1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 本八幡駅
  5. 市進学院 本八幡教室
  6. 市進学院 本八幡教室の口コミ・評判一覧
  7. 自宅に近いことがまず第一で、そ...市進学院 本八幡教室の保護者(あんぱん)の口コミ

市進学院 本八幡教室

塾の総合評価:

3.9

(2224)

市進学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月05日

自宅に近いことがまず第一で、そ...市進学院 本八幡教室の保護者(あんぱん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: あんぱん
  • 通塾期間: 2020年4月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 市川高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自宅に近いことがまず第一で、その上で進学に多くの実績のある塾であったことがよかった。 教え方とともに考えさせ方が良いのだと感じる。 集団の一斉授業なので、ひとりひとりの細かい要望には答えづらいこともあるが、ひとりひとりのむしろ集団であることのよさを感じさせてくれる。 サポートの必要も最低限で、保護者の負担感も少ないのではないかと思う。 結果的に成績の上昇が見られたので、このシステムに適応する生徒は少なくはないのだと感じる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団による一斉授業なので、まず積極的に学習する姿勢を持っていないとあまり効果が発揮されないのではないかと感じる。 個別の学習に細かに対応しなければならないのであれば、一対一の個別指導の塾や家庭教師のほうが良いのではないか。 進学先の目標がはっきりしている場合は、蓄積されたノウハウが活かされることが多い。学習習慣がある程度身についていると他者との相互の高め合いのか効果が期待できる

保護者プロフィール

回答者: 祖父母(60代・無職)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 市進学院 本八幡教室
通塾期間: 2020年4月〜2022年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

費用の内訳については不明

この塾に決めた理由

自宅から徒歩または自転車で通塾が可能で通いやすいこと。 第1志望の高校に多くの進学者を出していること。 周囲に多くの通塾者がおり安心できること。 など

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師ばかりで、大学生のバイトの講師というのは聞いたことがない。 大手の進学時なので蓄積されたノウハウが豊富で、ひとりひとりの授業スタイルには個性があるものの、話が逸脱したりポイントがずれていたりすることはない。 専門の分野がある講師なので授業内容も高度でかつ的確

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ほぼどんな内容であっても質問には対応してもらえる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業者にもよるのだろうが、一方通行的な講義ではなく、発問によって考えさせることを中心に授業が作られているように感じる。 ときには生徒同士で考えや意見を述べ合って解答を導き出すようなかなり高度な内容の授業になることもあり、適度な緊張感で眠くなるということがほとんどない。

テキスト・教材について

独自の教材を使用しているが、詳細は不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受講する教科を選択できるので、得意教科をさらに伸ばしたい場合や不得意教科を克服したい場合のどちらにも対応が可能。 土曜日や日曜日には長時間のカリキュラムの選択もできるので必要に応じて自分なりの学習スタイルを決めることもできる。

定期テストについて

小テストは随時行われる

宿題について

いわゆる強制された宿題というのはないような気がするが、関連する問題の繰り返しの学習は自主的に行われているのではないかと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での日常の授業案内のほかに長期休業中などのイレギュラーな時期の期間限定の案内など。 台風や猛暑時の際の注意事項や対応など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり焦らせるようなことは言わない。 自分のできることを集中して行い、自信をつけさせるようなアドバイスノウハウ仕方が多い。 過ぎたことにくよくよしないようなアドバイスをしてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾の内部には入ったことがないので不明

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩または自転車で通塾が可能で、雨天時には路線バスが利用できる。路線バスの本数が多く使いやすい。 駅に近い繁華街なので一人で通わせても安心感がある

家庭でのサポート

あり

学習内容についてのサポートはほとんどない。 天候が不順なときの送迎や必用な用具の購入などで若干のサポートを行った程度 学習についてはほとんどが自己管理

併塾について

なし

市進学院 本八幡教室の口コミ一覧ページを見る

市進学院の口コミ一覧ページを見る

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください