市進学院 千葉教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

市進学院 千葉教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 29%
  • 高校受験 58%
  • 大学受験 8%
  • 内部進学 0%
  • 補習 4%

総合評価

5

29%

4

50%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

29%

週4日

25%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 95 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月16日

市進学院 千葉教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

『面倒見主義』と謳っている割には、ほぼ放任で数年間通っていても先生と話したことは2、3回でした。 また成績表が同姓同名の他の子に送られ続けていたのもショックでした。 費用の請求もなかなか適当で、入塾した後に気づくことばかりでしたがもっと他と比較検討しておけばよかったと思いました。 親子共疲弊し、中3の12月頃から塾代払い続けても通塾はしませんでした。

この塾に決めた理由

自分が子供の頃に通っていて、楽しかったし先生もよかったからです。立地も家から近いのでお迎えも楽だったからです。

志望していた学校

千葉県立千葉東高等学校 / 昭和学院秀英高等学校 / 日本大学習志野高等学校

講師陣の特徴

大学生のようなバイトの先生はいないようですが、大人だからこそなのか、本社の圧を受けてこちらに対応してくる先生が時々いました。 アタリハズレがあり、いい先生は伸びている他教室に異動になってしまうので、通えるならば優秀な生徒が多くいる教室に通ったほうがいいです。

カリキュラムについて

授業時間に対して問題が多いのか難しいのか生徒の反応が悪いのか、絶対に授業時間が延びます。生活リズムや帰宅時の安全面が心配で連絡を入れたことがありますが、改善はされませんでした。 復習をしっかりやらないとそのまま取り残されてうやむやになってしまうと思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅にも近いので人通りも多く、とくに心配はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月12日

市進学院 千葉教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自主的に動くのが苦手な人はもっと宿題をバンバン出してくれる塾の方が良いかもしれないが、生徒の主体性に任せるスタンスが生徒自身の学ぶ力を高めることに繋がっているため、頑張れば決して無駄にならない。学びの環境としては最高峰だと思う。

この塾に決めた理由

アクセスが良かったから。有名な先生がいたから。中学の頃に通っていた教室には大学受験カリキュラムがなかったため移動した。

志望していた学校

千葉大学 / 専修大学 / 日本大学

講師陣の特徴

プロ。大学受験についての情報を網羅しており、ことあるごとに説明会が開かれた。その説明会で自分がやるべきことが明確になり、モチベーション維持に繋がった。厳しいけど怒ることはない。その時間がもったいないと思うタイプ。

カリキュラムについて

難易度はクラスによって異なる。そのクラスの中での問題の進行度に応じて時間は調整されるので、遅すぎたり早すぎたりすることはなかった。この前提理解できなかった人はここを復習しておいてね、と言い、余計な場所で脱線してもある程度で戻ってくる。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近で夜も一定の人通りがある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

市進学院 千葉教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉教室
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

もちろん人によりけりですが、大半の先生が優しいです。また距離が近いため授業も楽しく受けられるし、雑談もふつうに出来るというところがいいと思います。友達もできて楽しいし、お互い切磋琢磨し合うことができました。施設の設備も整っているのも良いです。

この塾に決めた理由

兄弟や、学校の友達が通っていて、評判もよくかったから。仮入塾の際の授業の雰囲気、先生との相性、カリキュラム等、自分に合っていると思ったから。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 日本大学第一高等学校 / 昭和学院高等学校 / 千葉明徳高等学校

講師陣の特徴

新人からプロまで幅広くいた。文系の先生は新人の先生だった。でも経歴関わらず教え方がとても分かりやすかったし授業がどの科目よりいちばん楽しかった。逆に理系の先生はプロだけど、授業の進みが早すぎてついていけなかったり、わからないと伝えたら呆れられたり怒られることもたまにあって辛かった。だから新人、プロなと経歴は関係ない。

カリキュラムについて

入塾テストがあるので、それ出てた成績によってクラス編成が行われます。なので全く授業についていけないということは無いです。各々のクラスに見合った授業内容や授業の進度です。私はいちばんしたのクラスでしたが丁寧にひとつひとつ教えてもらったため合っていてよかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い。自分の家からも近かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月5日

市進学院 千葉教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何より結果を出してくれているというところで評価は高くなるかなと思います。子供からも講師の方が教えてくださるポイントがとても的確で、熱心に教えてくださり、また面白い一面もあってとても楽しいという言葉をよく聞けていたので、親子ともどもこの塾にしてよかったなと思っています。

この塾に決めた理由

最初の入塾テストを受けさせていただいたときに、講師の方が間違えた問題についてとても詳しく教えてくださったのがとても印象的でこの塾にしようと思いました。

志望していた学校

千葉県立千葉東高等学校

講師陣の特徴

社員の方もいれば、大学生の方もいらっしゃいました。うちの子のクラスは2人とも社員の方でとても入試について詳しい方だったので安心して任せられました。大学生の方と言っても、教職志望の方で、資格も取れていたので、もしその先生が担任だったとしても安心して任せられたと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは普通くらいの難易度だと思います。たまに、クラスによっても異なるらしいです。うちの子のクラスではたまにカリキュラムと異なる授業になる場合があり、子どもたちの得意、不得意に合わせて独自でカリキュラムを組んでくれていたと聞いています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

千葉駅に近いので、交通の便は良い方だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月21日

市進学院 千葉教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉教室
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私はこの塾に行っていなければ第1志望に合格できていなかったと思う。講師の方々が愛情を持って接してくれたから塾に行く気になり、勉強したいという気持ちが出たため、この塾に行く決断をしてよかったと言いきれます。迷ってる方はオススメです。

この塾に決めた理由

口コミが良かったから。先輩が通っていてとてもいいと言っていたから。また、1度体験で行った際の先生方の対応がとてもよく、勉強意欲が湧いたから。

志望していた学校

千葉県立千葉女子高等学校 / 和洋国府台女子高等学校

講師陣の特徴

科目ごとにプロの先生方がいらっしゃった。プロの先生方が苦手な分野に合わせて分かりやすく説明してくれたり、得意な分野は伸ばしてくれるため、バランス良く成長することができた。また、大学生のチューターが授業計画を一緒に立ててくれたため目標が決めやすかった。

カリキュラムについて

最初はレベルが高く、難しくてついていけないと思ったが、分からないところを分からないままにせず質問させてくれるため勉強が苦手な学生でも向き合えると思う。レベルが高いからこそ成長できるし、自分に合った勉強方法を絶対見つけられる場所だと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスも良く、中学生でも安心して通うことが出来た。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

市進学院 千葉教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 千葉教室
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく先生がすごくよかったです。クラス編成によって先生が変わるのですが、クラスが違う生徒でも話をしたり、勉強を教えてくれたりするので生徒と先生の距離が近くて楽しく、親しみやすいです。講習自体も多いので勉強量は十分に確保できます。勉強においては少し大変な面もありますが、それはどこの塾にでも当たり前にある事なので自分が頑張るしかないです。

この塾に決めた理由

学校の友達や姉が通っていて評判が良かったから。距離的に通いやすかったから。入塾体験の際の対応が良かったから。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 日本大学第一高等学校 / 昭和学院高等学校 / 千葉明徳高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生から新人の先生まで年代は幅広くて、話が合う先生もいて心強かったです。勉強の話はもちろんですが、学校のことや世間話などの話もできて楽しいです。生徒自身だけでなく、生徒の親御さんとの会話も大切にしてくださった印象です。

カリキュラムについて

クラスが学力によって振り分けられていて、自分に合ったクラス編成になっていました。クラスによってもちろんカリキュラムも違うので自分に合った勉強スピードと勉強量でよかったと思います。また春期講習、夏期講習や、秋季講習、冬季講習なとの講習が豊富でよかったです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月12日

市進学院 千葉教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

定例試験の度にテストの出来について電話でお知らせしてくれます。 子どもの強みや弱みについて詳しく教えてくださります。 また、面談もこまめにあるのでとても心強いです。 質問に対しても真摯に答えてくれる印象です。

この塾に決めた理由

家から近く、アクセス性や防犯面からもこの塾を選びました。 友人達からも、塾の評判がよく、頼りになるなと、感じました。

志望していた学校

千葉県立千葉中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校

講師陣の特徴

定例試験の度にテストの出来について電話でお知らせしてくれます。 子どもの強みや弱みについて詳しく教えてくださります。 また、面談もこまめにあるのでとても心強いです。 質問に対しても真摯に答えてくれる印象です。

カリキュラムについて

4年生(3年生2月から)は社会は地理(伝統工芸品、工業、47都道府県、地図記号など)でした。 算数は植木算、つるかめ算など。 国語は物語文、説明文、漢字、熟語、部首、ことわざ、慣用句など。 理科は星座、植物など。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近でアクセス性が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月27日

市進学院 千葉教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体としてはとても良かったと思う。最終的な結果が合格だったので、そこも関係しているとは思う。学校の中だと周りに勉強ができる人がいないので、同じようなレベルで話をして勉強ができる人がいるのはとても良かったと思う。先生もみんな良かった。

この塾に決めた理由

友達が通っていたから。実績があってうまくいくと思ったから。通いやすかったから。元々行こうと思っていた。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 千葉経済大学附属高等学校

講師陣の特徴

いろんな先生がいた。普段担当してくれている先生だけでなく、手の空いている先生がみんな教えてくれた。わからないときは質問に行きやすい雰囲気だったと思う。若い先生はあまりいなかった。若い先生は個別の担当をしている事が多かった。

カリキュラムについて

中3の夏ぐらいですべてのカリキュラムが終わったイメージ。講習もカリキュラムの一環だったので、受けないとおいていかれてしまう。英語と数学をしっかりやっていたと思う。クラスによって進むスピードはかなり違っていたと思う。またカリキュラムも変わっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは少し歩いたが、特段不便はなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月22日

市進学院 千葉教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果はまだ出ていませんが、間違いなく成績は上がっています。それ以上に、隙間時間に机に向かう習慣がついたことや、自分に自信を持てるようになったことが大きな収穫です。受験を目標に頑張っていますが、親としては、仮に全て不合格だったとしても、十分なくらい精神面での成長を感じています。

この塾に決めた理由

伝統や実績があり、家から近く通いやすかったため。また、友人の紹介で入塾すればお互いに料金が割引になり、お得だったため。

志望していた学校

開成中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 千葉県立千葉中学校

講師陣の特徴

ベテランの社員が講師をしてくれています。授業はペースが早く、難易度高めでついていくのが大変そうですが、先生の話が面白いようで、毎日授業を楽しみにしています。子どもが自発的に発言しやすい雰囲気の中で授業が展開されているようで、先生との授業中のやりとりで盛り上がることもあるようです。

カリキュラムについて

学校の授業とは一切関係ない進度で、完全に受験を見据えてカリキュラムが組まれています。難易度はかなり高い問題を扱っています。時には難関中学の過去問に取り組むこともあるようで、うまく理解できなかったときは打ちひしがれた様子で帰ってくることもあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、大型の商業施設の近くに位置しているため、人通りはそれなりにあるが、賑やかすぎず、暗すぎず、程よい雰囲気で落ち着いている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月16日

市進学院 千葉教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

立地や周辺の環境に関しては問題ないと思います。また、カリキュラムや講師の指導技術についても満足しています。 現在通っている教室は、自宅の最寄りの教室に比べると、急な予定変更の際の保護者連絡等が少し大雑把な印象がある。

この塾に決めた理由

家の近所だからという理由から同じ塾の違う教室に通っていたが、レベルが上がっていくにつれて、千葉教室まで行かないと受けられない授業が出てきたので、通っている。

志望していた学校

開成中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 千葉県立千葉中学校

講師陣の特徴

ベテランの社員が講師をしている。 話が面白いらしく、学校では聞けないような話も聞かれせてもらえるため、とっても楽しそうに通っている。 子どもの質問や保護者の問い合わせにも丁寧に対応してくれている。教科によって違う先生が担当してくれている。

カリキュラムについて

学校の授業とは全く別のことをやっており、完全に中学受験に対応したカリキュラムを組んでいる。レベルは高めで、応用問題中心に取り組んでいる。受験から逆算してやることが決められており、最初は基礎的な問題も多かったが、5年生の後半頃からは応用レベル中心になった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りも多い。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください