馬渕教室 今福鶴見校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
馬渕教室 今福鶴見校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 32%
- 高校受験 53%
- 大学受験 7%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
17%
4
67%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
28%
週3日
39%
週4日
28%
週5日以上
3%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 137 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年12月1日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
上を目指す向上心のある子には、とてもいいと思います。先生方もいい意味でプレッシャーをかけ伸ばしてくれます。 情報量や教材は文句なしに豊富です。 金額も金額なので、しっかりこの環境を使いこなせたら高くはないのかなと思っています。
この塾に決めた理由
高校受験をするために、情報量が豊富で実績のある塾がいいと思い、本人と相談の上馬渕教室の授業内容が良かったので、決めました。
志望していた学校
大阪府立天王寺高等学校
講師陣の特徴
講師は、親身になって教えてくれるいい講師が多いと思います。 小さい校舎ではかなり親身になっていろいろ連絡もくれたりします。大きい校舎ではベテランで実績のある講師が多い印象です。 懇談でも普段の授業の様子や交友関係も把握しておられたので、よく見てくれているなという印象でした。
カリキュラムについて
2ヶ月に1回行われる塾内のテストの成績でクラス分けされています。上のクラスになれば進度も速く、定期テストの対策期間も短くテスト前でも通常授業が行われたりします。年間のカリキュラムがクラスごとに完全に決められています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通塾にバスがあり、自宅からもバス停が近く便利でした。 塾周辺も学校が近くにあり整った環境だなと思いました。
回答日:2024年11月19日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績もしっかり上がって、志望していた学校にも合格できたのでとてもよかったと思う。周りの通っている子どもたちもとてもやる気があり、お互いがやる気を刺激しあって伸びるような環境になっているのがとてもよいと思った。
この塾に決めた理由
近くの塾の中では1番有名だし、難関中学校への進学率がとても高かったのでここにしました。周りの子も通ってる子が多い。
志望していた学校
開明中学校
講師陣の特徴
いろいろな年齢の先生たちがいるのでこどもひとりひとりに合う先生を見つけられると思う。熱心に教えてくれるしやる気も引き出してくれるのがとてもいいと思いました。子どもも先生が大好きだったので喜んで塾に通っていました。
カリキュラムについて
夏期講習や冬季講習などその季節、学年に合わせて様々な種類のカリキュラムが組まれていて、それに自分の学力を合わせながら選択して受けることができる。個別指導のようにはいかないが比較的個人にあったペースで教えてくれると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近なので遠い人でも通いやすいと思う
通塾中
回答日:2024年9月18日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
経済的なことを除けば、満足しています。子どもの成績が伸びたことと、子どもが勉強が楽しくなったことが保護者としては嬉しく思います。なかなか家庭で強制的に勉強させても、集中が続かないことや、そもそもモチベーションが保てないようで、友人がいる環境で競い合えることがとても楽しいようっですので、評価は良いほうだと感じています。
この塾に決めた理由
比較的近くにあったのと、知名度が高いところ。また大きな交差点がないので、安全に通いやすいとかんじたから。
志望していた学校
近畿大学附属中学校 / 大阪桐蔭中学校
講師陣の特徴
大学生の講師もいるようですが、全員がわかりやすく丁寧に教えてくれているみたいです。中には名物講師もいるようで、子供や保護者からの信頼は昔からあついようです。いわゆる「はずれ」の講師はいないように感じいます。
カリキュラムについて
テストの点数などで習熟度別でクラス展開されるようで、子供のレベルに合った内容をしてくれるようにしてくれます。基本的には学校で勉強する内容と大きくは変わらないようですので、そんなん難しいものではないようですが、簡単すぎず子供は楽しんで通っています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大通りの交差点の近くにあるが、安全
通塾中
回答日:2024年6月20日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子どもの成績が上がることが親にとっては一番嬉しいことだと感じています。友人も塾でできたことも意欲の向上につながっているようで、子ども同士で勝負したり、切磋琢磨しているようで、学校とはまた違った争いが子どもにとってはとても楽しいみたいです。一方で、金銭的なことを考えると。。。 共働きじゃないと厳しいです。
この塾に決めた理由
近くにあり、人気があって進路実績も信頼ができたから。また子どもの友人も通っておりますので、安心したから。
志望していた学校
大阪府立水都国際高等学校 / 大阪府立高津高等学校
講師陣の特徴
有名な大学を卒業された先生なようで、親子ともに信頼しています。子供にとってわかりやすいことが、一番の安心材料費です。わからないこもを聞いても丁寧に教えてくれるようで、安心です。ただ、厳しさもあるようで、はじめは子どもはびびっていましたが、優しさのある厳しさです。
カリキュラムについて
入った頃はレベル的には学校と同じくらいだったようですが、徐々にレベルが上がっていって学校の予習みたいになるようなので、学校の勉強がはかどるようです。どんどん学校の先を勉強していることがそもそも自信になるようで嬉しく思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通量が多いので心配しています。
回答日:2024年3月19日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
偏差値が70以上の子には良い塾なんじゃないでしょうか? 優秀な子が勝手に集まってくる様な印象があります。 料金は高いのでそこを考慮すると 良い塾とは言い難いと思います。 講師も進学実績を作りたいのか 大阪の子供達に、奈良の高校を受験する様に勧めてきます。 本当に塾の都合だけで勧めてくるような感じで最悪です。
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすいから 良さそうな塾だと聞いたから 子供が行こうかなと言うから。 他には理由はありません。
志望していた学校
大阪府立北野高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校 / 大阪府立大手前高等学校
講師陣の特徴
20代から40代の男性講師らが中心に 国語、数学、理科、社会、英語とそれぞれの教科を担当してくれる。 大手の塾なのでそれなりに良い教え方をしてくれていたようです。 特筆するような事は特にありませんが タバコを吸う先生がいたようです。
カリキュラムについて
国語、数学、理科、社会、英語とそれぞれ違ったカリキュラムが組まれていたようだ。 有名公立高校に的を絞っている内容で 偏差値の高い優秀な生徒向けであるようです。 大手の塾なのでそれなりに良いものだったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
賑やかな場所
回答日:2024年2月15日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾自体がすごく良い訳ではなく過去の実績から優秀な子たちが集まってくるので 塾のおかげで成績が上がるのではないと思います。 偏差値65以上の子達には適した塾だがそれ以下の子達にはおすすめできない。
この塾に決めた理由
元々、どこの塾でも良かったが適当な塾が見つけられなかったので 自宅から歩いて通える範囲だった事もあり決めました。
志望していた学校
大阪府立大手前高等学校 / 大阪府立高津高等学校 / 大阪桐蔭高等学校
講師陣の特徴
教え方等については学校よりわかりやすかった様です。 問題を解くためのテクニック的な事も教わった様でした。 講師については全体的に可もなく不可もなくといったところでしょうか。 先生によって多少のバラツキはある様です。
カリキュラムについて
成績ごとにクラス分けがされているのでレベルに応じたカリキュラムだったのではないかと思いますが 特別、何が良いとか悪いとかはなかった様に思います。 大手の塾らしいカリキュラムだったのではないかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通量が多い道路に面している
通塾中
回答日:2024年2月14日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
コストパフォーマンスの観点から考えると、良くも悪くもないかなと思うレベルです。ただ、子どもの成績が上がっていることは否定できないので、悪いとは言えません。ただ、教育にお金をかければかけるほど良いのかと聞かれると。、。なので、難しいと思っています。
この塾に決めた理由
評判が良くて、知り合いのところの子どもも通っていたので、いろいろと聞いていた。安心して通わせることができると思ったから。
志望していた学校
関西大学 / 近畿大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
大学生と聞いているが、子どもにはていねいに指導もしてくれてるみたいで、一定、安心はしています。これから子どもの成績がどうなるのかを見ていきたいです。ただ、若さが少し心配なところもあるので、慎重に見ていきたいです
カリキュラムについて
義務教育レベルから入って、子どものレベルに合わせつつ、勉強させてくれるので、ついていきやすいみたいです。学校の教科書だけではなく、深堀りでおさしえてくれているので、楽しさも感じているようです。毎回の授業を子どもが楽しみにしている様子でうれしいです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
スーパーが近くにあり、送り迎えもしやすい環境で、銀行も誓いので、送り迎えをするのにもちょうど、用事的に良いから
通塾中
回答日:2024年1月16日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
月謝や冬期講習、夏期講習などの特別講習にお金はかなりかかるのですが、それなりの費用対効果があるようで、子どもは希望していますが、他の習い事とのやりくりが大人の事情でかなり困難です。また兄弟もいるので、そのへんの優先順位の付け方がかなり困ってはいます。
この塾に決めた理由
人気と実績があり、安心して通わせることができると思ったから。また、こどもの友達も一緒なので安心しました
志望していた学校
大阪市立城東中学校 / 大阪市立菫中学校 / 大阪市立城陽中学校
講師陣の特徴
学生ではないので、お任せしています。面談もあり、こどもの理解度の把握もしてくださり、共有することができるので、安心しています。子どもの相談もしやすく、非常にたすかっています。とても信頼ができています。
カリキュラムについて
教科書に沿った授業展開なので、子どもは取り組みやすいみたいです。また、理解が進めば、クラスが分かれてどんどん勧めてくれるので、子どもは飽きないみたいです。子供にとって飽きのこないカリキュラムみたいで、楽しんで通うことができています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特になし
通塾中
回答日:2024年1月13日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
費用はかかりますが、内容もいいですし、講師陣も熱心で、サポートしてくれているので納得して通っています。 実績も情報量もあるので、安心してお任せしています。 来年、志望校に合格することができれば、とてもいい塾だと思います。
この塾に決めた理由
実績があり、高校受験の情報量が多い。 講師がしっかりしている。 クラス分けがしっかりしているので、授業の進度が適切。
志望していた学校
大阪府立天王寺高等学校 / 大阪府立大手前高等学校 / 洛南高等学校
講師陣の特徴
講師のレベルは高く、授業内容が濃いです。 教室のカバーによって生徒への関わり度は違うが、熱心な講師が多いです。 小規模の教室では、個々への対応も手厚いと思います。 授業の進度もカリキュラムに沿ったものなので、講師によって進度の違いなども少ないです。
カリキュラムについて
クラスによって、カリキュラムや進度が違います。 レベルが上がると、発展問題も多い教材に切り替わり、授業の進度も速いです。 年間でカリキュラムが決められており、冊子にして渡されます。 レベルに合わせたカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い。 大通りに面している。 近くにコンビニがある。 駐輪場がある。
通塾中
回答日:2023年12月21日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
月謝以外にも、講習代やテキスト代やテスト代や施設利用費などかかってくるため、費用は高いなと感じます。 上を目指すにはとてもいい環境かなと思います。子供の意欲があり、塾を最大限利用できるくらいであれば、情報量もあり、設備も整っているのでとてもいいと思います。
この塾に決めた理由
進学実績がよく、まず体験に行かせてもらって、授業内容や講師の雰囲気から本人がここがいいと即決したため。 最初に通ってた校舎から、編入で今の校舎に移っています。校舎によってクラスがないため、近隣の校舎への編入となります。
志望していた学校
大阪府立天王寺高等学校 / 大阪府立大手前高等学校 / 西大和学園高等学校
講師陣の特徴
ほぼ社員の講師だと思います。 みなさん熱心に指導されています。 小さい校舎だと顔を合わせることも多くたくさん話しかけてくれ、子供の様子もよくわかってくださっています。 授業の質も高い講師が多いです。
カリキュラムについて
年間のカリキュラムのスケジュールが冊子で渡されそれに沿って行われます。 クラスが上がるほど、進度が速く発展問題に取り組んでいるようです。 子供の理解度によってクラスが分けられて、飽きさせることなく授業が組まれている印象です。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、周りに店もたくさんあり大通りに面しています。