラムを考え経験を踏まえて問題集を作ってくれている。 塾時間を必要であれば早く始め、遅くまで付き合ってくれる。 自習室もあるため塾がない日でも通え質問等できるため助かる
東葛進学プラザの口コミ・評判
講師・授業の質
プロの正社員。女性もいるのかもしれないけれど私は男性しか見たことがない。担当してくれた方は若くみえた。穏やかで優しく教えてくれたらしい。数学の特に正解率の低い応用問題を中心に質問することが多かったが、どんな問題でもすぐに教えてもらえた。丁寧で分かりやすい説明だったらしい。
東葛進学プラザの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団と個別とがある。たぶん比較的レベルの高い学校を目指す学生を対象にしているように思う。集団のことはよくわからないが、個別はかなり融通が利いた。数学のみ選んで通ってたが、同じ理系ということでたまに理科を教えてくれることもありとても助かった。
東葛進学プラザの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別と集団と2種類から選べる。 個別を選んだので集団のことは分からないが、数学のみ選んだがたまに理科も見てもらえた。 特に「思考力を問う問題」の対策をしたかったので、過去問で解けなかった応用問題を質問することが多かった。個別は比較的自分がやりたいやり方で対応してもらえた。
東葛進学プラザの口コミ・評判
塾のサポート体制
毎回の授業のたびに、今日行った内容や感想等プリントに記入してくれた。親も子もあまり読まなかったが。模擬テストの結果についてや、それを受けての今後のアドバイスなどは、電話をくれた。更に面談の場も設けてくれた。
東葛進学プラザの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円~50万円
東葛進学プラザの口コミ・評判
講師・授業の質
若そうだったけれど正社員。男性。 数学のみの個人指導をお願いしていましたが、正解率数パーセントの難問でも、その場で即応えてもらうことが出来ました。教え方もとても分かり易かったようです。たまに違う先生に教わることもありましたが、皆同じように分かり易かったそうです。
東葛進学プラザの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近
東葛進学プラザの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:20万円
通塾中
東葛進学プラザの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最難関校などを目指すには少し不安が残る印象 中堅校をターゲットにしたカリキュラムや先生方の雰囲気があるため今後の本人の志望校次第ではもう1つ塾に通うかも検討余地ありと考える 補習など必要な場合なと個人に合わせてカリキュラムも作れるところはとても手厚いと思います
東葛進学プラザの口コミ・評判
家庭でのサポート
まだ中学受験であったので不明点は親からも教えていた。朝活などでは親も一緒に勉強し時間を共有していた。 また宿題などのスケジュール管理は親が対応していた。
通塾中
東葛進学プラザの口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月のテストなどの予定 特別講座の案内などが月1回の郵送と専用アプリで配信がある。 その他に 年数回の保護者会の案内が定期配布や配信に追加される
東葛進学プラザの口コミ・評判
講師・授業の質
プロの正社員、一番多く担当してくれた先生は、若い男性で穏やかな優しそうな人だった。理数系の専門で、博識なのはもちろん教え方も丁寧で分かりやすかった(とのこと)。その他のどんな先生にあたっても、みな分かりやすく教えてくれたらしい。保護者の知る限り女性の先生は見たことがない。
通塾中
東葛進学プラザの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最近、教室のビルが引っ越しし、駅から少し遠くなりました。 駅の繁華街を通りますが、帰りは駅の改札まで送ってくれるので治安は安心しています
東葛進学プラザの口コミ・評判
総合的な満足度
冬期講習のみ利用したが、分かりやすくてよかった。特に、塾が作っている教材が難しくてついていけるか不安だったが、毎回丁寧に解説してくれたので大丈夫だった。周りの人も同じような高校を受けるレベルだったので、安心できた。
東葛進学プラザの口コミ・評判
総合的な満足度
指導方法が進学塾らしい前衛的なものだったと感じます。 自分から目標持って進もうとする子供に向いていると感じました。 生徒の進もうとする気持ちには答えられるけど、自分から積極的に勉強に取り組まないと置いていかれるだけになるとも感じました。 費用が塾にしては高額な方だったと感じています。
東葛進学プラザの口コミ・評判
総合的な満足度
四谷のカリキュラムを利用しているが、四谷やSapirなどの代表的な塾と比べて小規模なため、ひとクラスのクラス人数も少なく一人一人とは密に対応してくれていた。東葛飾中への進学実績は多く、長年の経験もあり東葛が第一志望の方にはおすすめ。
東葛進学プラザの口コミ・評判
総合的な満足度
先生たちのやる気があり、高校受験の情報がもらえたり、対策を詳しく説明して考えてくれる。逆に日々の塾での子供の様子を知る機会が無い。様々な講習があり、月々の月謝の他に塾代がとても高くなってしまう。
東葛進学プラザの口コミ・評判
総合的な満足度
中学受験のための、無料の模擬試験をきっかけに塾を知った。自宅の近所でも通塾できることから、体験授業を受けたが、通塾の回数など柔軟に対応してくれて、そのまま夏期講習を受講。子供自身、他の塾にも通っていたが、先生の教え方も分かりやすいと言い、続けてみると言うので、通常授業も申し込んだ。
東葛進学プラザの口コミ・評判
総合的な満足度
兄弟割引があり、塾代が助かったのは事実だか、高い学費を払っている親への感謝を教えない為、自分1人でやった・・・という意識になりがち。 上位の生徒には手厚いが、それ以下の生徒はお客さんという感じ。その当時は講師の入れ替わりが激しく、生徒側にも戸惑いがあった。
- 1
前へ
次へ