早稲田塾の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全184件(回答者数:60人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
早稲田塾の口コミ・評判
講師・授業の質
総合型に特化した塾であるため、それに必要な知識を与えてくれたベテラン講師が自己推薦書等論文対策を中心にしていてくれた。また同塾出身の大学生が面接で聞かれたことをレクチャーしてくれたことで不安なく受験に臨めたようです。
早稲田塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師陣の優秀さが際立っていたと感じています生徒に対してバックアップ体制が整っていていつでも対応してくださりわからないを持ち越さないようにしてくださっていて気さくに声掛けもしてくださっていてとても嬉しい事でした保護者連絡もまめにしてくださって安心感がありました。
早稲田塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
進み状況の連絡と家での様子双方の質問等に答える事とそれぞれの本人に関する思いなどと今後の取り組みの確認
通塾中
早稲田塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
総合型選抜に必要な志望理由書等の書き方の指導、(指定校推薦に対しても)をメインにしているので恐らく小論文等の対策も含めて今後の人生においても文章を書く能力は上がったように感じられました。これらは大学の卒論などを書く能力にも繋がるので貴重な授業スタイルでよかったと思います。
早稲田塾の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は学生の方からベテランの方までさまざまでした。 ただどの先生方もとても丁寧に親切にこちらがわかるまで教えてくださいました。 体育会系の先生方が多かったように思います。 熱意あるご指導でした。
早稲田塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
帰国子女でしたので、教科によって実力のばらつきが大きかったですが、それぞれのレベルに応じたカリキュラムを選択することができたので、無駄なく無理なく実力を伸ばすことができました。英語に関してはネイティブレベルでしたが、それに見合うカリキュラムもあり大変ありがたかったです。
早稲田塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自己ピーアール方法を学べた。 自分の考えを発表する機会が多く、本人の成長につながった。 ディスカッションが多く、他の塾生の良い影響を受けることが出来た。 英検対策、漢検対策が良かった。 小論文の書き方 志望理由書の書き方
早稲田塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からというよりは、保護者からの問い合わせに随時きめ細かく対応して下さいました。不安に思っている事や子供からの話だけでは分からない事に関して進氏に答えて下さり、大変心強かったです。
早稲田塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円以上
早稲田塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
講義への出欠連絡(無断での欠席?)本人の学習意欲や、講義受講態度、学習理解度の状態やそのタイミングでの進捗度等。意外とメンタル的なところも見てくれていた気もする
早稲田塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
非常に良かった
早稲田塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
早稲田塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり連絡を行っている印象はなかったが、契約内容や塾での活動報告はされていたと記憶している。また、特別講義などのお知らせも来ることがあった。
早稲田塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
志望校への導き方 志望校受験には多様なカリキュラムの選択 論文の書き方の添削 面接での話し方の添削
早稲田塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
栄養バランスの取れた食事、お弁当、塾での軽食など毎日用意していた。 部活動も運動系なので、体力的にもキツいだろうということで、スケジュール管理も本人と塾の先生方と一緒に作って実行した。
早稲田塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
次のカリキュラム前にどんな授業を受けるのかを保護者も納得しているか、書類にサインや印鑑が必要。子ども主体で書類は提出できるが、保護者が提出したり、説明を聞くこともできる。 新しいカリキュラムに申し込む書類に不備や支払いが遅れてしまう場合も確認の電話があり フォローがあった。
通塾中
早稲田塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
選択制の授業の案内や個別の学習相談の連絡、授業料を関する問い合わせなどで塾から必要に応じてご連絡をいただいておりました。
通塾中
早稲田塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は大手予備校に比べると一段レベルが落ちると思います。あまり優れた授業ではありませんが、大手予備校のような集団教育ではなく、一人一人を大切にした授業形態となっており、画一的な授業ではない点で講師の良し悪しとは別の要素を考慮しなければならないと思います。
通塾中
早稲田塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
研究テーマによっては調べられる所に連れて行ったり、関連するテーマの記事や情報を娘に伝えたりした。インタビューするる相手を紹介した。
早稲田塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に通う日には毎回入塾時間と退塾時間を知らせる連絡が入っていた。また、時々3者面談など保護者も一緒になって入試を考える案内が届いていた。
早稲田塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
面談重視だと思ったため、面談についての注意事項や、自分が大学で何を学びたいかをよく話して、志望校を決めたり心構えをしていました。
早稲田塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校や駅からも近く、通い易い環境だった。
早稲田塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
いくつかの特徴的なカリキュラムは公開授業を見学することができた。いわゆるアクティブラーニングと言われるもののようで、とてもユニークで好感が持てた。本人もそれが気に入って通塾を決めたし、通塾のモチベーションは上がったのでではないか
通塾中
早稲田塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100001円以上
塾にかかった年間費用:80万円
早稲田塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で良い
早稲田塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:80万円
早稲田塾の口コミ・評判
総合的な満足度
早稲田大学が第一希望であったため、早稲田大学合格のノウハウが得られ易かった。塾の費用は少し高いと感じたが、講師の質も高く、質問にも気軽に答えてくれた。また、若いスタッフの方々が親身に相談にのってくれた。
早稲田塾の口コミ・評判
総合的な満足度
業に満足しているようでした。集団塾でも少人数制で先生の目が行き届くところが良いです。友達も出来て、「楽しい」と帰ってきました。 まだ入塾したばかりであまり分かりませんが、切磋琢磨し合える環境が気にいっています。
早稲田塾の口コミ・評判
総合的な満足度
子供にとっては良い環境でありました。マンツーマンの授業ではありませんでしたが、授業後の時間でも質問が出来たので、なんの問題もありませんでした。静かに勉強したい人は、是非通ってみて良いかと思っております。