1. 塾選(ジュクセン)
  2. 進学館
  3. 進学館の口コミ・評判一覧

進学館の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全176件(回答者数:35人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

長女の際に大体わかっていました。小学4年は予習、復習が中心でまずは勉強に慣れていく、学ぶ姿勢を身につけるところ。これが身に付いたら5年生には6年生の先取り学習も抵抗なく対応できるようになっています。 6年生には志望校にむきあうことができるようになります。

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

予州と復讐に重きを置いた授業が3年生4年生のタイミング。5年生あたりから本格的な受験勉強に入り、6年生になると完全に死亡保障料理、クラス分けもどんどん厳しくなっていくイメージです。しかしながら、あまりぎくしゃくしたイメージはなく、本当に脱落する子が少ない進学塾だったと思います。

通塾中

進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円6年生

進学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

家内が中学受験経験者だったので、予州復讐についてはフォローしながら子供に付き添っていてくれました。私はなかなか難しかったのですが

進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

西宮北口から徒歩1分で通うことには全く問題がなく、短い距離ながらも、先生が駅まで案内してくれるので安心感がありました。

進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

西宮北口から徒歩1分でアクセスがよい。基本的には車で送迎していたが都合が悪くても安心

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年が上がるにつれて、少しずつ実録別のクラスもあるが、基本的には子供の自主性を重んじることによって伸ばしていく方針が非常に好ましいと思った。そして最終学年には志望校に合わせたコースもあるので、誰もが選択肢が広がったと思う。

通塾中

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

熱心に教えてくれるようで、息子は楽しく通塾していた。足りない分はしっかり指導してくれていたと思う よく進路の態度についての電話もあり、熱意がある指導とかんじた。対応も良かった。素晴らしい講師陣であったとおもう。

進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上

通塾中

進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にありとても便利 ただ、すぐ近くには飲み屋さんがたくさんある為、環境が良い訳ではないと思う

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

学年主任のような先生がいらっしゃって、学習の相談などはその先生が受け答えしてくださいました。教えてくださる先生はランクによって違ったのであまり印象にのこっていません。うちでは、子どもに興味を持たせるように教えてくださっていた感じでした

通塾中

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難しい事をしているなぁ、、と子どもの教材を見ていて思いますが、習ったら一度きりではなく色々な場面でもう一度お勉強し直せるスパイラルなカリキュラムは良いと思っています。 苦手な単元など授業内で全部が理解出来ない時でも、また時間がたってその復習などが出てくるので、前にできなかったのに出来るようになった〜‼︎と子どもは喜んでいます。

通塾中

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

先生方は親身になってくださる方が多くとても感謝しています。 年2回の個人懇談以外でも、いつでもご相談できる環境を作ってくださっているのでとても安心です。 子どもは授業はとても分かりやすく楽しいと、しんどいながらも楽しくお勉強させて頂いています

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

ほぼみなさんベテランだと見受けられました。大学生などは講師としてはいなかったように感じます。悩みがあれば連絡し本人に直接話を聞いてくれたり忙しい中でとても気にかけていただき、講師の方は本当に尊敬できる方ばかりです。

通塾中

進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

宿題の実施状況によっては連絡あり。模試の結果など芳しくない場合など連絡があることがある。また無断欠席した際にも連絡がありました。

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

みなさん優しかったし、子どもをよく見てくれていたし、塾の外のことも聞いたりしてくれて、とても子どももなついていました。授業は楽しくて、おもしろくて、嫌がったことはほとんどないです。学校の先生もこんな人たちが多かったらいいのに、と思いました。

進学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の箇所も多くてプリントや教材もたくさんあり、小学生の子供一人で管理するのは無理に近いです。丸つけも塾からは子供にやらせてくださいと言われますが無理です。宿題をこなすだけで精一杯なのに、さらに終わって丸つけもする、かなり大変なので親がやっていました。

通塾中

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

アルバイトの大学生、大学院生などはおらず、プロの専任講師のみでした。 どの講師も、厳しすぎず、楽しく勉強することを心がけておられ、堅苦しい受験勉強にならないような工夫をされていました。 中学受験を熟知しておられ、頼もしい存在でした。

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

コースがいくつかある中のSコースは難易度は普通だと思います。Sコースのクラス分けは四つありますが、どのクラスも同じカリキュラムです

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四年生から入塾したが、途中わからなくても五年、六年でまた同じ内容が出てくるので、そのとき覚えてすぐに忘れたとしても何度も何度も勉強するので、飲み込みが早くなりました。 上のクラスになるほど、進むスピードが速く、宿題も多く、別のプリントも渡されます。

通塾中

進学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

丸付けを一緒にしてオープン模試のやり直しノートを作る予定表の確認 どこの単元をやっているのかを確認する

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

事前学習の必要がなく、復習がメインなので、詰め込みすぎず、自分のペースでできたようでした。 オンデマンド動画で復習ができ、授業で理解ができなかった点も動画を見ることで分かるようになり、そこも魅力を感じました。

通塾中

進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

教科によってはとても良い先生もいらっしゃいました。 個人懇談の時も話やすかったですが、大切なところをいつも濁されてきたので、結果は出ませんでした。 早い段階で子供のレベルや志望校への合格率などを正確に教えてほしかったです。

進学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからないことを教えたり、宿題の声掛け、塾の用意やお弁当の準備など。 わからないことを理解させるのにとても時間が必要で、とても大変だった

進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

こちらが相談しない限りは塾から家庭に連絡はありませんでした。 宿題のやり方や成績の伸びなど全くわからず、相談しなければ何が悪いのかもわかなかった。

進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試のスケジュールや、講習の内容について。メールなどの文書では保護者に分かりにくいであろう内容のものに関してはスライドを作って説明のzoom配信などをして下さった。

進学館の口コミ・評判

総合的な満足度

熱心な先生が多く、わかりやすい授業でした。モチベーションが、保てたまま勉強を続けることができました。第一志望の中学校は不合格でしたが、今はとても楽しい学校生活を送れています。この塾を、おすすめします。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください