市進学院 千葉教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
市進学院 千葉教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 29%
- 高校受験 58%
- 大学受験 8%
- 内部進学 0%
- 補習 4%
総合評価
5
29%
4
50%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
29%
週4日
25%
週5日以上
12%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 95 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年2月15日
市進学院 千葉教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾から今まで変わることなく応援していただきました。塾という立場を超えて、ひとりの受験生の夢に向かっていくサポーターとなっていただき感謝そています。また食事に連れて行ってもらったり、塾でアルバイトさせていただいています。
この塾に決めた理由
妻が中学、高校の受験において通塾しており信頼をしていたため。わりと近いところにあったので通いやすいこと、知り合いも通っていたこと、講師のクオリティやカリキュラムがよいと聞いたため
志望していた学校
市川中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 麗澤中学校
講師陣の特徴
社員講師、アルバイト講師ともに現代的な教育を考えておられて無理や無駄を省く教え方には好感をもった。1人1人の性格や考え方、レベルをよくみてありそれに合う教育や進路を提案してくれるところもあります。指導員としては高等教育をしっかり納めているだけあり、理論がしっかりしています。
カリキュラムについて
ミニテストを細かく行っているようで成績やスコアーの変化、苦手分野の発見にはよく努めてあります。早い段階での苦手部分の克服、攻略をおさえるスタイルのようです。授業の流れはミドルな感じがします。置いてきぼりを作らないようには見えますね
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
公共交通機関が近くにあるので安全に通いやすいとは思います。地域としてもわりとよい所にあるから保護者としても安心感がある。飲食店もあり食事にも困らない。
通塾中
回答日:2023年10月9日
市進学院 千葉教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
受験の結果がでまだ出ていないので、なんとも言えませんが、子供が楽しく通っているのて、いいかなと思います。 定期テスト対策をもっとやってくれるといいです。 自習室の開放のようはかたちなので、参加している生徒も、少ないようです。
この塾に決めた理由
知人が通っており、評判も良く、バスでも、自宅から通いやすい場所だったため。 説明も丁寧にしてくれました。
志望していた学校
千葉県立千葉高等学校 / 千葉県立千葉東高等学校 / 千葉県立千葉女子高等学校
講師陣の特徴
実際にお会いした事はありむせんがが、子供が慕っているので、良い先生だと思います。 若い先生とベテランの先生が混在しているようです。 挨拶の電話で話したことがありむす。 今後、成績が上がることを期待します。
カリキュラムについて
学習日程カレンダーかあり、それに沿って、授業が行われているようです。 学校によって、学習する順番がちがっているが、1年を通せば、すべて網羅されているようです。 進みが早いか遅いかは私の方では、わかりません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い。 周辺は少し暗い。
通塾中
回答日:2023年4月22日
市進学院 千葉教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
子供は嫌がらずに、通っているようですが、塾なので成績があがらないと意味がないです。 現在、成績に変化がないので、普通にしました。 今後、成績が上がってくれば、良いになると思います。 日曜日、自習室が休みなので、開けて欲しいです。
この塾に決めた理由
通いやすさ
志望していた学校
千葉県立千葉東高等学校 / 千葉市立千葉高等学校 / 千葉県立幕張総合高等学校
講師陣の特徴
直接会ったことはないので、わかりませんが、丁寧に教えてもらっているようです。 新学期に、担当の先生から、挨拶の電話が かかってきました。 テストの後に連絡か きました。 もう少し頻繁に近況報告をしてもらえるとありがたいです。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、よくわかりません。 定期テスト対策などもやってくれているようです。 クラスもレベルごとに別れているので、それに合ったカリキュラムだと思われます。 テキストは、何冊かあります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅チカで通いやすい
回答日:2023年4月14日
市進学院 千葉教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価としては そのお子さんによって向き不向きは あるとおもうので かならずそのこにあうというわけでは ないとおもうので まわりにおすすめはしませんでした。 その子の学習状況に合わせて 学習スケジュールを組んでくださり 親身になって教えてくださったので 我が家のこどもたちはあっていたと おもっています。
この塾に決めた理由
親身にぬってく」る
志望していた学校
千葉明徳高等学校 / 千葉敬愛高等学校 / 桜林高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生でこどもの学力に合わせて 学習をすすめてくださり、 やさしく親身にこどもたちと 向き合ってくださり とても感謝しています。 そのおかげで学力も上がり こどもの向上心もあがりました。
カリキュラムについて
こどもの学力にあわせてしっかりとした カリキュラムを 組んでくださったので 結果につながり感謝しております。 無理なくかつしっかり学習できるような カリキュラムでした。 結果に 繋がったのでこどもの向上心アップにも つながりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
アクセスがよい
回答日:2023年4月14日
市進学院 千葉教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供が、その後に自分も家庭教師をして勉強を教えたいと考えるようになり、今もそとらの方面(教育)について関心を強く持っているのは、自分の塾経験からと聞いている。そのような塾を是非お薦めしたい。高校選択も塾の先生のアドバイスがあって塾祭に行って決めてので、その意味でも感謝しているし、そんな塾を皆様におすすめしたい。
この塾に決めた理由
評判を聞いて
志望していた学校
慶應義塾女子高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校 / 千葉県立千葉高等学校
講師陣の特徴
子供からとても良かったと聞いている。志望校選択などとてもお世話になった。子供がその後に自分も教育の道を考えたいと思うきっかけともなったようだ。丁寧で勉強以外の人生的な相談にも乗っていただいていたと聞いている。
カリキュラムについて
結果を勘案し、良かったのだと思う。それ以上は詳しく知りおかないので分からない。100字といわれても、知りおかないことは書きようがない。詳しくは当該塾のパンフレットかホームページでご確認頂けるのではないか。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
徒歩圏内
通塾中
回答日:2022年6月11日
市進学院 千葉教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
近所にサピックスに通っている友だちがいて、夜遅くに帰宅するのを何故か「かっこいい」と思ったようで、「僕も塾に行ってみたい」と言い出したのが始まり。 親の方も、小学校の学習だけでは少し物足りなさそうと感じていたところだったので、入塾を決めました。 最初は中学受験を強く意識していたわけではなかったので、もし受験するなら千葉大学附属中学あたりを、と考えていましたが、どんどん塾の先生にのせられ、周りのペースに巻き込まれ、気づいたら開成中学を第1志望にするガンガンのクラスに入っていました。 我が家は通学の関係上、渋谷幕張中学を第1志望にしていましたが、結果残念。第2志望の市川中学に進学しました。他に、東邦大学付属中学にも合格しました。
志望していた学校
渋谷教育学園幕張中学校
アクセス・周りの環境
繁華街を通るのに、塾自体は人通りの少ない裏道にあってあまり良い環境とは思えませんでした。
回答日:2025年1月11日
市進学院 千葉教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子供が自分から進んで通える環境にあったのは良かった。志望校は、子供が塾の講師ときちんと相談できる環境にあり、また、同じ目標に臨める友達も居たことは、張り合いがあり、とても良かったと思う。成績により、志望校が振り分けられ、クラスが落ちたことで、力が抜けて、最終的に、良い結果を生むことができた。最後まで、励まし、目標として上を見ることを教え導いてくれた講師に出会えたことも、子供にとっては幸いだったと思う。
志望していた学校
千葉県立千葉高等学校
回答日:2024年12月23日
市進学院 千葉教室 生徒 の口コミ
総合評価:
3
色んな先生がいるから当たり外れがある。私が小学生の時の担当の先生は良くなかったけれど、中学生の時の担当の先生はすごく親身になって教えてくれる先生だったからよかった。でも変な先生もいるからそこは少し難点。
志望していた学校
千葉県立幕張総合高等学校 / 日本大学第一高等学校 / 昭和学院高等学校 / 千葉明徳高等学校
回答日:2024年12月20日
市進学院 千葉教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
講師はわかりやすく、丁寧で子どもも質問しやすいといっていました。しかし、何かと追加料金がかかり、金額は覚悟をしておかないといけない。受験の年はいろいろな志望校別に受験対策をしてくれるのでいいと思う。+料金とこどもにとったら、スケジュール的に大変だけど、とる価値があると思います。
志望していた学校
千葉県立千葉中学校
回答日:2024年12月16日
市進学院 千葉教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
教え方が上手かった先生が親切で親身になって教えてくれるため。成績が徐々に伸びてった。第1志望に合格することが出来たので結果的にすごく満足です。他の人やもし自分に子供が出来た時は市進を進めたいと思ったから。苦手な科目を理解できるまで教えてくれた。
志望していた学校
千葉県立犢橋高等学校