1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市天王寺区
  4. 大阪上本町駅
  5. 馬渕教室 上本町本部校
  6. 169件の口コミから馬渕教室 上本町本部校の評判を見る(2ページ目)

馬渕教室 上本町本部校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

馬渕教室 上本町本部校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 57%
  • 高校受験 36%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 2%
  • 補習 2%

総合評価

5

31%

4

52%

3

13%

2

2%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

23%

週3日

34%

週4日

13%

週5日以上

18%

その他

2%

11~20 件目/全 169 件(回答者数:38人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年2月12日

馬渕教室 上本町本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学3年の夏から入塾したので、あまり良く分かりませんが、途中から入塾しても本人のモチベーションを維持出来ていたので、良かったと思います。 また、家から近くて通いやすい場所にあったので、 良かったです。

この塾に決めた理由

家から近く、便利だと思ったから。 進学実績も豊富で、良いと思ったから。 入塾体験に行って、本人が行きたいと言ったから。

志望していた学校

大阪府立高津高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

基本的に、中学3年の夏から入塾したので、直接、先生と会話していません。 子供から聞いた範囲で書きます。 数学は非常に分かりやすく教えてくれるため、良く理解できるようになったとのこと。 その他の教科については、話に出てこないのであまり良く分かりません。

カリキュラムについて

途中から入塾したため、クラス編成もどうかと思ったが、今はある程度、理解出来ました。 カリキュラムについては、本人も特に不満は無さそうです。 学校の試験対策などは本人の判断で塾を欠席して家で勉強したりはしています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近くて良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月27日

馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の場所が駅から近く、送迎に便利でした。 カリキュラムもしっかりしていて、これまでの実績もあるのか受験対策もしっかりしていました。先生が熱心で、一生懸命指導してくださり、感謝しています。テキストなどの教材もとてもよかったです。

この塾に決めた理由

有名進学校、例えば東大寺学園、西大和学園、灘中学校、洛南高等学校附属中学などへの合格の実績が高いからです。

志望していた学校

西大和学園中学校 / 洛南高等学校附属中学校 / 大阪教育大学附属天王寺中学校

講師陣の特徴

非常に熱心で、わかりやすく教えていただき、学力がつきました。個人懇談が定期的にあり、個別に指導上や家庭学習上の問題点も話し合う機会があります。子供も先生との会話が楽しいようです。個人懇談で話をすると子供の個人的な性格などもよく把握していただいているように感じます。

カリキュラムについて

毎回の授業でテーマが決まっており、そのテーマにそって授業がすすみます。カリキュラムも工夫してくまれており、一定期間で、内容を教えた後、再度復習になるようなカリキュラムが組まれています。夏期講習や冬期講習も充実しており、さらに入試実践などの実践的な授業もあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月15日

馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通い生活のリズムがとても整ってきたので、風邪などの身体的な不調だけでなく、精神面、神経面での不調なことも大変減ってきたことがとてもよかったとおもいます。また通っている塾を信頼してついていこうという気持ちを、こども本人だけでなく、家族みなが思っている気持ちが大切ではないかと感じられます。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすいのがなによりもよかったと思うのと、塾が多いので安全面でも安心だったこtがあげられます。

志望していた学校

近畿大学附属中学校 / 四天王寺中学校 / 富山市立八尾中学校

講師陣の特徴

勉強への熱量があって、聞いたことにもとても紳士的に対応していただけるし、納得できるまでの説明がとても丁寧で、また質問してみたいと子供が話していたのをきいて、確かに信頼できる先生なのだとこども感じているんだなあと感じたことがとても大きかったと思います。年齢では測れないと思いました。

カリキュラムについて

塾のかりきゅらくもクラス制で、がんばったぶんクラスがあがるという実績がともなってくるので、またがんばろうであるとか、他のおともだりに負けないように頑張ろうといった気持ちになるのだなあととても実感させられたことがあげられます。定期的にカリキュラムの見直しがあるので、情報収集に熱心だとおもいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい時間帯の電車がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月8日

馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町本部校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2015年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

小さい学年から通うならここまで詰め込む必要なしと思いますが、 スタートから遅いならとても有効な塾だと思います。 社会が少しマニアックなぐらいやらされるのがお嫌でなければお勧めできます。 成績は上がります。

この塾に決めた理由

評判がよかった。 友だちが入塾テストを受けて不合格だったので、 試しに受けたら合格できたから。 2年間でも合格させてくれるカリキュラム内容であることが一番の決め手。 また、交通アクセスも良く、駅までの送迎があったから。

志望していた学校

六甲学院中学校 / 清風中学校 / 清風南海中学校

講師陣の特徴

質問がしやすい雰囲気であり、本部校だからこそ、講師のレベルが高いように思えるた。 講師の服装もきちんとしていて、好感がもてた。 講師の出身校が参考になった。 講師の教える科目は、国語と社会が同じ先生であり、国語の専門ではなかったことが残念であった。

カリキュラムについて

かなりハードで、最初は追いつくのに大変で寝不足になっていたが、 2週間遅れて復習テストがあり、 学習定着にかなりの効果があった。 レベルによって通塾する回数やテキストが違っていたのは、こうかてきであった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通アクセスが良かった。 周りには、デパートがあり、 保護者的にも便利だった。 実家から近かったら。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

馬渕教室 上本町本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町本部校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

目標であった受験に合格したので、それだけでも悪く評価する理由はない。とはいうものの、中学受験など人生のほんぼ一部でしかないわけだが、学力以上に、自分はやればできる人間だという自信が身に付いたことが一番大きく、そういう経験を与えてくれたことはありがたかったと思っている。

この塾に決めた理由

塾の比較サイトで他の候補と一緒に検討するとともに、本人が通いやすそうかどうかを考えて決めましたが、まあそれでよかったと思っています。

志望していた学校

神戸女学院中学部 / 四天王寺中学校 / 金蘭千里中学校

講師陣の特徴

算数とか国語などの主要科目はアルバイトではなくプロのベテラン講師が多い印象はある。一方で社会などの教科は受験に必要ないこともあるのかもしれないが、大学生のアルバイトということもあった。また授業も他のクラスと合同で行われることもあった。

カリキュラムについて

保護者ではカリキュラムの詳細までは分からないというか、どのようなカリキュラムでどのように勉強すればよいか分からないからこそプロの学習塾に任せているとも言えます。しっかりとやってくれればそれで良いと思っており、実際にそうだったと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

とくになし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月26日

馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業が、わかりやすく、うまく問題を解くこつを教えてもらったのがよかったと思います。先生方が熱心で最初は宿題の多さに困っていた子供もだんだんやる気を出して自分から勉強するようになりました。駅から近く通塾に便利だったことも、続いた理由の一つです。

この塾に決めた理由

関西では、有名な学習塾で、周囲のお子さんたちもたくさん通っていて、評判がよい塾でした。また、立地がよく、駅から近いため、送迎にも便利でした。

志望していた学校

西大和学園中学校 / 洛南高等学校附属中学校 / 大阪教育大学附属天王寺中学校

講師陣の特徴

大変熱心に教えていただきます。また、入学試験のポイントなども上手に教えていただき、得点を上げることができました。最初は宿題が多くて難渋していましたが、途中からやる気がでてきて、自分から勉強するようになりました。

カリキュラムについて

毎回、テーマを決めて少しずつ進んでいくので、実力がつくと感じました。テキストも充実しています。学力があがり、偏差値もぐんとあがりました。最初は宿題が多くてやる気をなくしていましたg、あ途中からやる気がでてきて自分で勉強するようになりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

液から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月19日

馬渕教室 上本町本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町本部校
  • 通塾期間: 2013年3月~ 2016年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供には、性格的にも本当に合っていた塾だと思います。先生方も皆さん熱心で本当にお世話になりました。親子共々精神的にも色々助けていただきました。中学校に入学してからも塾についての話題がよくでるほど、子供にとってはかけがえのない時間を塾で過ごしたと思っています。

この塾に決めた理由

何校か見学に行きましたが、本人の意志を尊重しました。 体験入塾の際に、対応していただいた先生にはこちらの不安など色々なお話んわ聞いていただきました。

志望していた学校

灘中学校 / 東大寺学園中学校 / 西大和学園中学校

講師陣の特徴

個人に寄り添う先生が多いので、安心して子供を任せられます。親あてに電話で塾での子供の様子を知らせてくれることも結構あります。親と先生のコミュニケーションを大事にしてくれる先生が思っていた以上に多かったです。

カリキュラムについて

授業→自宅での復習→次回授業での復習テスト→4〜5回に一回のまとめテスト→実力テスト→年間6回の公開テスト、というサイクルで各教科が回っていきます。入塾当初はついて行くのがやっとの様子でしたが、コツをつかんだのか自分で回せていくようなりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通塾には便利でした。特に繁華街でもなく安心して通塾できました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

馬渕教室 上本町本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町本部校
  • 通塾期間: 2015年8月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私から見て、子供は苦にせずと言うか 行くのもしんどいとか聞いたことがなかったので、何も問題ありませんでした。 結果志望校に合格することが出来たので、私としても塾に通わせて良かったと思いますし、今の子供を見ていても、あの時間があったからこそ 今も頑張れているのだと思います。

この塾に決めた理由

職場が近く仕事終わりに迎えに行くのに都合が良かったのと、通っている友達と一緒に行けるので、ちょうどいい塾だったので決めました。

志望していた学校

関西大学中等部 / 関西大学北陽中学校 / 関西大学第一中学校 / 大阪市立桃谷中学校

講師陣の特徴

私自身は面談でしかお会いしたことがないので、直接はわからないのですが、子供は分かりやすくて丁寧に教えてくれると申しておりました。 故に評判は良いと判断していただいて良いと思います。 子供は明るくて楽しい先生で時に厳しかったと言っていました。

カリキュラムについて

カリキュラムは可もなく不可もなくというか、 特に問題もなく、子供の学力に合わせた良い進行スピードだったと思います。 友達と一緒に通っていたので、友達とスピードが合わないときついなと思ってましたが、大丈夫でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

遠くなかったのでちょうどいい距離でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月25日

馬渕教室 上本町本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町本部校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望には合格出来なかったが、西大和学園に進学できた。レベルの高い仲間とレベルの高い授業が受けられて、高校に進学した後も、部活動と勉強を両立できる素地ができた。クラブチームの活動と両立できるように配慮してもらった。

この塾に決めた理由

第一志望の合格実績

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 西大和学園高等学校 / 清風南海高等学校

講師陣の特徴

プロの講師が中心。現役大学生もいた。塾出身者もいた。塾長は灘高出身者であった。塾長も授業をすることがある。集団授業で分かりやすい説明。授業以外でも、質問すると時間を作って答えてくれる。勉強以外でも相談に乗ってくれる。

カリキュラムについて

レベル別にクラスが分かれていて、高いレベルの授業が受けられる。定期的にテストがあり、全国模試のを集団受験できるので、試験慣れできた。定期的にクラス替えのテストがあり、緊張感がある。所属中学校別の定期テスト対策授業がある。志望校別の対策授業がある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離にある。大通り沿いで、歩道が整備されている。ターミナル駅に隣接していて交通の便がいい。スクールバスのバス停が家の近くにある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

馬渕教室 上本町本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町本部校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

レベルの高い学習ができて、第一志望の高校に入学出来なかったが、東大合格実績国内トップレベルの高校に入学できた。落ちこぼれることなく、部活動と両立できていて、2年の春からベンチ入りできた。海外研修でも、現地の学生と英語でコミュニケーション取れた。

この塾に決めた理由

第一志望の合格実績

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 西大和学園高等学校 / 清風南海高等学校

講師陣の特徴

プロの講師だが、若い先生も多い。クラブチームの活動と両立できるように取り計らってくれる柔軟性がある。叱られることはなかったが、常に声掛けして気にかけてくれた。質問はするほど喜ばれるようだ。相談も気軽に聞いてくれる。

カリキュラムについて

生徒のレベル毎にクラス分けされていて、授業の内容や進度を変えていた。定期的にクラス替えテストがあり、緊張感が保てた。テストも多く、全国模試も集団受験できて、試験慣れできた。欠席した授業も録画映像を別の日に見せてもらえてフォローがあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離にある。送迎バスがある。街中で夜遅くまで明るい。大通りに面しているので、車での送迎がしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください