1. 塾選(ジュクセン)
  2. 進学館
  3. 進学館の口コミ・評判一覧

進学館の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 200 件(回答者数:39人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン教師が揃っており、娘の習熟度も把握されている。コミュニケーションも積極的に取ってくれているようで帰宅後講師の方々が話した内容を教えてくれたりもする。送り迎えの合間に聞いても質問に対して的確な答えが返ってくるので安心している。

通塾中

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語45分、算数45分 それぞれテキストを用いた授業 テキストの内容は子供の習熟度に応じて、対応できるようになっているようです。

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

バイトの講師とかではなく、ベテランの講師が多かったように思いましす。希望する学校毎の対策をしてくださったり、授業も分かりやすく、子供達は楽しく通塾できていました。 授業後に自習室で質問も出来たのがよかった。

進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の目の前

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

兄につづき妹も同じ先生にご指導いただき、的確なアドバイスが子供や親にとっても本当によかったです。子供が今どこの問題にぶつかってるのか、そこの穴埋めをするために今やるべき事を一番に考えてくれ、具体的な勉強法を教えてくれ本当にありがたかったです。息子はそのおかげで夏前から成績がグッと上がりました

進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

休みの際の課題、授業内容の共有がほとんど。クラス分けが終わったあとの子供の状況報告。さらには勉強に臨む姿勢で課題はないかというところまで。

進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

休んだときの授業、宿題の連絡。さらには、授業で変わったような様子を見せ、智樹の連絡をもらいました。基本的には変化点があった時以外の連絡はなかったのがポイント。

通塾中

進学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの結果が一番でした。授業態度よりも家庭での勉強時間はどうかなど質問が多かった気がします。 このままでは全くダメだ!!などすごくはっきりと叱られた記憶があります。

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ほとんどの進学塾とあまり変わらないと思いますが、5年生から6年生になると志望校に合わせたクラスがあり、授業等も大きく変わっていたのできちんとしているなと思いました。子供もそれが良かったのではないかと思っています。予習復習を大事にするところもよかった。

進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600,000円

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

予習や復習をすごく大事にしていました。我が家まずはこうした、習慣を身につけることができたのがなによりも志望校合格に結びついたのだと思います。オリジナルテキストもレベルが多種多様な問題があり、非常に良い感じを受けてああました。

進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前

通塾中

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

熱心に教えてくれるようで、息子は楽しく通塾していた。足りない分はしっかり指導してくれていたと思う よく進路の態度についての電話もあり、熱意がある指導とかんじた。対応も良かった。素晴らしい講師陣であったとおもう。

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎日、短時間でできるプリントを課されていました。 ボリュームも難易度もちょうど良いものでしたし、 毎日コツコツ続けられた事が良かったです。 毎月、塾内のテストがあったのも よかったと思います。

通塾中

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

個別塾と違ってこちらから質問に行かないとほっちらかしのように思う。 模試などの成績に基づき面談がある。 ある程度その子その子に合った適切な勉強のやり方を教えてもらえるがやはりその子次第で成績の伸びは違うでしょうね。

通塾中

進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にありとても便利 ただ、すぐ近くには飲み屋さんがたくさんある為、環境が良い訳ではないと思う

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校別にカリキュラムがあり、どのレベルのことをすればいいか分かりやすかったです。お弁当持参で休憩挟みながら1日3.4時間を週に3日、あとは土日に模試という感じでした。テキストはみんな同じでしたがAからCレベルがありクラスに合わせてやれることをやる感じでした。

通塾中

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難しい事をしているなぁ、、と子どもの教材を見ていて思いますが、習ったら一度きりではなく色々な場面でもう一度お勉強し直せるスパイラルなカリキュラムは良いと思っています。 苦手な単元など授業内で全部が理解出来ない時でも、また時間がたってその復習などが出てくるので、前にできなかったのに出来るようになった〜‼︎と子どもは喜んでいます。

通塾中

進学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

その日に取り組む宿題の確認、丸付けお直しチェック、、、など。 分からない問題を一緒に考えたりしています。 あとはお弁当が大変です

進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円ぐらい

通塾中

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの教師が教えてくれる。生徒に対して熱い先生が多く、厳しくなることもあるが結果として生徒の意欲向上につながっている。模試の結果などで親も含めて面談もあり、成績向上にも繋がっている。子供だけでなく親に対しても家庭内で実施して欲しいことなどアドバイスをくれる。

進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

よい

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は楽しくて面白かったので子供は塾が好きでした。全員社員さんだと思います。ベテランの方が多いふうにみえました。若い方もいますが、みなさんベテランのように見えました。学年担任の先生もずっと最終学年まで持ってくださったので子供のことをよくわかっておられました。

通塾中

進学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の丸つけなどを通して、自分の子の勉強の進捗具合をよく見ています。年頃なので、あまり過干渉になりすぎないように気をつけています。

進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅を出て正面に塾があり、車が通る道を渡るときには常に警備員の方が車を止めて渡らせてくれる。隣の浜学園の警備の方も一緒にしてくれているので安全。

進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:150万円

通塾中

進学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どもの適性にあっている 困った事があれば直ぐに面談をしてくれ適時に対応してもらえる 質問が何回もできる、大手塾みたいに質問制限がない自習室の開放曜日が決まっておりそこでも質問ができ講師が授業中のときは最難関の大学生や大学院生、医学部生のチューターさんが指導してくれる

進学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、学習塾も多く、同じように塾通いの生徒が多数いるため、比較的夜も安心でした

通塾中

進学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円

進学館の口コミ・評判

講師・授業の質

教科によってはとても良い先生もいらっしゃいました。 個人懇談の時も話やすかったですが、大切なところをいつも濁されてきたので、結果は出ませんでした。 早い段階で子供のレベルや志望校への合格率などを正確に教えてほしかったです。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください