お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 高校1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田塾 自由が丘校はこんな人におすすめ

総合型・学校推薦型(AO・推薦入試)の受験対策をしたい

AO・推薦入試は、目的意識、行動力、知性・教養、言語力など総合的な力を高める必要がありますが、早稲田塾では「論文作法」をはじめとした多彩なプログラムを用意しています。各プログラムではスタッフや講師、受講生同士のディスカッションを通して将来のビジョンを明確化し、面接や志望理由書などで必要となる表現力・総合力を養成するための指導を行っています。

英語4技能の実力アップを図りたい

早稲田塾のカリキュラムのひとつに、使える英語を養成する「英語特訓道場」があります。この英語特訓道場は、予習なしでネイティブの朗読を繰り返し聴きとりながら行う学習法なので、リスニング力・読解力のみならず、集中力も強化することが可能です。また、音源配信などの復習教材も充実しているほか、インプット・アウトプット両面に特化した授業で英語4技能を着実に伸ばすことができます。

学力対策を効率よく行いたい

入試が多様化しても全ての土台となるのは基礎学力ですが、早稲田塾では東進ハイスクールの映像授業を受講できる「東進講座」を用意しています。この講座では、知識を効率よく身につける「通期講座(90分×20回)」「講習講座(90分×5回)」に加えて、基礎を短期間で習得する「高速マスター」、過去問10年分の指導を行う「過去問演習講座」など、基礎から志望校対策まで効率よく学習できるラインナップが揃っています。

早稲田塾自由が丘校へのアクセス

早稲田塾 自由が丘校の最寄り駅

東急東横線自由が丘駅から徒歩2分

早稲田塾 自由が丘校の住所

〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5丁目28-11

地図を見る

早稲田塾自由が丘校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

早稲田塾の合格体験記

早稲田塾自由が丘校に通った方の口コミ

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年10月25日

    講師陣の特徴

    全体的に見て講師のレベルは他の大手学習塾に比べて可もなく不可もなくと言った感じである。その中でも多少の当たり外れはある。SFCを受験するにあたって1人の講師に関しては授業を受け、文章力が上がり、社会人の今となってもとても役に立っている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師1人に対して生徒は2人。片方の生徒の質問の多さに時間配分が左右される。 夏期講習などの多数生徒のいる授業では、講師2人が対応するが、これもまた、生徒により均等にはならない。いかに積極的に授業に参加するかが大切だと思う。

    テキスト・教材について

    あまりよく覚えていない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    たいへん、テンションが高い。やる気を引き出せる。専門性も高い。推薦入試の知識が豊富にあると感じる。一方、なるべく沢山の講座を取るように誘導するようなところがあり、そのことに関しては、子どもとよく相談する必要があります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    大学生のチューターがまず、丁寧なは答えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オンラインの授業が、多く、部活などで忙しい場合も受講しやすい。また、振り替えにも対応している。流れも忘れることがないように、誘導してくれる。雰囲気も大学生チューターが親切に子どもにアドバイスしてくれる。

    テキスト・教材について

    塾オリジナルの教材

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月07日

    講師陣の特徴

    それぞれの分野のプロが教えてくれる。ざまざまな視点から物事の考え方を教えてくれ、大学や社会に出てからも役立つ内容を教えてくれる。また、推薦入試の提出書類はチューターが高校生に近い立場からアドバイスしてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    研究テーマのまとめ方について。志望理由書類の書き方について。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    やる気を引き出すような雰囲気がある。また、受講の流れや今、どんな対策が必要か、講座の選び方など、説明を親子で聞くセミナーがある。また、礼から始まりきちんとけじめがつけられている。オンラインでも受講でき、都合に合わせて選択することができる。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキストか、東進のテキスト。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年06月07日

    講師陣の特徴

    先生は学生の方からベテランの方までさまざまでした。 ただどの先生方もとても丁寧に親切にこちらがわかるまで教えてくださいました。 体育会系の先生方が多かったように思います。 熱意あるご指導でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自宅での自習の方法や、日々のスケジュールの相談にのってもらいました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスのメンバーはみんなやる気に満ち溢れていて休み時間も確保されているのでその間先生に質問に行けたり、仲間たちと同じ目標を持っている者同士の交流もできました。 毎週とても楽しみでした。 塾仲間とは今でもつながっています。

    テキスト・教材について

    レジュメでわかりやすくわからないところはメモをとるスペースまで確保されています。 先生の黒板の板書も綺麗でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2024年12月10日

    講師陣の特徴

    とても熟練された講師陣が多くバックアップ体制が整っていて安心感と信頼度も高く頼りにしていました。質問にもすぐ対応してくれて熱心に指導してくださり取り組んでくださりました。取りこぼしなく次へと進む体制を作ってくださったので良い習慣ができて効率的でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも応じてくださいありがたかった

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気把握とても本人に合っていて楽しく飽きる事なく取り組む事ができたので毎日のように質問にも出向いたり丁寧に教えてくださりわからないがなく次の勉強に取り組めたのがとても素晴らしい事だと大変感謝しています。流れが実績からスムーズに進められていました。

    テキスト・教材について

    評判が良かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年01月12日

    講師陣の特徴

    講師陣の優秀さが際立っていたと感じています生徒に対してバックアップ体制が整っていていつでも対応してくださりわからないを持ち越さないようにしてくださっていて気さくに声掛けもしてくださっていてとても嬉しい事でした保護者連絡もまめにしてくださって安心感がありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも質問の対応してくださりバックアップ体制が整っていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスの人数もちょうど良くリラックスして授業を受けていたように思います講師陣のプロの形式や流れがあるようで個性もありそれぞれが惹きつける魅力があり集中力を高めてくれて効率よく実力をつけてくれている感じがして無駄のない流れや雰囲気があってように思います。

    テキスト・教材について

    かなり評判が良く他の教材があまり必要ないようでした。

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年10月25日

    カリキュラムについて

    こちらの塾は、大学別または学部ごとの対策が練られたカリキュラムとしては、どこの大手学習塾と比べても大した差はないと思う。その大学に特化したカリキュラムと言うものに期待していたが、特に良かった印象はないです。

    定期テストについて

    あまりよく覚えていない。

    宿題について

    特に多かった印象はない。課題に関しては何日かの猶予があった。学校の宿題と塾の宿題のボリュームは同じくらい。生徒に負担のかからない程度の宿題だったように思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    推薦入試にかんしては、様々な講座があり、大変充実している。自分が何をやりたいのかまだ、見つけることができていない子には、良いと思う。ただ、もう少し、子どもの個性ややりたいことに柔軟に対応してくれると良い。

    定期テストについて

    全国統一高校生テスト

    宿題について

    小論文など、講座によっては宿題がある。また、内容も高度。それ以外は、宿題は、あまりないようだ。ただ、復習等は必要。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月07日

    カリキュラムについて

    推薦入試にむけて、十分すぎるくらい、対策ができる。どの分野に自分は興味があるのかを知ることできる。また、推薦入試と並行して、一般入試の対策も東進と連携して受けることができ、忙しい現役生にはとてもよい。

    定期テストについて

    全国高校制服統一テスト。

    宿題について

    小論文など講座は、課題が与えられ、事前に書いておく必要がある。それ以外は、そんなにしゅくはないようだ。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年06月07日

    カリキュラムについて

    私自身は特別な進学校に通っていたわけではないので少し学校より先に進んでいる感じはありましたが、予習にもなったし、教材の内容も充実していて、合格するために必要なスキルを叩き込んでくださったと感謝しております。

    宿題について

    私が入塾したのは受験が迫っていた高二なので宿題の量はそれなりにありました。 毎日ついていくのがやっとでしたが宿題は毎回ちゃんとやることを意識してました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2024年12月10日

    カリキュラムについて

    教材が優れていてよくできていたので評判が良くカリキュラムもそれに沿って無駄なく作られていたので実績に基づき効果的に授業が進められていたので理解力も高まり効果的できたのでカリキュラムも理想的に組まれていたのだと思いますが

    定期テストについて

    理解定着に役立った

    宿題について

    復習の意味での少しの宿題は負担が少なくストレスなく取り組め理解を定着する意味でとても有効だったと思いましたよ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年01月12日

    カリキュラムについて

    実績や長年の経験から練られたカリキュラムなので効率がとても良く無駄のないように作られていて段階的に能力をつけていくので自然と身につく感じで辛さがあまり無くストレスがを感じないで受験勉強ができているように思いました。積み上げていく感じが安心感につながって良かったです。

    定期テストについて

    授業内容を定着させることになっていたようで効果的でした

    宿題について

    たまに負担にならない程度に宿題がありました。家で復習できて良かったです塾で分かったつもりでいても身につくのは家での復習が大事だったようで宿題で確実に身につく事ができたように思います。本人の気づかない事をバックアップしてくれている感じがしました

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年10月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    これと言って特になかったような気がします。塾での成績のことだったり、次の講習の案内だったり、こちらから聞かない限りは塾側からは特に生徒に対しての連絡はなかった。セールス的な連絡は定期的にありました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    成績のことがメイン。大学受験に向けての家での方針や準備はどこまで進んでいるか、学校での成績、良くある個人面談です。あとはセールス的なことが多かった。コマ数増やすとか、、、私自身が忙しかったのもあり、対応していたら支払う金額がどんどん増えました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく学習の時間を増やすこと。それ以外は受講数を増やす。あとは希望校の偏差値を下げるのを勧められました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    子どもと保護者双方に同じ内容のメールが、送られてくるので授業の有無が親もわかりやすい。また、受講を忘れていると電話がくる。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    子ども成績や大学への出願書類の進捗状況を共有する。また、子どもに歌合う学部にどんなものがあるかも共有できる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    我が子は、学校の成績が不振だったことが今のところないので、この質問には答えられません。また、推薦入試に限って対策しているので、この質問には答えられません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    たとえ、オンラインで受講者しなければならない講座を受講していないと電話でれんらくがくる。 また、子供と親両方に同じ案内メールが来る。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    推薦入試に必要なテーマについてや、志望校の選び方、講座の取り方など。また、必要があれば、臨時面談にも応じてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったことは娘は今のところないので、この質問には答えられません。よく、わかりません。知りません。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年06月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子や塾内の小テストの成績表などを踏まえて個人面談の電話版的なことをしていただきフォロー体制はばっちりでした。 私自身も電話で進路について相談したこともあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校の試験を持って帰って間違った部分を先生に伝えたら私にとっての「ニガテ」を先生が見出してくださいました。 模試も同じです。 私の不得意を見つけるのがとても先生たちがお上手でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2024年12月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    進み状況の連絡と家での様子双方の質問等に答える事とそれぞれの本人に関する思いなどと今後の取り組みの確認

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    家での様子や勉強のやり方の確認と疑問点があれば質問して答えを聞く事で理解を深めるなど日頃の過ごし方を教えて貰い参考にして安心感を得られた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    じっくりと話を聞いてくださり不安がなくなるまで付き合って解消できていたと思いますの経験値が高いので実績に基づき素晴らしい対応でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年01月12日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    不定期に気がついた事をわかりやすく教えてくださり、いつも気にかけて注意深く見てくださっているのが実感できとてもありがたく安心感がありましたよこちらからの連絡もまめに返答くださって指導くださり大変助かりました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    授業での様子や授業内容の説明とこれからのスケジュールや家での様子を聞いてくださり適切なアドバイスをしてくださり安心感があって助かりました。緊張感が無くアットホームなな雰囲気で親子共に合っていたと確信できる機会になっていたと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    いつも気にかけてくださりサポートしてくださり落ち込まないように常に励ましてくれていて自習にも付き合ってくださって成績不振を乗り越えられたのでバックアップ体制が整っていました。よく見てくださっているのが実感できありたく思いました。

回答者数: 11人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年10月25日

    アクセス・周りの環境

    学校からの帰り道。駅から近い。緑道沿いにあるので静か。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    アクセスが良い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、そばに飲食できるところもたくさんある。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年06月07日

    アクセス・周りの環境

    自由が丘駅からも近いし周辺に変な人もいませんでした。早稲田塾の隣にある塾生cafeも魅力の1つです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2024年12月10日

    アクセス・周りの環境

    繁華街なので利便性が良く人通りもあって良い環境でした

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年01月12日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く繁華街の中で人通りも多く利便性がある

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月07日

    あり

    研究テーマによっては調べられる所に連れて行ったり、関連するテーマの記事や情報を娘に伝えたりした。インタビューするる相手を紹介した。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年01月12日

    あり

    家ではリラックスできるように普段通りの生活でしたサポートはただ塾からのスケジュールを確認し合うぐらいであとは栄養面などの健康管理が主なことでメンタルケアに努めていたのが主だったサポートだと思っています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年01月17日

    あり

    家ではリラックスできる事で大切と思っていたのでサポートは塾からいただいたスケジュールを共有して確認することぐらいでした。メンタルを気にかけたり栄養面を気にかけて体調を整えることが主なサポートでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年03月22日

    あり

    塾から頂いているスケジュールを親子で共有して抜け落ちない様に気をつけていました。忘れそうな時は声掛けをしていました。サポートは健康管理やメンタル面で健やかに過ごして欲しいと思いました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年08月04日

    あり

    家ではかなり普通の生活でメンタルめんでサポートしていたことが良かったと思います。塾との連絡やスケジュール確認くらいで後は体調管理に気を配ることができたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年09月03日

    あり

    家での暮らしは普段通りでしたがメンタル面や健康管理に取り組むことが大切だと思いゆっくりリラックスできていました。塾のサポートはスケジュール管理くらいでした。

回答者数: 14人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年10月25日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 100001円以上
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年08月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年06月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    両親が全部管理していて私はよくわかりません。 申し訳ございません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2024年12月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 教材費 設備費 特別口座 テスト費用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年01月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 教材テスト代 設備費 春季夏季冬季講習

この教室の口コミをすべて見る

早稲田塾自由が丘校の合格実績(口コミから)

早稲田塾自由が丘校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    事前説明面接で本人とあいしょうがあっていて選びました。立地も良く周りの環境も良く通うのも便利でした。新しい建物で明るく設備が整っていて清潔で気持ちの良いところも気に入りました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からも駅からの近く利便性が良く環境も整っていて塾の雰囲気があっていて本人が大変気に入ったので決めることにしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    評判が良く安心感がありました。家からも駅からも近く通いやすいので面接に行って雰囲気がとてもあっていて気に入ったのも決め手になりました父が教材等もかなり優れていたので迷わず決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾の講師陣の雰囲気が好きだった事と、立地が良く駅から近く繁華街の中にあってコンビニとかも多く人通りが多く明るかったので安心感がありました。 この口コミを全部見る

早稲田塾の口コミ

早稲田塾の記事一覧

【2025年最新】小論文対策に強いおすすめの塾17選!通うべき理由と失敗しない選び方

【2025年最新】小論文対策に強いおすすめの塾17選!通うべき理由と失敗しない選び方

早稲田塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

自由が丘校

東急東横線自由が丘駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

自由が丘校

東急東横線自由が丘駅から徒歩2分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

自由が丘校

東急東横線自由が丘駅から徒歩3分

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)

中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

自由が丘教室

東急東横線自由が丘駅から徒歩4分

モチベーションアカデミア

中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

自由が丘校

東急東横線自由が丘駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール自由が丘校

東急東横線自由が丘駅から徒歩1分

世田谷区の塾を探す 自由が丘駅の学習塾を探す