市進学院 宮崎台教室
回答日:2025年06月07日
志望校に合格したこともあります...市進学院 宮崎台教室の保護者(ネリー)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ネリー
- 通塾期間: 2019年1月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中央大学附属横浜中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
志望校に合格したこともありますが、全体的にとても良い塾生活だったと思います。講師陣が特に素晴らしく、本当に生徒一人ひとりに丁寧に接していただき、強みを強化して、苦手教科でもスコアが取れるようになりました。何よりも良かったことは自発的に勉強する習慣がついたことで、これは塾にいっていなかったらちいていないだろうなーといまでも思っております。本当にありがとうございました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強だけではなく、学校の友だちとの付き合いや趣味の硬式テニスにも熱中できましたし、そういう意味ではとても本人に合っていた塾だと思います。また塾内で学校の違う友達ができたこともとても大きいと思います。全体的にとても子供にあっていた塾でしたので、合っていない点は特にないと認識しております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
市進学院 宮崎台教室
通塾期間:
2019年1月〜2022年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(四谷大塚)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料に加え、テキスト代、季節講習費用、設備維持費用などだったと記憶しています
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師陣は本当に素晴らしかったと思います。生徒一人ひとりの個性を理解した対応だったと思いますし、授業もとてもわかりやすかったそうです。また授業の前後には分かるまでしっかり教えてくれる体制となっていて、その日の授業内容を理解するまで帰れない感じも良かったと思います。しっかりサポートしてくださっていた印象です。ありがとうございました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後でしっかりと対応いただきました
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でしたが、定期テストで同じくらいのレベルの子供達が集まっていたので進度的にも内容的にもちょうど良い感じでした。授業で理解し、テストで確認し、自宅で復習して、次回の授業の最初で定着度合いを確認するような流れでした。クラスの雰囲気は同じような志望校を目指している生徒だったので、とても仲が良かった印象です。
テキスト・教材について
基本的にはテキストと問題集のセットになっていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小学校の授業より少し早い進捗で、小学校の授業が復習みたいになっていた感じです。また授業の前後に小テストがあり、その日の授業内容を理解しているかどうか、前日の内容が定着しているかどうかなどをしっかりチェックしながら進めていただいたことで、基礎力が身についた印象です。
定期テストについて
月一回のていきてすとと、授業の前後に小テストがありました
宿題について
宿題については授業内容の理解度確認と定着が目的で、量的にも2時間くらいで終わる感じで適量だったと思います。宿題をしっかりやることで、次回の小テスト対策にもつながっていたので流れ的にも良かったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本的には月一回の電話連絡で、授業の様子や定期テストの結果から見えた得意分野や教科が必要なところの確認でした。強化が必要なところは完全に塾任せでした。
保護者との個人面談について
半年に1回
正直なところ塾の面談ですので、志望校に関することが多かったですが、授業中の様子や友達との触れ合いなども聞くことができて、楽しく塾に通っている様子がわかったので良かったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
理科が不振に陥ったことがありましたが、焦らずにコツコツやることが重要とのことで、基本からコツコツやった結果、苦手教科でもそれなりのスコアが取れるようになった印象ですが
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
空気清浄機や加湿器なども完備され、掃除もしっかり行き届いていた。駅に近かったが、防音もしっかりしていて、問題はなかった
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩2-3分の距離にあり、それなりの人手が常にあるので、子供1人でも安心して塾に通うことができた
家庭でのサポート
あり
勉強については完全に塾に任せて、家庭では勉強に集中できる環境づくりと体調管理に重点を置いていました。勉強は塾に任せた方がいいと思います。