早稲田塾 自由が丘校の口コミ・評判一覧
早稲田塾 自由が丘校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
45%
4
27%
3
9%
2
18%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
72%
週3日
18%
週4日
9%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 59 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年9月3日
早稲田塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
入塾の前に説明会や体験授業や館内の設備が見ることができたので丁寧な態度で望んでくれていることが解りました。入塾後もその精神が行かされていて安心感と信頼感がありました。講師陣も素晴らしく良く研修されていて皆頼りになりました。教材が大変評判が良く決め手になりました。
この塾に決めた理由
事前に面談をして校風や講師との相性が良く本人が希望しました。立地条件が良く新しい建物で明るく設備が整っていて清潔感があるので気に入りました。教材の評判が凄く良く決め手の一つになりました。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
とても良く教育されているようで大変丁寧で明るく親しみやすいので安心感と信頼感がありました。授業もわかりやすくアフターケアがしっかりしていてわからないままにしない取り組みが行き届いていて質問等いつでも受け入れてくれてしっかり身に付くのが効果的で実力がついたようで大変感謝しています。
カリキュラムについて
良く考えられたカリキュラムでした。教材に沿って取りこぼしがなく身に付くまでのフォローがしっかりしていてカリキュラムのなかにかんぺきさがかんじられました。選択肢も多く自分に合うカリキュラムを組み合わせて選ぶことができ途中変更もできて柔軟に対応できて後悔のない選択ができました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からも家からも近く繁華街の中で賑やかで治安が良いです
回答日:2025年8月4日
早稲田塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
立地や環境もよく新しい建物で清潔で明るく設備が整っていて印象が良く入塾体験で雰囲気が良かったのか決め手になったと思います。教材が評判でかなり役に立ったと思います。自習室が使い安くいつでも利用できて便利でかなり役に立ったと思います。なにより講師陣がレベルが高く熟練の方が多く安心感がある。
この塾に決めた理由
体験入塾で雰囲気がよく講師陣との相性が良いと感じたことと新しい建物で清潔で明るく設備が整っていて好印象だった。立地もよく回りの環境も気に入った。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 横浜国立大学
講師陣の特徴
熟練の講師陣が多いので信頼ができる情報を教えてくれて頼りがいがあり、バッグアップ体制が万全でいつでも相談にのってくれる。教え方が解りやすく理解できるまで根気よく指導があるのでありがたくおかげで実力がついて良い結果になったと感謝しています。
カリキュラムについて
カリキュラムはかなり練られていて知識が定着するために反復してしみこませるような手法で知らず知らず実力がつく感じでした時間割りがしっかり出来ているので選びやすく自分にあった時間割りで苦手を克服できたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からも自宅からも近く回りも明るく人通りが多く安心感がある。
回答日:2025年3月22日
早稲田塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の講師陣がとても経験値が高くバックアップ体制が素晴らしいものでした。いつでも質問に応じてくださっていましたし情報もたくさんお持ちで惜しみなくくださっていたので信頼度や安心感がとても高かったです。塾のテキストや教材がとても評判が良く効果がありました。塾の設備や環境もよく清潔で明るく、静かな室内で集中出来る環境の中過ごせてよかったです。
この塾に決めた理由
塾の講師陣の雰囲気が好きだった事と、立地が良く駅から近く繁華街の中にあってコンビニとかも多く人通りが多く明るかったので安心感がありました。
志望していた学校
早稲田大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
講師陣のバックアップ体制が素晴らしいので安心感や信頼度が高く親も子も大変お世話になりました。受験する学校の情報もたくさんあり適切なく指導をしてくださったのがありがたかったです。今まで培われてきた経験をこと細かに教えてくださりわかりやすくとても参考になりました。最新の情報もたくさんお持ちで心強かったです。
カリキュラムについて
カリキュラムには定評がありとても考えられていて無駄が無く気の緩みを持たないような完璧なもので実績がある自信がなせる技と言っても良いと思いました。わかりやすく選択しやすいので自分にあったカリキュラムを決めていくことができ納得して授業を受けることができたので良かったです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く繁華街の中にあって賑やかでコンビニも多く明るいので良かった
回答日:2025年1月17日
早稲田塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾館内の設備も良く明るく清潔感があり開放的で気に入って通っていました。講師陣のバックアップ体制が整っていて優秀なので信頼感と安心感がありました。テキストなど教材がとてもよくできていてこれさえ習得できればかなり実力がつくようなものでしたので良かったです。テストや宿題も必要に応じて出してくださり授業内容の定着につながるので効果的で気配りが隅々まで行き届いていました。
この塾に決めた理由
家からも駅からも近いので通うのに大変便利だった。教材の評判が良いと周りからよく聞いていた。面談で中の様子やお話しを聞いていて本人が気に入って納得していたのが大きい決め手となりました。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
講師陣は大変評判が良く本人に合っていて信頼感がある関係性がありました。バックアップ体制が整っていていつでも困ったことがあると相談に乗ってくださりわからない事もわかるまで教えて頂きありがたかったです。細かい配慮があり保護者にも気になった事は随時知らせてくださりとても安心感がありました。
カリキュラムについて
かなり練り込まれていて経験に基づいて丹念に作られていて周りからの評価が大変良く実際にこのテキストさえ集中して身につければ実力もつくような実感がありました。細部まで気を配っている内容で繰り返し問題を解く事で自信につながって偏差値の上昇に一役かっていたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く繁華街の中にあるので明るく治安が良い
回答日:2025年1月12日
早稲田塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とても合っていたのでとてもありがたく安心感がありました。教材がとても評判が良くかなり効果があったと思います。講師陣のプロ意識がとても合ってバックアップ体制が整っていました。いつも気にかけてくださり落ち込まないようでした。場所に恵まれていて不安感が無く受験勉強ができて大変良かったです。
この塾に決めた理由
評判が良く安心感がありました。家からも駅からも近く通いやすいので面接に行って雰囲気がとてもあっていて気に入ったのも決め手になりました父が教材等もかなり優れていたので迷わず決めました。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
講師陣の優秀さが際立っていたと感じています生徒に対してバックアップ体制が整っていていつでも対応してくださりわからないを持ち越さないようにしてくださっていて気さくに声掛けもしてくださっていてとても嬉しい事でした保護者連絡もまめにしてくださって安心感がありました。
カリキュラムについて
実績や長年の経験から練られたカリキュラムなので効率がとても良く無駄のないように作られていて段階的に能力をつけていくので自然と身につく感じで辛さがあまり無くストレスがを感じないで受験勉強ができているように思いました。積み上げていく感じが安心感につながって良かったです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く繁華街の中で人通りも多く利便性がある
回答日:2024年12月10日
早稲田塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
実績があり教材にも活かされていて評判がとても良くとても良かったと思います。熟練した講師陣がいてとても頼りになりました。バックアップ体制が整っていていつでも面談に応じてください気遣いがとても良かったです。安心感があり頼りになりました。
この塾に決めた理由
家からも駅からの近く利便性が良く環境も整っていて塾の雰囲気があっていて本人が大変気に入ったので決めることにしました。
志望していた学校
東北大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
とても熟練された講師陣が多くバックアップ体制が整っていて安心感と信頼度も高く頼りにしていました。質問にもすぐ対応してくれて熱心に指導してくださり取り組んでくださりました。取りこぼしなく次へと進む体制を作ってくださったので良い習慣ができて効率的でした。
カリキュラムについて
教材が優れていてよくできていたので評判が良くカリキュラムもそれに沿って無駄なく作られていたので実績に基づき効果的に授業が進められていたので理解力も高まり効果的できたのでカリキュラムも理想的に組まれていたのだと思いますが
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
繁華街なので利便性が良く人通りもあって良い環境でした
回答日:2024年6月7日
早稲田塾 自由が丘校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私自身が今子どもが産まれたときにここに同じように通ってほしい!と思うくらい最高でした。 先生方もとっても優しく精一杯応援してくださり、私も勇気をもらえましたし、合格したときはすっごく喜んでくださいました。 この経験はずっと残ると思います。
この塾に決めた理由
学校の友達に誘われたから。英単語道場に魅力を感じたから。天声人語の学習に惹かれたから。いろんな塾をまわってここが1番環境がいいと思ったから。
志望していた学校
早稲田大学 / 武蔵野音楽大学
講師陣の特徴
先生は学生の方からベテランの方までさまざまでした。 ただどの先生方もとても丁寧に親切にこちらがわかるまで教えてくださいました。 体育会系の先生方が多かったように思います。 熱意あるご指導でした。
カリキュラムについて
私自身は特別な進学校に通っていたわけではないので少し学校より先に進んでいる感じはありましたが、予習にもなったし、教材の内容も充実していて、合格するために必要なスキルを叩き込んでくださったと感謝しております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自由が丘駅からも近いし周辺に変な人もいませんでした。早稲田塾の隣にある塾生cafeも魅力の1つです。
回答日:2023年10月25日
早稲田塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
内部進学ではなく、外部に挑戦したく入塾したのですが、残念ながら合格には至らず、結局、推薦入学ではなく一般入試で自身の学校の大学に進みました。お子さんによっては合う方もいると思いますので、しっかりリサーチした上で入塾するのがいいと思います。
この塾に決めた理由
学校からの帰り道ということがいちばんの決めた理由。口コミで第一希望の大学の学部に強いとあったので他の塾を検討することなく決めました。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 聖心女子大学 / 明治大学
講師陣の特徴
全体的に見て講師のレベルは他の大手学習塾に比べて可もなく不可もなくと言った感じである。その中でも多少の当たり外れはある。SFCを受験するにあたって1人の講師に関しては授業を受け、文章力が上がり、社会人の今となってもとても役に立っている。
カリキュラムについて
こちらの塾は、大学別または学部ごとの対策が練られたカリキュラムとしては、どこの大手学習塾と比べても大した差はないと思う。その大学に特化したカリキュラムと言うものに期待していたが、特に良かった印象はないです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校からの帰り道。駅から近い。緑道沿いにあるので静か。
通塾中
回答日:2023年8月7日
早稲田塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
現在、推薦入試対策大詰めのため、大変塾にはお世話になっています。ざまざまなアドバイスをしてくださり、ありがたいです。これで合格できれば大満足なのですが。合格しなかったら一般入試にむけて方向転換してくれる。
この塾に決めた理由
推薦入試に強く、丁寧に対策をしてくれるから。また、担任助手の大学生の対応が素晴らしく、そのような大学生に娘も育つといいと感じたから。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 上智大学 / 立教大学 / 東京女子大学 / 日本女子大学
講師陣の特徴
それぞれの分野のプロが教えてくれる。ざまざまな視点から物事の考え方を教えてくれ、大学や社会に出てからも役立つ内容を教えてくれる。また、推薦入試の提出書類はチューターが高校生に近い立場からアドバイスしてくれる。
カリキュラムについて
推薦入試にむけて、十分すぎるくらい、対策ができる。どの分野に自分は興味があるのかを知ることできる。また、推薦入試と並行して、一般入試の対策も東進と連携して受けることができ、忙しい現役生にはとてもよい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、そばに飲食できるところもたくさんある。
通塾中
回答日:2021年1月1日
早稲田塾 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
推薦入試対策には、情報も対策方法も沢山あるので素晴らしいと思います。少し、講座を進める姿勢に強引な印象を受けます。料金もかなり高額となります。塾の言う通りでなく、子どもとよく話合って、本当に必要な物を取捨選択することが大事だと思います。
この塾に決めた理由
推薦に対応
志望していた学校
慶應義塾大学 / 上智大学 / 立教大学
講師陣の特徴
たいへん、テンションが高い。やる気を引き出せる。専門性も高い。推薦入試の知識が豊富にあると感じる。一方、なるべく沢山の講座を取るように誘導するようなところがあり、そのことに関しては、子どもとよく相談する必要があります。
カリキュラムについて
推薦入試にかんしては、様々な講座があり、大変充実している。自分が何をやりたいのかまだ、見つけることができていない子には、良いと思う。ただ、もう少し、子どもの個性ややりたいことに柔軟に対応してくれると良い。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスが良い