市進学院 柏の葉教室の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全57件(回答者数:10人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
柏の葉教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
市進学院のカリキュラムは、とくに算数はスパイラル型の学習方法です。4年生から簡単なことをマスターしていき、高学年になる程、同じ分野を繰り返しときながら、徐々に難しくしていく方式です。全体的に進捗ははやくはないので、ついて行きやすく、身に付くことが多いです。
柏の葉教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルごと、志望校ごとに分かれているため、同じ目標や同じ習熟度の授業が展開されるためわかりやすい。 レベルが上がったり、下がったりするとクラス替えがある。 直前期になると、いくつもの特別講座があるため、希望に合わせて選択できるところが良い。
通塾中
柏の葉教室の口コミ・評判
講師・授業の質
オリジナル教材に基づく講義が良い。 定期的に学習状況の報告がある。 志望校の情報を熟知している。 志願書の添削もしてもらえる。 生徒に寄り添った授業をしてくれる。 質問は親身になって対応してもらえる。
通塾中
柏の葉教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には、塾だけで完結できるようにはなっていますか、時間がかかるため、余裕がないときに問題を教えたりしています。
通塾中
柏の葉教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施しているカリキュラムは、市進オリジナルのもので、同じところを繰り返し繰り返し実施し、徐々ににむずかしくなっていく、スパイラル学習です。社会のばあい、4年と5年の1学期で地理、5,6年で歴史と公民を行います。どの教科も全体的には進捗は早くなく、少しずつ実力が上がっていく構成です。
通塾中
柏の葉教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
柏の葉教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校説明会の案内などのお知らせが中心です。定期試験がおわったあとは、定期試験の分析をし、今後どのように進めていけばよいか、アドバイスをくれます
柏の葉教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では栄養のある食事と安眠できる環境を整えてあげることくらいでした。塾への送迎はほぼ母親が担いました。
通塾中
柏の葉教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストがあった場合は、どこが間違えていたのかれんらくがあり、どのように勉強を進めるべきかアドバイスをもらえます。
通塾中
柏の葉教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小4からおなじ範囲を繰り返し実施し、定着を図っています。算数は図形やハイレベルな問題など特別講座があります。小4の前期は勉強に向かう姿勢を身につけるということで国語をと算数しかありません。後期から理科社会が増えます
- 1
前へ
次へ