早稲田塾 自由が丘校の口コミ・評判
回答日:2021年01月01日
早稲田塾 自由が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(15712)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 慶應義塾大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
推薦入試対策には、情報も対策方法も沢山あるので素晴らしいと思います。少し、講座を進める姿勢に強引な印象を受けます。料金もかなり高額となります。塾の言う通りでなく、子どもとよく話合って、本当に必要な物を取捨選択することが大事だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
推薦入試に向けて、レールにうまく乗せてくれる点が合っている点である。また、東進と提携していて、そちらの講座も受講できる。ただ、やりたいことが決まってくると同じ内容のことを何度も聞かなければならず、無駄もある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
早稲田塾 自由が丘校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
100001円以上
塾にかかった年間費用:
80万円
この塾に決めた理由
推薦に対応
講師・授業の質
講師陣の特徴
たいへん、テンションが高い。やる気を引き出せる。専門性も高い。推薦入試の知識が豊富にあると感じる。一方、なるべく沢山の講座を取るように誘導するようなところがあり、そのことに関しては、子どもとよく相談する必要があります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生のチューターがまず、丁寧なは答えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オンラインの授業が、多く、部活などで忙しい場合も受講しやすい。また、振り替えにも対応している。流れも忘れることがないように、誘導してくれる。雰囲気も大学生チューターが親切に子どもにアドバイスしてくれる。
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
推薦入試にかんしては、様々な講座があり、大変充実している。自分が何をやりたいのかまだ、見つけることができていない子には、良いと思う。ただ、もう少し、子どもの個性ややりたいことに柔軟に対応してくれると良い。
定期テストについて
全国統一高校生テスト
宿題について
小論文など、講座によっては宿題がある。また、内容も高度。それ以外は、宿題は、あまりないようだ。ただ、復習等は必要。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
子どもと保護者双方に同じ内容のメールが、送られてくるので授業の有無が親もわかりやすい。また、受講を忘れていると電話がくる。
保護者との個人面談について
1年に1回
子ども成績や大学への出願書類の進捗状況を共有する。また、子どもに歌合う学部にどんなものがあるかも共有できる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
我が子は、学校の成績が不振だったことが今のところないので、この質問には答えられません。また、推薦入試に限って対策しているので、この質問には答えられません。
アクセス・周りの環境
アクセスが良い