馬渕教室 橿原校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
馬渕教室 橿原校のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室 橿原校はこんな人におすすめ
難関校への進学を検討している
馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
早いうちから受験対策を始めたい
馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。
部活や習い事と勉強を両立させたい
馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。
馬渕教室 橿原校へのアクセス
馬渕教室橿原校の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 高校受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
馬渕教室の合格体験記
馬渕教室 橿原校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年10月17日
講師陣の特徴
全員がわかりやすく教えてくれるので、とてもわかり易かった。プロの先生方が教材を使いながら丁寧に教えてくれるのが印象に残っている。人柄もよくて、とても話しかけやすかった。分からないことがあればなんでも相談できた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも丁寧に教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の授業と同じ要領で先生が前に立って、何度も分かりやすく教えてくれる。授業中は生徒は静かに聞いているので、雰囲気はとても良かった。分からないことがであれば、授業の最後に質問する時間があったので、疑問は直ぐに解決できた。
テキスト・教材について
なし
-
回答日: 2023年05月21日
講師陣の特徴
中学受験にむけて講師が事細かにおしえてくれます。また社会の先生は予備知識で雑学を教えてくれたりします。授業に対して興味をもたせるようなうまいしくみがある。その為生徒はとても前向きに授業をうけていた。生徒が興味を沸かせるように授業をしていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒の第一志望校を最優先にして対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
各授業、専任の先生がいて受験にむけて的確に教えてくれるシステムになっている。みな真剣に授業をきいて真面目にうけているが1人だけ授業中にしゃべっている子がいて授業を邪魔しているにもかかわらず先生はあまり注意をせずに他の真剣に授業をうけている子らに迷惑をかけているのがとてもきになった。
テキスト・教材について
受験でつかう教材は購入義務が発生し金額でいうと10万以上になっているので入塾してからかなりお金ががかるので気をつけてください。
-
回答日: 2023年12月21日
講師陣の特徴
とても熱心な先生が多かった。 自宅にも時折連絡をくれて様子を確認してくれたり、二人三脚で共に頑張ってくれる。 受験が近づけば少し強い口調で語ってくれることもあるが、それも必要な範囲内の感じ。 結局最後まで同じ先生に見てもらえたのは1人くらい?あとはいろんな校舎を掛け持ちしてたり移動があるのかずっと同じ先生に見てもらえるのはそんなにないかも?
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特に積極的な方ではなかったので、そうなってくるとなかなか機会は乏しいですが、特に自習室を、開放してくれて勉強に行った時には対応してもらう機会もある。 でも、もちろん質問に行けばしっかり対応してくれるので、とてもありがたい。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
国語の授業を、見たことがある。 それはまだ受験を、そこまで見据えていない小学校の時の授業だが、生徒たちも声を出して音読を、するなど参加型の授業で飽きない感じ。 授業参観ま、してくれた。 中学に、入ってからは特に受験に力を入れ出すのでそれは、ない。 でも小学校卒業の6年にいろんな校舎から、集まって発表会なるものも、あった
テキスト・教材について
たくさん教材もあり、通塾カバンは、パンパンだった?
馬渕教室 橿原校の合格実績(口コミから)
馬渕教室 橿原校に決めた理由
-
大手で実績や経験を、十分もっていたので。 自分も昔同じ系列の塾でお世話になった経験から、先生の熱心さを覚えていたので。
-
受験に強そうだから
-
家の近くにあったから。大きな教室であり講師の先生がわかりやすく教えてくれると評判だったから。後は親が決めたので詳しいことは分からない
馬渕教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2023年12月21日
個人授業でなく集団授業が基本いいと思った。 高校に、入ればまた、別だが、中学のうちは集団授業のなかでいろいろ手を挙げて聞いたりするのがいいと思った。 定期的にテストがあり、テスト慣れできるのは、受験の本番に向けても意味があってよ今、思う 。
保護者/高校2年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年07月19日
合っていると思う点は、まずは、入塾・退塾時に保護者に連絡がくるなど、安心して子どもを預けられること、次に、子どもの質問等に丁寧に対応してくださること、さらに、進路相談は、中学校のそれよりも信頼性が高かったので、さすがプロだと思いました。合っていないと思う点は、特に思いつきません。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年05月21日
息子が授業にたいして熱心なタイプだったのであまり困ったことはないが合ってる点は生徒に興味をわかせる授業をしている点だと思う。合ってない点としては授業を邪魔する子がいても先生はあまりきつくしからないので言うことをきかずに授業の邪魔になってたまま放置している。
通塾中
保護者/小学校6年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月22日
一定の成績をとると、本部校でのクラスに入る資格が発生しますが、余裕がないならば無理して入らなくてもよいと思います。うちの子はそれに合いませんでした。このため、元のクラスに戻してもらいました。今は茨木校で比較的のびのびと通っています。
馬渕教室 橿原校の近くの教室
馬渕教室以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業
高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
馬渕教室に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり