馬渕教室 桂校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 桂校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 70%
  • 高校受験 30%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

60%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

30%

その他

0%

1~10 件目/全 46 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月5日

馬渕教室 桂校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂校
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分はこの塾に通っていたおかげで高校に受かったと思ったのでとても感謝しています。ただ、入塾テストで落ちる人も珍しくないので勉強が苦手な人はそもそも通うことが出来ないこともあるので星4にしました。テキストやカリキュラムはとても満足しています。実績も沢山あるので難関高校を受けるのならとてもおすすめします。

この塾に決めた理由

2歳年上の兄が通っており、教師やカリキュラムが良いと感じたためにこの塾を選びました。また、京都の公立高校の合格者数、特に御三家が他の塾よりもとても多かったことから信頼出来ると考えました。

志望していた学校

京都府立桃山高等学校 / 京都成章高等学校

講師陣の特徴

高校講座の教師は、プロの人たちだけなので質問にはきちんと答えて解説も分かりやすくしてくれました。ただ、基本的に受け身な感じの人が多いので相談したいことは自分で聞きに行かないとわからないです。教師から話しかけてくることは少ないです。

カリキュラムについて

学校の授業よりも進むスピードが早く、夏までには全ての中学の学習内容は終わります。その後受験に特化した学習をひたすらするので、復習を自分でしておかないとカリキュラムについて行けなくなると思います。周りの人に置いていかれないように予習復習宿題を必ずしないといけません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

桂駅を出てすぐのところにあり、電車で通うのに15分ぐらいで済みました。また、車で送ってもらう時も渋滞なども少なく比較的通いやすい場所だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

馬渕教室 桂校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

和気藹々としていて教師と生徒が話しやすい雰囲気作りがされていたのがとても良かった。友達とも共にレベルアップ出来たことが良い青春となって思い出に残っている。この塾は公立・私立全ての受験に対応できるクラス設定・教材カリキュラムを設置していて、カリキュラム、テキスト、テスト、進路指導など、さまざまな側面からサポートしてくれる質の良い教育が受けられる。

この塾に決めた理由

周りの友達におすすめされ、周りに通っている人が多く、楽しく通えそうだと思ったから。また、実績があると思ったから。

志望していた学校

京都府立山城高等学校 / 京都府立洛西高等学校 / 京都先端科学大学附属高等学校

講師陣の特徴

フレンドリーで生徒に寄り添ってくれていて、生徒から好かれていたイメージがある。休憩の時間も和気藹々としていて和やかな雰囲気だった。授業の時は真面目で、生徒からの質問にも親身になって答えてくれていたので頼りやすかった。

カリキュラムについて

レベルに合わせて様々なカリキュラムがあり、目的に合わせて選ぶことができる。レベルは他に比べて高いが、その分質の良い教育を受けることができる。公立・私立全ての受験に対応できるクラス設定・教材カリキュラムが設置されていてカリキュラム、テキスト、テスト、進路指導など、さまざまな側面からサポートしてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、特急が止まる駅で便利だと思うが、駅の周辺に何もなくてその点は不便だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

馬渕教室 桂校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私にとってとてもあっていて最高の塾だったので自分で上手にできる子や楽しく受験勉強がしたい子にとってはとてもあってると思う。ただ着いていけなくなっったって結構しんどいと思うので着いていける人に向いてる。

この塾に決めた理由

この塾しか見に行かずとても楽しく授業やクラスの雰囲気も良かったから。また先生が熱心で親身になってくれたから

志望していた学校

洛南高等学校附属中学校 / 四天王寺中学校 / 西大和学園中学校 / 帝塚山学院中学校 / 京都女子中学校

講師陣の特徴

とても親身で話が面白い先生が多い。でも怒るところはちゃんと怒って少し怖いところもあった。授業がマンネリ化しないよう雑談もあった。テストで満点だったらしっかり褒めてくれた。宿題は出していなかったら残って最後までやらされた

カリキュラムについて

クラスによってカリキュラムは違うが授業以外にも定着講座やハイレベル講座といったプラスアルファの授業があり物足りなかったり着いていけないことはなかった。テキストがしっかりしていたこともあり予習は要らなかった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月9日

馬渕教室 桂校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

一般的に全員に合うかどうかは、合わないと思う。 本人及び家族のサポートは重要となるが、塾自体の実績、経験値はすごくあり信頼がおけると思う。 こちらからの問い合わせにはスムーズに回答がもらえる。 いつでも懇談もやってくれる。

この塾に決めた理由

各塾の体験、テストを受けて、検討し受験の経験値や実績も考慮したうえで、最終的にには子供の意見も尊重し塾を決定した?、

志望していた学校

同志社女子中学校 / 京都女子中学校 / 平安女学院中学校 / ノートルダム女学院中学校

講師陣の特徴

各教科にもよるが、全体的には親身にこちらの希望を聞いてくれる。 また、現在の状況、今後の志望校の設定など指導をやってくれる。 ベテランの講師はやはり信頼感があり、新人はかなわなく、レベル差はあると思う。

カリキュラムについて

なんにしろ宿題が大量にある。 本人にやる気がないとついていけない。 志望校の幅が大きく高度な問題も授業範囲に含まれてくる。 もつ少し志望校のレベル別にカリキュラムがあるといいと思う。 しかし、このような方法での実績は十分ありもしかしたら良いのかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅ナカにあり、少し人が多すぎる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

馬渕教室 桂校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

おそらく古谷難関校目指す子には手厚くサポートしてくれると思うし行ってよかったと思う人が多いと思います 一方、学校のブランドやレベルで選ぶのではなく、見学をしていきたいと思った。学校選んだ我が子には合わない塾だったと思います。やはり有名学校に合格の方が塾としては宣伝になるので、あまり親身になって話を聞いてもらえなかった気がします。そういう宿だと何も気にせず選んでしまった。こちらにも責任があるのでやはり曲選びは大切だなと思いました。ただ後悔している事はないです。

この塾に決めた理由

子どもの希望

志望していた学校

花園中学校 / 京都先端科学大学附属中学校 / 立命館中学校

講師陣の特徴

わかりやすい先生もいらっしゃいましたが、転勤などもあるためいなくなってしまうこともあります。そこはやはり大手だなと感じました。 わからないと質問すると嫌そうにされる先生もおられました。 塾の宣伝にならないレベルの学校はあまり進めてくれないし、そこを選択しようとすると応援してくれないような雰囲気だったので納得がいきませんでした。

カリキュラムについて

算数は基本の計算をかなりしっかりさせると思います。レベルはここしか行ったことがないので分かりませんが、低くはないと思います。このシーズンにやるべき単元などをしっかり教えてくれるので、はっきりしてわかりやすいです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅ビルの中にある 特急もとまる駅 弁当屋や本屋もあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月24日

馬渕教室 桂校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業の方がかなり集中できる内容だと思いました。 周りのみんなが意識高く講義を受けているので、子供も少しでもいいから意識が高くなってくれたら、嬉しいと思います。 受験は子供だけでなく親と一緒にやる物です。小さい頃から未来思考でいてくれたおかげ出学びした

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

開成中学校 / 智辯学園中学校 / 明徳義塾中学校

講師陣の特徴

進学のプロフェッショナルで整然とした態度て生徒に向き合ってくれます。 元々別の塾での講師経験もありキャリアがあるので安心しています。 生徒の様子をよく見ていて、引っ込み思案な子供に対しコエカケをしてくれています。

カリキュラムについて

子供の苦手科目の数学のみ塾で学習しています。将来的には科目を増やしたいとは考えています。 まずは苦手科目の克服を最優先にしています。入塾前に受けたテストから苦手なところを分析して、学習している感じです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近く明るい場所です。道路に面しているので、車でのお迎えも可能で利便性が良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月15日

馬渕教室 桂校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ、入塾して1年もたっていないため、この塾が最高かどうかはわかりませんが、悪くはないと思います。 自習室もあり、教室に1人は質問できる大人がいるので、よいと思う。 テキストもしっかりしている。 ただ、お金がとてもかかるのがどうしても大変。毎月も高いが、春期講習、夏期講習、冬期講習の値段、1日7000円とか。1教科1時間3500円とか。高すぎると思っている。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい距離のため

志望していた学校

洛南高等学校附属中学校 / 京都市立西京高等学校附属中学校 / 京都府立洛北高等学校附属中学校

講師陣の特徴

講師によってだいぶかわると思われる。 去年はすこし頼りない先生だったが、今はベテランの良い先生で、コメントやアドバイスが適格で子供のやる気につながっている。 講師の質は大事で、講師にかかっている。 もっと質の良い講師をたくさんやとっていただきたい。 まだ、入塾して1年もたっていないのでそれぐらいしかわかりません。

カリキュラムについて

宿題がきちんとあり、毎週の宿題とテスト対策で子供が遊ぶ時間があまりない。 テスト→授業→宿題(復習)という流れですすむ。 予習をしなくてよいのは助かる。 小3になって、1週間で覚えなければならない漢字の量が一気に増え、子供がアップアップしている。が、周りの生徒たちがちゃんとこなしてきているのがよい刺激になって、自分もがんばろうととりくんでいる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅ビルの中にあるので、寄り道せずに行けるのがよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月21日

馬渕教室 桂校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ通塾して少しの期間ですが 入塾したての時より成績は上がりました。 また、塾のバスもあるので夜遅くても安心しています。

この塾に決めた理由

実績重視

志望していた学校

洛南高等学校 / 立命館高等学校 / 京都府立嵯峨野高等学校

講師陣の特徴

塾の講師の方についてはベテランの先生から若い先生までいるようです。比較的分かりやすい先生が多いようですが、先生によって宿題の量が多い少ないがあるようで生徒にとってはそれによって人気も左右されているみたいです。先生の入れ替えも期のタイミングで発生するようで好きな先生が外れた時の落胆はあるようです

カリキュラムについて

馬渕のカリキュラムでは予習動画→授業で確認テスト、発展問題→宿題で復習 このサイクルでうまくやっているみたいです。小テストの点数を皆の前で言わないといけないのでそれが一種のモチベーションになっていると思われます。 意外と予習動画も短くて子供にとっては負担にならない程度の為、ちゃんと毎回見ています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅のすぐそばの立地で夜でも人通りもあり、明るく安心でコンビニもあるので便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

馬渕教室 桂校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 桂校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

立地は駅ナカでよい。とりあえず宿題が、大量にあり、こなすのが大変です。受験に特化した勉強内容もあり良いと思う。先生への質問も、随時対応してもらえる。親からの質問も随時対応してもれえる。

志望していた学校

同志社女子中学校 / 平安女学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

馬渕教室 桂校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 桂校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

宿題が多すぎる。いつも寝る時間が24時近くになっており、体調面が心配だった。我が子は第一志望の学校に受かったものの、もちろん不合格だったお子様も多いと聞いている。総合的に親としてはあまりお勧めしない。

志望していた学校

京都市立西京高等学校附属中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください