1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 香芝市
  4. 五位堂駅
  5. 馬渕教室 香芝本部校
  6. 67件の口コミから馬渕教室 香芝本部校の評判を見る

馬渕教室 香芝本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 香芝本部校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 43%
  • 高校受験 56%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

18%

4

56%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

0%

週3日

60%

週4日

26%

週5日以上

6%

その他

0%

1~10 件目/全 67 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年9月18日

馬渕教室 香芝本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験はもちろんだが、学校の狭い内容にとらわれない幅広い知識や多角的な考え方を身に着けてほしいと願っていたので、それが叶う形で学べていることは本当に良かったと思う。 また、良いお友達にも出会えて、本人の世界が広がったことにも感謝している

この塾に決めた理由

中学受験をするにあたり、あちこち体験に行った結果、馬渕が一番わかりやすく子どもが気に入ったのと、進学実績が納得のものだったので

志望していた学校

帝塚山中学校 / 奈良学園中学校 / 明星中学校(東京都)

講師陣の特徴

明るく知識と経験豊富で、年齢的には中堅の講師がそろっており、保護者対応はとても親切・丁寧である。 授業内容も、小学生が飽きないようにうまく緩急をつけて進めており、分からなかったことへのフォローも手厚い。 年に2回懇談があり、その時はしっかりと保護者の話も聞いてくれるので、とても安心してお任せできた

カリキュラムについて

算数が特に独特で、ハイレベル算数では高校数学にまでつながるような知識をわかりやすく教えてくれる。子どもの好奇心を伸ばし、学年や範囲を超えた内容をどんどん入れてくれるので、子どもの可能性を改めて認識できた。 国語のテキストは、文章題はとても難しいが、日常的にこなしていくことで力になっていく内容。 理科・社会は単純な知識内容については楽しく学べるようにうまく講師の先生方が授業されていると思う

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので送迎の時に車が置けないことが不便

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月10日

馬渕教室 香芝本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝本部校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験にたいしてのカリキュラムとサポートはかなりレベルの高いものだと感じます。 地元では敷居の高いイメージがありますが、一歩入ってみればそんなことはなく、オンオフのしっかりした塾だと思います。 集団塾であるので大人数です。その中で控えめな子などはもったいないと感じます。 質問・相談は授業内より授業外の方が圧倒的に多いと思うので、個人で積極的に先生へ質問・相談をする必要があります。

この塾に決めた理由

入塾前に小学校5年生から個別タイプの塾に通っていました。 そこではマンツーマンで親切に教えていただけましたが、何かが物足りないと感じました。 子供がもともと我が道をいく子であるためか向上心がなく、先生とも仲良くなって授業と休憩の切り替えがうまく出来ていないような状況になりました。 そして、中学校になるタイミングでお友達が通っていた馬渕教室の話を聞きました。 メリハリのある授業、高校受験へのサポート、カリキュラム、とても心強く感じ入塾にいたりました。

志望していた学校

奈良県立大学附属高等学校 / 奈良育英高等学校

講師陣の特徴

先生に関してはプロだと思います。 子供達に分かりやすい授業をできるか等先生方同士、他教室との会議等で先生自身も常に勉強・研究をされています。(会議では突然指定された先生が他の先生の前で授業を披露して意見を出し合うということを聞きました) 思春期の子供たちは勉強だけでなく、学校・部活・友達関係などなど沢山の悩みや壁にぶつかります。そのような事も先生の立場、人生の先輩として親身に相談にのってもらえます。

カリキュラムについて

カリキュラムは長年のデータがあり、それなどを考えたうえでのものなので安心できるものだと思いました。 難易度は2か月に1度のテストによってクラス分けをしているので、それぞれにあった難易度で授業を受けれるようなっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から塾の距離が近かったので、子供には自転車で通学させていました。 遠いご家庭の方でも、駅から徒歩5分程で近く、塾からバスがいくつかのルートでまわっているので、通学しやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月23日

馬渕教室 香芝本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

勉強内容・講師の質・テキストの良さ・まわりの生徒さんの家庭環境・選べるカリキュラムの多さ・保護者フォロー、どれをとっても満足のいく塾なので、今のところはここでお世話になりたいと思っている。 特に算数は、独自の切込みがあって本当にスゴイ。高校数学まで網羅して、子どものこれからの学びに必ずプラスになると思う。

この塾に決めた理由

中学受験に強く、講師陣もスキルが高い上にカリキュラムが素晴らしい また、合格実績もきちんとあり、講師陣の保護者対応やフォローがとても丁寧で、安心してお預けできると思ったので

志望していた学校

帝塚山中学校 / 奈良学園中学校 / 明星中学校(大阪府)

講師陣の特徴

校長・福井校長クラスの講師はかなりのベテランで、スキルが高く知識も豊富 時々若い講師もいるようだが、きちんとトレーニングは受けているようで分かりやすいとのこと。 授業時間が長いにもかかわらず、毎回飽きさせない面白い授業を展開してくれているようで、子どもは喜んで通っている 生徒に時々アンケートをとって講師の成績表も出るようで、なかなかシビアに選ばれている様子。

カリキュラムについて

宿題をこなしているうちに自然と受験勉強ができているといったような、よくできたテキストなので、余計な市販問題集などは一切必要ない。 学校の内容とはまったくかけ離れた、中高生でも解けないような良問揃いのテキストで、正直大人でも舌を巻く

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカのためか、塾に専用駐車場がなく、お迎えなどでロータリーがごった返してしまうのかネックだった。近くのコインパーキングに毎回とめていたなで、お迎えにも余計なお金が必要だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月2日

馬渕教室 香芝本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 香芝本部校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年7月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子供には合っていた塾だと思ったので競争意識がある子には良い塾だと思う。ただ、自分の子供は学力について思った通りに動いてくれたので良かったが、成績が上がらず下位のクラスのままでは逆に自分に自信がなくなり勉強が嫌になってしまう子もいるので人に進めるときはその子供を見極める必要がある。

この塾に決めた理由

周りの子供たちが通っており妻がこの塾に点熟したらよいのではと相談され今までは個別に通っていたが、子供達には集団があっている気がしたので点熟した。

志望していた学校

奈良県立大学附属高等学校 / 奈良育英高等学校 / 奈良県立高田高等学校

講師陣の特徴

社員が講師をしておりあまり悪いと再講習のプログラムがあるらしく度の先生も一生懸命に授業をしてくれたいた。また、進路などについても生徒1人1人をしっかりと見てくれておりその子に足りない学力や進路先を示してくれた。

カリキュラムについて

カリキュラムの内容はよく分からない。ただ、宿題の量が半端なく多くそれをしっかりとすれば定着もするしテストでも良い点が取れるとは思った。ただ、それに対しては生徒本人のやる気次第なので答えを写すなどで提出してもあまり何も言われないらしい、結局は本人のやる気しだいか。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

教室入り口の前の通路が一方通行で細いために迎えの車で重体になる。それが近隣とのトラブルにまで発展していた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月28日

馬渕教室 香芝本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝本部校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の講師の方々は熱心に指導してくださり、授業内容もわかりやすくまた、教室の環境も学習ツールも整っていますし、また定期テストや受験の対策も、個々に対応して下さるので概ね良いと思います。 合う合わないはあると思いますので、この評価にさせていただきました。

この塾に決めた理由

通常授業以外の学習ツールが豊富である。 学力向上に期待できそうだと感じたこと。 通塾時、送迎バスがあり、仕事をしていても送迎の心配がなかったこと。

志望していた学校

奈良県立橿原高等学校 / 奈良育英高等学校 / 金光八尾高等学校

講師陣の特徴

講師は、経験豊かで熱心に指導して下っていたと感じます。 生徒との関わり方も、色々気にかけて下さり、優しく、厳しく接してくださっていました。 また、保護者との懇談が定期的にあり、相談出来る環境が整っていると感じました。

カリキュラムについて

年間通してのカリキュラムは各教科で決まっていて、スケジュール等で日々しないといけないことが明確にわかる様になっているので、家庭学習でも何をしたら良いか、わかりやすいと思います。 中間テスト、期末テスト対策は、中学校毎のスケジュールに合わせて、テスト範囲や過去問なども中学校毎で対応して下さります。 中3になると受験対策も、個人の志望校に合わせて私立入試、公立入試共に、対応して下さります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通塾に関しては送迎バスがあるので安心である。 塾内の安全対策は万全の努力が伺えます。 周囲の環境は良いと感じます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月28日

馬渕教室 香芝本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師との相性・塾の内容など、人それぞれにあると思うので、皆さんにオススメします!とはならないが、少なくとも我が家は馬渕にお預けして良かったと思っており、今後も合格までの道のりを安心してお任せできると信用している。 たくさんの豆知識も付き、またしっかりとしたご家庭でお育ちのお友達とのかかわりを通して、自分が社会にいるべきステージを意識できたことはとても良かった

この塾に決めた理由

安定した実績と独自の教科書や指導法があるので。 色々と塾を見てまわったが、授業の質・テキストの内容・講師の知識としては馬渕が一番だと感じたので。

志望していた学校

帝塚山中学校 / 奈良学園中学校 / 明星中学校(東京都)

講師陣の特徴

どの講師も中受知識が多く、何を質問しても丁寧にきちんと教えてくれる。 またキャラクターも特徴的で、子供の興味を引く授業をして下さっているようで本人はとても楽しんで聞いている。 家に帰ると必ず「〇〇先生がこんな話をしてくれた!面白かった!」と報告があり、余談も含め授業時間な退屈しないようにうまく導いておられるような雰囲気。 保護者にも丁寧な対応で、安心してお任せしている。

カリキュラムについて

小2まで算数・国語 小3からは理科・社会を追加できる 2〜4教科から選択可能 また選択授業としてハイレベル授業・選抜授業などもあり、子供のレベルに合わせていくらでも 選択できる 学校とはまったく違う視点での質の高いカリキュラム

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅からの通塾は少し遠いが、同じ小学校の生徒がほとんどいないので新しく友達ができて良かった。駅前のため駐車場がなく、懇談や保護者会・送迎の際に車をとめておく場所に困った

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月10日

馬渕教室 香芝本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子は集団で揉まれてする方が伸びるタイプなのであっていたと思います。また、講師の方々のレベルが高く、より効率的なアドバイスがもらえているのではないかと思います。時には厳しく指導してくれる点でも我が子には合っていたと思います。

この塾に決めた理由

冬期講習が無料だったから。本人が、ここでいいと決めたから。また、塾までも自転車で行ける距離にあったから。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 西大和学園高等学校 / 奈良県立畝傍高等学校

講師陣の特徴

講師の方はおそらく皆さん社員の方でレベルが高く、社員教育されていると思います。教え方はいい方だと思います。入試に関する情報もたくさん持っていて、その都度アドバイスをもらっているようです。 時には厳しく、励ましながら教えてもらっているようです。

カリキュラムについて

子供の通うクラスでは、高レベルの問題を中心に早め早めに単元は終わらせて、入試対策を早い時期からできるようにしているようです。夏休みには暗記大会などがあったり、色々と工夫はなされているようです。定期テスト前には学校のテストに合わせた授業がされています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で通える距離にあった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月20日

馬渕教室 香芝本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今のところ、本人も満足しているようなので、いいと思います。とにかく志望校に向けての対策を徹底してしてくれていると思います。家にいるとできない子にとっては、しっかりカリキュラムを組んで指導してくれているので、良いと思います。

この塾に決めた理由

冬季講習が無料だったから。また、家からも通える距離で、科目の選択ができたから。実績もある塾だったから。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良県立畝傍高等学校 / 西大和学園高等学校

講師陣の特徴

先生はおそらく皆社員の方で、実力はある方々だと思います。塾の内容は充実しているようです。生徒から気に入られている先生もいれば、そうでない先生もいるようです。教え方も上手な先生とそうでない先生がいるようです。

カリキュラムについて

クラスが四つに分かれていて、息子のクラスは高校入ってからを意識した難易度の高い内容が多いようです。早くに中学校の範囲を終わらせて、復習に力を入れているようです。かなり難しい問題も多いようです。内容は学校と同じかもしれませんが、全体的に難しい問題が多く、学校では習わないようなことも教えるようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

校区内にある塾で、自転車でも通える距離にあつたので。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月25日

馬渕教室 香芝本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ある程度個人や保護者のニーズにあった教育をしてくださっている。 学力が高い生徒さん達が一生懸命に取り組み、努力している姿、それを親身に支えてくれている先生がたの姿を見て、うちの子どもも多くのことを感じて成長させていただけているように感じ、感謝しています。

この塾に決めた理由

友人が行っているから。

志望していた学校

天理高等学校 / 東邦高等学校 / 高知高等学校

講師陣の特徴

熱心に教えてくれる人がほとんど、。 部活動への理解がないこともある気がするがそれは仕方ない。 受験に特化しているので、割り切れて任せている。

カリキュラムについて

テストが多い。 カリキュラムてきには、学校の定期テストで結果を残しやすく、学校の特性も考えながら点数や成績が効率よく上げられている。 他府県の私学への対策もまずまず。 しっかりと受験対策ができている

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く便利 友人が多い。 進学実績

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

馬渕教室 香芝本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

そもそも中学受験を考えていない家庭や、保護者側が中学受験をさせたいだけで子供が勉強に興味がなければかなり厳しいと思うので、「人によってはおすすめしたい」となります。 学校の勉強ができないからという理由で進学塾はおすすめしません。そこそこ出来ていて新しい事を学ぶことが好きな子にはおすすめです。楽しんで通います。

この塾に決めた理由

近隣で一番実績があるから

志望していた学校

西大和学園中学校 / 東大寺学園中学校 / 帝塚山中学校

講師陣の特徴

先生方は全員プロで数ヶ月に一回講師用試験があるそう。 チューターは卒業生らしい。 当たり外れはもちろんあるが、教え方は小学生向き。 懇談会以外にも電話でフォローがある時もある。 小学生相手なので厳しいことは言うが、基本は丁寧。

カリキュラムについて

レベルは普通〜高い 進むスピードが速い その代わり進級後もまた似た内容を繰り返してくれるそう。 漢字は毎回テストがあるので、必ず宿題が必要になる。 年間カリキュラムを事前に知らされているので、予習や復習もやりやすいと感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で、保護者の車まで先生が付き添ってくれる

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください