馬渕教室 上本町本部校の口コミ・評判一覧
馬渕教室 上本町本部校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 57%
- 高校受験 36%
- 大学受験 0%
- 内部進学 2%
- 補習 2%
総合評価
5
31%
4
52%
3
13%
2
2%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
23%
週3日
34%
週4日
13%
週5日以上
18%
その他
2%
絞り込み
1~10 件目/全 169 件(回答者数:38人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年4月8日
馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
姉が通っていた時は宿題の量や授業料のレベルについていくのが大変で、また席順で成績が一目瞭然なことがストレスになって、塾から足が遠のいた。 このようなことが、そこまで負担にならないようであれば、講師の質やカリキュラム、テキスト内容などはとても良いので、お勧めできると思う。 勉強が出来る子供であれば、どんどん出来る環境なので、とても良いと思う。
この塾に決めた理由
過去に姉が通っていたため、親近感があった。子供本人が通塾を希望したので、まずは夏期講習に通い、その後、通常よりクラスに通い始めた。家から通いやすく、また面倒見の良い塾であることが分かっていたため、安心感もあった。
志望していた学校
同志社香里高等学校
講師陣の特徴
教師はプロの教師による授業で地元の受験に精通しており、過去のデータや他地域との比較などの知識も豊富。戦略的に勉強させてくれる安心感がある。ずっと塾の講師をしている方たちなので、経験も豊富で、講師の質に大きなムラがないように思う。転勤などもあり、他の地域の事情なども加味してアドバイスをもらえる。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、ある程度学校の授業が理解できる子供を想定しているものと思う。宿題も多く、子供も大変そうだが、成績が上がりだすと本人のモチベーションも上がりそうだと思う。受験までのスケジュールなども戦略的に考えられているので、大枠はカリキュラムに沿って進めていけば良い内容となっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
上本町から近く、周囲も熟知の多い地域。馬渕生のための駐輪場も完備しており、通いやすい。ファストフード店やコンビニエンスストアなども近隣に多くてあり、便利。
回答日:2025年4月5日
馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
馬渕教室では年に数回、授業アンケートを無記名で実施し、生徒による教師の評価を実施していた。授業がわかりやすいか、先生にどのように教えてもらいたいかという生徒意見を取り入れていただいた。保護者には困難な志望校の合格可能性の分析をしていただいた。 また、中学受験に際して、時期に応じた情報を提供していただき、入試分析会や中学校説明会などで最新の情報を得ることができた。
この塾に決めた理由
こどもの性格に適していたから。他の3か所の有名進学塾に通わせていたが、環境がよくなかったり、苛烈な指導に保護者が疑問を感じたり、子どもがついていけなくなり、危機的な状態になったため、無理なく通えるこの塾に転塾させた。
志望していた学校
大谷中学校(京都府) / 帝塚山中学校
講師陣の特徴
先生の指導力には信頼を置いていたので、あまり不満はありません。生徒をよく見ており、子どもの性格や傾向に合わせた指導をしていただきました。親に見せなかった子供の一面を熟知されており、さすがプロだと感心しました。
カリキュラムについて
無理なカリキュラムでなく、他の苛烈な指導の有名中学受験塾に比べると、ゆったりしたものだった。 週に3日で2~3時間の授業時間だったと記憶する。毎授業ごとに小テストが実施され、3か月に一回ほどのペースで到達度テストが実施されていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
文教地区だったので、安心だった。
回答日:2025年3月7日
馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
値段はそこそこするが、任せっきりにでき、親が自宅でそこまでサポートしなくていいので、コストパフォーマンスはいい。ただ、たまに質問されるときに問題が難しすぎて解説できないのが時々困った。先生に塾で聞くことはできるが、その場で解決したい子供に申し訳なかった
この塾に決めた理由
保護者自身が通っていて信用できたので候補に上がった。他の塾は立地が良くなかったり、講師が大学生のバイトだったりした。また講師も大学生でないことが信用できる
志望していた学校
立命館宇治高等学校
講師陣の特徴
プロだと思う。契約社員か正社員かは不明である。年齢層は様々。男性の方が若干多い気がする。みなさん経験豊富なのがわかる。 大学生のバイトではない。みなさん説明上手だし、話しかけやすい雰囲気で子供たちは良く質問をしているようだ
カリキュラムについて
長年の経験や知識が活かされた内容になっている。季節講習は時間的にも内容的にもかなり詰め込まれるので、子供は大変そう。学校の宿題との両立が大変だ。季節講習の後には模試があるため、しっかり真面目にやらなければいけない
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近いが少し暗いところもあるので送り迎えかバスの利用が安全
通塾中
回答日:2024年12月3日
馬渕教室 上本町本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子どもの成績が上がったことが、一番良いと感じる部分です。ただし、それなりにやっぱり、お金はかかります。そこだけが、何とも言えません。成績をお金で買っているように感じてしまう部分があり、どうしても。消化しきれません。学校だけでの学習では子どもの進路実現も困難なので、どうしようもないといえば、それまでですが。
この塾に決めた理由
進路実績があり、通いやすく、知り合いも通っていたため、安心して、通わせることができました。また、学校での勉強も不安に感じていたため
志望していた学校
大阪桐蔭高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
新人の大学生はやはり少し、不安を感じるみたいです。子どもがついていくにはまだまだ経験が足りないようです。ベテランの先生になればなるほど、カリスマ性があるようで、子どもは真剣に勉強に取り組みやすく、集中もしやすいようです。 科目によっては、独特な先生もいらっしゃいますが、子どもが楽しく勉強してくれるなら、それが全てです。
カリキュラムについて
習熟度別でクラス替えみたいなのがあるようなので、自分の子どもにとって、簡単すぎたり、難しすぎたりは、しないようです。ただ、やはり、教科によっては、子どもの得意科目、苦手科目があるので、一概に良いとは言えないかもしれません。カリキュラムに関してはそれ以外は思うことはとくにありません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車で通いやすい
通塾中
回答日:2024年11月16日
馬渕教室 上本町本部校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
面倒見がよく、相談もしやすい。 アドバイスを忠実に実行すれば、成績もしっかり上がってくる。 浜学園ほどの規模でもないこともあり、各生徒に対して、目が行き届いている印象。 子供が自習室で集中できてういるかなどもしっかり見てくれている。
この塾に決めた理由
志望校の合格実績が良かった。 先生の雰囲気も相談しやすそうであった為、安心して任せられると思った。
志望していた学校
同志社香里中学校
講師陣の特徴
授業の講師は社員。校舎間の異動がある。 講師によって、分かりやすさに差がある。 講師は、女性も男性も同じくらいも割合で構成されているように思う。 質問対応は、チューターが対応している。 チューターも人によって、分かりやすすさに差がある。
カリキュラムについて
クラスが異なっていても共通のテキストを使用しているが、 クラスに応じて、発展問題までするかどうかなど、分けている。 理科については、4年で勉強したものを再度5年でも勉強するカリキュラムになっており、 理解が足りていない場合のフォローアップができる進め方になっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バス停が非常に近くにあり、一人で通塾可能な点。
回答日:2024年6月10日
馬渕教室 上本町本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
申し分ないくらいにこの塾に通って良かったと思います。特に塾の先生方の教え方がさすがプロと思うことと、なんといっても受験に必要な情報やデータをたくさん持っていて、授業の進め方や進路したい高校への勉強の仕方をしっかり確立していました。 また通いやすい場所にたくさん立地しているのもポイントでクルマが使えない時も電車で通えたりオンラインでのサポートも充実していました。また通うことになったらお世話になりたいです。
この塾に決めた理由
各塾からいろんなチラシが投函された中で有名校への合格者を多く輩出しており、また一番通いやすい場所でありスクールバスの運行もあり、無理なく通塾できる点が決め手となりました。
志望していた学校
大阪府立大手前高等学校 / 四天王寺高等学校
講師陣の特徴
相手をしっかり見て話をする講師が多い印象があります。またどんな科目の授業に対しても熱量が高くて非常にわかりやすい説明をする講師ばかりで親としても好感が持てる講師ばかりでした。人間としても優れた方ばかりの印象があります。
カリキュラムについて
時期によって特定の科目を集中させるなどのメリハリがありました。また定期テストに合わせたカリキュラムが組まれていて受験勉強だけではなくふ普段の通学にも役立つものばかりで普段通っている定期テストの成績アップにも繋がりました
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、同じような塾が多い
通塾中
回答日:2024年5月13日
馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生の対応は丁寧 個人ではないため、先生の研修制度も整っているのか先生の教え方なども質が一定に保たれている 時に好きになれない先生もいるが、基本的にはみなさん優しく子供に付き合ってくれる。テストや宿題が多いため家庭でのサポート必須。共働きの親には少々きついところはある。
この塾に決めた理由
近所であったことと、同じ学校に行ってる親御さんから評判が良かったのでこどもがいきたいといった 受験目的だったが、普段の学校の授業にもついていきやすくなった
志望していた学校
立命館宇治中学校 / 立命館中学校 / 関西学院千里国際中等部
講師陣の特徴
社員の方がほぼ全員だと思う 派遣かどうかまではよくわからない 若い先生は新人かなとは思うが、きちんと研修されているのか教え方はうまい また若い先生の方が子供には人気があったりするので、ベテランも新人の先生もそれぞれいい先生がいる
カリキュラムについて
オリジナルテキストで基本から応用まで対応している。 もう少し解説が子供にもわかりやすく説明されているとよりいい 親が常に説明しなければならないのは辛いとおもう。最近はアプリなどで動画で解説しているものもあり、そういったものも便利だ
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りに面しており、行きは子供1人で行かせても危なくはなかった。またバスの送り迎えを利用することもでき、便利だった
通塾中
回答日:2024年4月18日
馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供を学校の後に通学させ続けるのは非常に大変 しかし、子供にできないことを克服させてくれたり、してくれることには行かせ甲斐がある また自宅では勉強を教えるのに限界があり、周りの友人と一緒に取り組メルことが何よりよかったと思う
この塾に決めた理由
友人の紹介で、レベルが低い子にもわかるよう丁寧に教えてくれるとのことだった。また、近所の子が通っているので安心できた また強化やレベルが多岐にわたっていた。京都の学校に対応してくれてることもよかった
志望していた学校
立命館宇治中学校 / 立命館中学校 / 同志社国際中学校
講師陣の特徴
新人からベテランまでいる。高学年や中学部はベテランがついているように思う。 若い先生も多いが子供、特に低学年の生徒には若い先生に方が人気があるようだ 若くても面倒見のいい先生が多い それぞれの学校の傾向も研究してくれているため頼れる
カリキュラムについて
レベルは高い。学校の内容にできる限り合わせてフォローしているようだ。特殊な学校の場合もできる限り希望を聞き入れてくれる わからないところは時間外で質問を受け付けてくれる また各志望校の対策も幅広く用意してくれているので非常に助かる
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近所から通っている子がいたので安心できた
回答日:2024年4月9日
馬渕教室 上本町本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価は人によってはおすすめですが、かなり生活も塾メインになるので、それ以外の習い事や、趣味はできなくなると思います。テキストはかなりいいですが、授業は先生によって↔️されるので、クラス次第ちなります。
この塾に決めた理由
小学校のときの友人の紹介で決めました。 決めては同じように私立を目指すのに、強い塾ということでした。
志望していた学校
近畿大学附属中学校 / 同志社香里中学校 / 近畿大学附属豊岡中学校
講師陣の特徴
プロで熟練が多かったですが先生も忙しくなかなか相談しずらかったです。生徒も保護者も両方です。どちらにしても、人気のある先生についてはなかなか説明しづらい雰囲気はありました。待つ時間がもったいなくて、並ぶので、別の先生に質問することもあったようです。
カリキュラムについて
カリキュラムはよくわからないが、テキストはよくできていて、基礎と応用でレベル分けされていて、苦手な科目は基礎から行い、応用へつづくかんじだったが、基礎でも公立の学校の内容よりも進んでいて、レベルは高いものだった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
先生が駅まで送ってくれる
回答日:2024年3月10日
馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
交通のアクセスもよく駅からも近くて熱心な先生が多いので通って間違いはないと思います。 個別指導も丁寧で、保護者に対してもこまめな連絡をとってくださり連携がとても良いので安心して通わせることができると思います。
この塾に決めた理由
説明会の時の先生が丁寧でなにより子供がこの先生に教えて欲しいと自分から言い出したのでこちらの塾に決めました。
志望していた学校
同志社中学校 / 立命館慶祥中学校 / 西大和学園中学校
講師陣の特徴
先生が丁寧、熱心な方だった。 子供と相性も良く積極的に質問をしていました。わかりやすい説明、子供が理解しているか毎回確認しながら進めてくださり成績もどんどん上がっていきました。子供に意欲を湧かせさせるのが大変上手な先生だと思いました。
カリキュラムについて
学校別指定コース 希望の学校の対策が細かく分析されていて何から取り組めば良いか分かりやすかったのでとても良いカリキュラムだと思いました。途中で進むカリキュラムが分かれていて適正チェックをしながら進むことができました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスが良い