1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 流山市
  4. 流山おおたかの森駅
  5. 市進学院 流山おおたかの森教室
  6. 94件の口コミから市進学院 流山おおたかの森教室の評判を見る(2ページ目)

市進学院 流山おおたかの森教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

市進学院 流山おおたかの森教室の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 27%
  • 高校受験 68%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 4%

総合評価

5

13%

4

4%

3

81%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

31%

週3日

50%

週4日

18%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 94 件(回答者数:22人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年11月7日

市進学院 流山おおたかの森教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 流山おおたかの森教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

特別良いわけでも、特別悪いわけでもない。記述の通り、さほど厳しい雰囲気の塾ではないので、超有名進学校を受験するような人は別の塾の方がよいかもしれないが、やらされている感があるとやる気がなくなるような子供にとってはまあまあ良い塾なのではないかと思う。

この塾に決めた理由

家から近いことと、友達が多く通っていて評判も良いとのことで、本人がこの塾に通うことを希望したためこの塾にいかせることにした

志望していた学校

千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 西武台千葉高等学校 / 麗澤高等学校

講師陣の特徴

講師は正社員からアルバイトまでいたが、本人にとっては正社員だから良い、アルバイトだから悪いという訳ではなくて、教え方が分かりやすいなど相性があるようであった。ただ、全体的に講師の質はほかの塾と比較しても悪くはないと友達なども言っていたと聞いているので、問題は無いと思う。

カリキュラムについて

県立も含めて千葉県の高校受験対策については、試験に出る項目などの傾向はしっかり掴めたカリキュラムになっていたようで受験対策には役に立ったようである。ただ、本当の学力を身に着けるという点では全国的に有名な塾に比べると物足りない部分もあるといっている親もいた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で10分弱で通え、通塾のルートも比較的明るく治安も問題は無い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月8日

市進学院 流山おおたかの森教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 流山おおたかの森教室
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

・塾自体は良かったが、第一志望校に合格できなかったのでこの評価にしました。 ・人に勧めても良い塾ですが、塾選びは子供の合否に関わることなので、どんな良い塾でも進めることはしないが、聞かれれば塾の良いところは話す。

この塾に決めた理由

・合格実績がよかったから。 ・習い事をしていた際のお母さんたちに評判が良かった。 ・通塾するのに便利だった。 ・受験をすることを内緒にしていたので、小学校に友達がいない塾に通いたかったから。

志望していた学校

麗澤中学校 / 光英VERITAS中学校 / 二松学舎大学附属柏中学校

講師陣の特徴

・子供のやる気がでるような授業の進め方がされた。 ・子供に親身になって教えてくれた。 ・何かあると家に電話をしてくれた。 ・入試前は個別で勉強を見てくれた。 ・授業後も塾が閉まる時間まで勉強を見てくれた。

カリキュラムについて

・市進独自のテキストを使って、授業が進められる。 ・市進独自の問題集を解くことで、偏差値が上がるようになってるらしい。 ・下の方のクラスだったが、わかりやすく説明をしてくれるきちんとした先生がついた。 ・人数も集団でそこそこいたが、先生はよく見ていてくれたと思う。・

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

・駅から近く、車のお送迎ができない時は電車で行けた。 ・塾に30分無料の駐車場があった。 ・駅近のため、夜も明るく安全だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月6日

市進学院 流山おおたかの森教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 流山おおたかの森教室
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

千葉県の公立や私立についてはノウハウが蓄積されており、受験対策のカリキュラム、また志望校選びの面では良い塾であると思う。 良くも悪くも、厳しい塾では無いので、学力を上げるという点では、人によっては物足りなさを感じるかもしれない。

この塾に決めた理由

家から近くて、友人も多く通っていたから。また、それなりに知名度もあり安心だったので、子どもの希望に対して反対はしなかった。

志望していた学校

千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 西武台千葉高等学校 / 千葉県立柏南高等学校

講師陣の特徴

正職員やアルバイトなど様々だが、アルバイトだから質が悪い(正職員だから質が高い)という訳でもなく、質についてはバラツキがあったと聞いているが、子どもどの相性もあるので、なんとも言えない面もあると思う。

カリキュラムについて

千葉県の県立や私立高校受験についてはノウハウがあり、志望校合格に合わせたカリキュラムはそれなりに充実してたた聞いている。但し、子どもが家でももう少し勉強するようなカリキュラムを組んでも良いのではないかという気はする。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で10分位で通え、塾までの道なども明るく治安にも不安が無かったから。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月23日

市進学院 流山おおたかの森教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 流山おおたかの森教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

60点位 ・今思うと娘の性格上集団塾は合っていなかったのでは ・先生がとても親身になってくれたので心強かった。 ・成績が芳しくない時は、よく連絡をしてきてくれた(いつも芳しくなかったですが…) ・立地が良かった。

この塾に決めた理由

合格実績・評判が良かった。 入塾する前に近くの幼児教育に通っていたため、知り合いも多く情報交換ができたから。

志望していた学校

麗澤中学校 / 光英VERITAS中学校 / 二松学舎大学附属柏中学校

講師陣の特徴

・教師の種別→プロ ・教師の教師歴→かなりのベテラン ・教え方→生徒が興味を持つ教え方、 ・教師の人柄→とっつきにくかったが、親身に見てくださった。        授業以外の時間にも、お願いすれば時間を割いて教えてくれた。

カリキュラムについて

普通のクラスにいたのですが、習熟別にカイキュラムが組まれていた。 宿題の問題集も問1〜15まではベーシックな問題になっており、問16〜20まではハイクラス用の問題となっていた。 もちろん娘のクラスは問16以降は解かなくて良いと先生に言われていたが、どうやら16以降の問題は市進偏差値60以降の学校にしか出ない問題と説明を受けていたので、偏差値50前後の学校を希望していた娘には必要なかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、30分無料の駐車場があって便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月26日

市進学院 流山おおたかの森教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 流山おおたかの森教室
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良い塾でした。第二子第三子もぜひ通わせたいと思った。 レベルにあった指導をいただけること。 子供のことを考え指導いただけること。 超えられす目標を設定いただき、一緒に進めているところ。など良いところがいっぱいあった

この塾に決めた理由

講師が丁寧に説明してくれた

志望していた学校

流通経済大学付属柏高等学校 / 千葉県立柏南高等学校 / 千葉県立柏高等学校

講師陣の特徴

わかりやすく指導していただいた。 受験に向けてやるべきことを明確に指示してくれて毎日毎週の目標が明確だった。 休みの日は状況確認やカツを入れてくれたり、試験前など知識以外のアドバイスもいただいた。 入塾前も無駄なカリキュラムは提案せず子供あったコースを紹介いただけ感謝している

カリキュラムについて

受験校のレベルにあったカリキュラムがあり、周りの友達たちと切磋琢磨して学業に集中できた。基礎知識のほか応用力の習得など生徒のレベルアップに必要なカリキュラムがあり安心した 選択した科目以外もオンラインで受講できる

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車で通う必要があった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

市進学院 流山おおたかの森教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 流山おおたかの森教室
  • 通塾期間: 2013年3月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

県立一貫校への合格実績をこの数年でそれなりに評価できる実績を出している塾でなので良いと思います。ただ、教室数がたくさんあり、それぞれに在籍している講師陣にレベル差があるように思います。教室ごとの合格実績では顕著でした。

この塾に決めた理由

自宅からの通いやすさ

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 日本大学中学校 / 日本大学第二中学校

講師陣の特徴

集団形式でしたが、多少苦手な単元のフォローをしてくれていたので、良い先生だと感じたが、そこは講師の生徒への想いが強いかそうでないかの違いだと思われます。他の先生はそういうことをしてくれていなかったため。

カリキュラムについて

実績を出している塾のカリキュラムなので安心感はあった。受験学年になると同塾の別教室にわざわざ模試を受けに行くことが何度かあったので送迎が必要でした。もう少し詳しい解説があると家でも勉強を見てあげられたのではないかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅街が近く比較的静かな環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月29日

市進学院 流山おおたかの森教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 流山おおたかの森教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の成績は上がっているおり、テスト結果が細かくコメントされているのでどこが不得意か親が見やすい。子供の性格もあるが塾に行くことを表面上嫌がっていないので雰囲気も悪く当人が問題と感じてないのが最大の理由。

この塾に決めた理由

周りの評判

志望していた学校

千葉県立小金高等学校 / 千葉県立東葛飾高等学校 / 千葉県立柏高等学校

講師陣の特徴

講師はプロと思われる 連絡事項ある場合や年度初めは必ず電話連絡してくれるので、声だけの判断だがどんな人かの判断材料になる。 定期的に保護者会をオンラインで開催し丁寧な説明をしてくれる。 子供からも悪い話は聞かないのでそれなりにレベルが高いと思われる。 志望校についてのこちらも疑問まかなり詳しく教えてくれた

カリキュラムについて

カリキュラムのレベルは高い 自分が子供の頃と違うので判断しにくいところもあるが、子どもがわからない問題解いたときかなり苦労した。 夏期講習に加えて選択式の追加講座があり希望すればより多く学べる オンラインの教材や英語の課外学習?のようなものもあり意欲あれば深く学べる機会ある

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅前で遅くまで人通りあるので心配は少ないが。自宅までのバスが終わってるので迎え必須

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月20日

市進学院 流山おおたかの森教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 流山おおたかの森教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の雰囲気は緩く、無理なく子供が通えるが、レベルが高い子供が難関校に行くために、偏差値アップなど本格的に塾に通う子供には物足りないと思う。よく言えば少ない勉強時間で効率的に千葉県の普通レベルの高校に通う目的であれば、まあまあ良いのではないかという気はする。

志望していた学校

千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 日本体育大学柏高等学校 / 西武台千葉高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

市進学院 流山おおたかの森教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 流山おおたかの森教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供のコースのレベルが高くなかったこともあるかもしれないが、それほど厳しい指導をしている感じではなかった。ただ、千葉県の公立高校の受験対策のノウハウはあるようで、比較的効率的に学習ができたようではある。

志望していた学校

千葉県立流山おおたかの森高等学校 / 日本体育大学柏高等学校 / 西武台千葉高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

市進学院 流山おおたかの森教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 流山おおたかの森教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

テキストのボリュームや内容はバランスがとれていて、効率良く勉強できる。ただ、授業で扱わないところもあるので、予習と復習をやらないと、意味がないこともあり、自走できない子だと親のサポートは必須。普段の授業や講習の費用は他の塾に比べて安いが、そもそもコマ数自体も少ないので、単位時間あたりだと、ほとんど変わらない。長時間勉強しなくても良いというカリキュラムなので、その点からも効率的である。

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 千葉県立千葉中学校

この口コミをもっと詳しく知る

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください