馬渕教室 新大阪校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
馬渕教室 新大阪校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 19%
- 高校受験 69%
- 大学受験 7%
- 内部進学 0%
- 補習 3%
総合評価
5
15%
4
57%
3
23%
2
3%
1
0%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
46%
週3日
34%
週4日
0%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 113 件(回答者数:26人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年11月21日
馬渕教室 新大阪校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績や希望校への合格率もデータとして分析した表ではっきり出ますので、今どんな風になっているのかわかりやすかったです。心地よい空間で勉強できる自習室が個別ブースであり、いい席、お気に入りの席をゲットするタメに早い時間から塾に入っていました。 意欲が沸く工夫がありがたかったです。
この塾に決めた理由
知合いのお友達の成績が良かったです。兄弟で通われて、お二人共に灘高に入学されたので決めました。バスのルートがよく家の近くから乗れたので、夜遅くなっても安心でした。
志望していた学校
大阪府立池田高等学校 / 関西大学北陽高等学校 / 大阪府立豊中高等学校
講師陣の特徴
熱心に指導して頂き成績も上がりました。 ただ、とても授業の上手い先生は大きい校舎に移動される事が多く、残念な思いもたくさんしました。大きい校舎に行きたい場合は成績を上げて、トライしなければならなかった。
カリキュラムについて
過去問が沢山揃っていて定期テスト対策はバッチリでした。他の塾ではない馬渕オリジナル的なものもあり、データ分析されていて最新のものでした。生徒たちがマンネリにならないように動画などを使い、単調にならないように工夫がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
新大阪駅近くという立地ですので便利ですが 狭いスペースでした。1階にはスーパーマーケットがあり空腹の時は便利に利用できました。
通塾中
回答日:2023年10月22日
馬渕教室 新大阪校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
特に不満はないのでこのまま通い続ける予定。 あってる人にはいいと思う。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったから。 評判がいいと聞いていたから。 本人も冬季講習に行って気に入っていたから。
志望していた学校
大阪府立北野高等学校 / 大阪府立茨木高等学校 / 大阪教育大学附属高等学校
講師陣の特徴
新人の先生もいるようだが、ベテラン、新人に関わらず丁寧に教えてくれており本人も満足している様子。 とくに不満はなくよくしてもらっているよう。 若い先生が多いため話しかけやすく質問も気軽にできている様子。
カリキュラムについて
本人に任せており詳しいことは分からない。 学力に応じて進めてくれている様子なので、つまずくことが少ないよう。 特に心配や困ったことはない様子。 理解度に合わせて進めてくれている。 カリキュラムについては詳しくはわからない
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く遅くなっても人通りがあるので安心
通塾中
回答日:2023年10月14日
馬渕教室 新大阪校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
どんな子にも丁寧にみてくれ、面倒見がよい。また塾長が子供の成績、授業の態度、塾での様子を全て把握してくれている。 また自習室があり、チューターの先生がいるため、すぐに聞ける体制が、ある。 自習室も10時まで使えるため、ありがたい。
この塾に決めた理由
成績が良くない子にも手厚い。自習室が毎日使えて、チューターの先生がいる。 お弁当も申し込めばお弁当を取ってくれる。また帰りも駅まで送ってもらえる。
志望していた学校
滝中学校 / 南山中学校 / 愛知淑徳中学校
講師陣の特徴
算数、国語、理科、社会プロ講師 また塾長が、算数の講師で、生徒一人一人の成績をわかってくれている。 授業の様子も把握されていて、対策も一緒に考えてくれる。塾長との個人面談が定期的にあり、しっかりと指導までしてくれる。
カリキュラムについて
5年生までに、一旦カリキュラムを終わらせるようになっている。六年生は、差がつきやすい算数を主とするような感じ。そのため、社会。理科は、五年生までに覚えさせるためスピードが速い。ただ忘れないように繰り返しまとめのテストがある。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近くで通いやすい。
通塾中
回答日:2023年10月9日
馬渕教室 新大阪校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
実際に初めての塾で他の塾は知らないけれども、この子には合っていたし、合格もしたし、中学生になってからも勉強が好きで、コツコツやることができるタイプの人間に育ってるし、ゆうことないです。今でも塾の先生と仲良くしてるみたいだし、ビシバシ系ではないのが娘には合っていました。競いたくない子にはおすすめです。
この塾に決めた理由
知り合いが通っており、先生も知り合いで、とても良いとうかがっていたため。 電車で通い易いというのもありました。
志望していた学校
追手門学院大手前中学校 / 武庫川女子大学附属中学校 / 大阪薫英女学院中学校
講師陣の特徴
若い先生も多いし、ベテランの先生もいてる。みんな良い先生で、むすめにはどの先生も合っていました。厳しい先生はあまりおらず、フレンドリーな楽しい方ばかりでした。フレンドリーなので、相談事にもなってもらいやすかったようで、とても塾が楽しそうで先生に懐いていました。
カリキュラムについて
すみません、カリキュラムは理解しておりません。テキストを購入したり、模試の結果を聞きに行く程度で、勉強の進め方や能力は本人と先生で相談してもらってました。なので、どのように進めていくかや、家でのやり方などは、何も聞いておりません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近でよかった
回答日:2023年10月9日
馬渕教室 新大阪校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
基本的に子どもには合っていたと思うが、夏期講習や、プランアルファでかかるお金が高いと感じました。定期的にあるテストも難易度が高く、普通レベルの子が塾での授業やプリントなどをしても解けるレベルではなかったです。塾に行っていた頃は6年生で中学受験をするわけでもなく、やっぱり難しいと思うことを自分からやる気を持ってやる事はしなかったので、コストパフォーマンスの面で退塾しました。
この塾に決めた理由
家から近かったのと、集団塾で子供に合っていると思った。 実績があって、先生の質が高く、通っている生徒もとても優秀なイメージがあった。
志望していた学校
大阪府立池田高等学校 / 大阪府立刀根山高等学校 / 大阪府立桜塚高等学校
講師陣の特徴
プロの先生で、ベテランが数名、大学生などはほとんどいなかった。 親身に教えてくれる先生がいて、授業だけでなく、子どもの興味をひきそうな話もたくさんしてくれる。 年に2度ほど懇談があり、子どもの様子や、成績の評価をしてくれる
カリキュラムについて
学校の授業よりも進度が早く、1年間のカリキュラムが決まっていて宿題もすでに決まっているので、毎回の授業で宿題を提示されることはない。 基本的には学校の授業と同じではあるが、応用がより複雑で難しく、一学年先の範囲をすることもある。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りに面しているが、マンションの一室で比較的静かである。
回答日:2023年10月7日
馬渕教室 新大阪校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
受験に特化した塾であることからも、半ば強制的に勉強させられる感があり、高い目標を持った意識ある生徒には、どんどんその環境 、カリキュラムが合っていると思うが、親に無理矢理通塾させられているような生徒には苦痛であろう。
この塾に決めた理由
まず初めに名前を知っていたこと、そして同じ学校に通塾している生徒が多く実績を確認したことから。また同レベルの学生が多く切磋琢磨できると考えた。
志望していた学校
大阪桐蔭高等学校 / 開明高等学校 / 大阪信愛学院高等学校
講師陣の特徴
教師の種別はプロと大学生が混じっている形態でプロと大学生の先生の指導レベルはその後それほど感じなかった。しかしプロの先生は生活がかかっており、指導熱が強かった。若干テキストや講習等営業面が強い感じも受けた。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは受験に専念したものとなっており、プロの指導という感じがした。授業のレベルは塾生のレベルに合わせて設定されているが、全体的には中堅以上のレベルで構成されている。カリキュラム設定にあたっては、生徒の実力を見定めた上で適正に設定されていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
最寄駅からのアクセスもよく通いやすかった。
回答日:2023年8月5日
馬渕教室 新大阪校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾長を中心に講師の先生も一人一人を大事にしてくれていて通っている子供達も希望する進路先に向かって頑張っているのが良くわかる感じでした。 仲の良い仲間たちとも合格発表後も塾に行きみんなで喜んでいたらしいです。
この塾に決めた理由
塾長の説明、体験した時の先生の教え方が良かったから。進路先、合格率も高く期待できたから決めました。 通学にも自転車で通えるし、部活後でも行ける時間帯だったので決めました。
志望していた学校
大阪府立池田高等学校 / 関西大学北陽高等学校 / 大阪府立箕面高等学校
講師陣の特徴
講師の教え方が良くわからない所も細かく教えてもらったらしいです。 優しく進路先の相談や大学に向けての話しまでしていただけたらしいです。 子供が相談したり,わからない所などを気を使わずしゃべりやすい講師で良かったです。
カリキュラムについて
最初は難しく大変だったそうでしたが、理解しやすいように教えてくれていたみたいで頑張って通塾していました。 入塾当時はは授業は英語と数学だけだったのですが、通塾しているうちに頑張りたいと5教科に増やして頑張ってました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から自転車で通塾できたので良かった。
回答日:2023年4月19日
馬渕教室 新大阪校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
やる気のある目標が明確なお子さんだったら良いのかもしれませんが、そういう子はどこに行っても良いかと思うので。特にここが良いよ!という比べる材料も持ち合わせていないので、このような評価になりました。
この塾に決めた理由
別の教室ですが選べなかった
志望していた学校
六甲学院中学校 / 滝川中学校 / 滝川第二中学校
講師陣の特徴
ベテラン。 できる子には良いと思いますが、わからないところに、何故わからないのかと言うことにはあまり寄り添ってもらえなかったかと。 講師の数はそれほど多くなく、最初の頃は丁寧にお電話もよくいただきました。 うちの子は数ヶ月で嫌になってしまったので、退会しました。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会を選択。 国語、漢字ですが、覚えると言うよりも、出てくる言葉の意味が難しかったように思いました。それぞれ、オリジナルのテキストを使用しての授業。どの科目もそれなりのレベルで、特に国語では難しい言葉を使ったり、古い言い方の言葉が多かったように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車が停めにくかった
通塾中
回答日:2023年4月14日
馬渕教室 新大阪校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
いつも子どもが、楽しく行けてるし、習ってた事が学校へ生かされてるので良かったです。集団で、値段がまだ他のところよりかは、安いのでありがたいです。集団なので教えてもらえにくいけど、別日に質問補講日があるのでその日に聞いたらいいと思います。塾へ行って良かったのは成績が下がらずにいる事です。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立北野高等学校 / 大阪府立茨木高等学校
講師陣の特徴
先生は代わりは事があるが、どの先生も共通してみんな、分かりやすいし、面白い先生もいるし、厳しい先生もいます。 厳しい時は厳しい、メリハリかある先生もいるが、人それぞれです。きびしい先生が苦手だったので代わった時は喜んでました。親としては複雑です。
カリキュラムについて
分かりやすいようにカリキュラムブックがある。毎週1単元ずつ習います。 国語の方がやる事が多いです。 予定の一覧は分かりやすい。年間予定表があります。 進み具合も先取りなのでありがたいです。 宿題も書いてあるのでよいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近いからありがたい
回答日:2025年2月8日
馬渕教室 新大阪校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
まずは立地が悪い。とにかく立地が悪い。塾に行くまでが疲れる。そう言っていました。授業自体は満足していたようです。空調など環境面は配慮されており、その点に関しては快適だとのこと。受ける先生によって評価は変わると思いますが全体的にレベルは高いと聞いています。
志望していた学校
大阪大学