1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 千里中央駅
  5. 馬渕教室 千里中央校
  6. 177件の口コミから馬渕教室 千里中央校の評判を見る

馬渕教室 千里中央校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 千里中央校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 26%
  • 高校受験 73%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

26%

4

50%

3

23%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

2%

週2日

18%

週3日

36%

週4日

15%

週5日以上

26%

その他

0%

1~10 件目/全 177 件(回答者数:38人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月5日

馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

難関高を目指すのであれば、授業は間違いないし、動画も見れるし、成績は伸びやすいです。周りの子たちも、しっかりと勉強する子達なので、自然と巻き込まられます。いい意味で。チカラは必ずつきますので、成績伸ばしたかったら、行く価値はあると思っています。

この塾に決めた理由

通いやすい立地で、送迎バスが走っていて便利だった。授業を動画で何回も見ることができるので、復習が何回でもできるから。

志望していた学校

関西大倉高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師がたくさん揃っていると思う。求めるレベルが高くて、プレッシャーを掛けてくることはよくあるようで、そこは昭和ではないので、考えて欲しいと思います。授業内容に関しては、さすが受験に強い塾だなと思います

カリキュラムについて

とにかく早いスピードで進みます。レベルもとても高いので、結構大変かもしれません。予習復習はマストでした。小さなテストもよくあるので、できないと居残りもあり、やらないと追いつかない感じはありました。カリキュラムはクラスによって違うと聞いています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

馬渕教室 千里中央校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

雰囲気もよく、周辺の環境も問題なかった。分からないことが多い子供に対して丁寧に時間を使ってくれている点は親から見てもよくわかった。受験に向けて親身に寄り添ってくれる先生も多くて、安心して通うことができる塾ということが言えるのではないでしょうか。

この塾に決めた理由

友達が通っていてたことで見学に一緒に行き先生などの雰囲気やアクセスが把握できたことがこの塾に決めた最も大きな理由です。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 箕面自由学園高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師は、若い人も経験豊富と思われる人もいろいろいたと思うが、子どもから慕われる人が多いように思った。学校より距離が近いのではないだろうかと思う。学校の先生にも時間を割いていただいたが、その比ではないほど、授業外で時間を使っていただいた。

カリキュラムについて

対策中心の授業だったようなので、うちの子にとっては合っていたのではないだろうかと思っています。学校の準備の繰り返しでは、分からないままだったと思うので。ただうちの子は基礎から学び直す必要があったと思っており、そこは授業以外のところで基礎の理解に付き合ってもらえた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

バスで通える塾にした

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月23日

馬渕教室 千里中央校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学習習慣ができてないと五年生の後半からはしんどくなると思います。他の習い事はやめていく必要があります。それができている子どもは適しています。費用面ではかなり負担は大きくなりますが、日常のサポートを含め親もある程度の覚悟は必要な気がします。

この塾に決めた理由

元々阪急茨木教室に通っていたが、クラス分けの都合で講師より千里中央を勧められたため、今年2月から変わりました。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校

講師陣の特徴

塾の新年度は2月でそのタイミングで講師が代わる可能性があります。講師は専任で臨時のかたはいません。比較的若手の先生が多く、女性の講師も少ないですがいます。スパルタな感じの強い口調は感じられないですが子どもにきくと相性のよしあしはあるようです。

カリキュラムについて

クラスごとに授業回数ごとの単元が決まっていて、他の教室でも同様です。このため、授業を欠席しても専用アプリで自宅で授業を受けられるのはありがたいです。特定の単元を何度か繰り返して定着を図るようなイメージで組まれています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分ほど。静かなビル内の一室です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月28日

馬渕教室 千里中央校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の質がとても良い。学校よりも先取りすることで余裕が生まれ、定期テストでも良い点数を取ることができたため。質問に行くと分かりやすく教えてくれるのも良かった。自習室もとても集中できた。成績順が一目で分かるシステムは勉強のモチベーションにつながった。

この塾に決めた理由

周りからの評判がよかったし、有名な塾というイメージがあったから。また、行っていた人が成績を上げていたから通塾を決意した。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校

講師陣の特徴

わかりやすい人はとことんわかりやすく、わかりづらい人はいるが、それでも全体的に見たら素晴らしかった。また、上のクラスにいないといい先生に教えてもらえないため、頑張る原動力にもなると思う。質問にもいつも笑顔で対応してくれ、電話でも対応してくれた。

カリキュラムについて

学校より先取りで進むことで、儒教の予習にもなり、定期テストで良い点を取ることができたため、カリキュラムについては満足している。部活も行けるよう遅い時間から授業開始だったのも魅力的だった。講習会もきつくない日数でよかった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月27日

馬渕教室 千里中央校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の志望校にも受かることができ、周りの友達も北野や灘という難関な高校にも受かっている人が多くいたのでいい刺激になり頑張れた。近くということもあり、基本的に同じ学校の人たちが多かったので特別緊張することや構えることはほとんどなかったから。授業の質と先生の質がどの塾よりも高かったから。

この塾に決めた理由

元々兄が通っておりそのまま高校に受かっていたので信頼があり、周りの友達もその塾に通う人が多かったので通便性や信頼度を考慮して決めた

志望していた学校

大阪府立北千里高等学校

講師陣の特徴

大抵が社員であり、質問専門の先生は大学生がたいていだった。学校の授業よりもわかりやすく、簡潔でとても質が高く塾で予習、学校で復習という形だった。先生も一人一人わかっていなさそうな人がいれば声をかけたりしていてとても親身に向き合ってくれていた。先生によって宿題の見方、テストの仕方間違って新鮮だった。

カリキュラムについて

順位によってクラス分けがされており、授業はどれも比較的簡単で教材に載っている重要なことをまず覚え、そこから先生の知識が覆い被さるような感じでわかりやすかった。土日の授業は少し応用な感じで難しくレベルが高いが、その分自分の欠点がわかり、レベルアップした。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅の出口直結で通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月21日

馬渕教室 千里中央校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾も私塾だからお金のことを考えないといけないのはわかっているけど自分の校舎の子供でも、クラスがしたの方の子供のことはかねづるとしかおもっていないようなかんじです。ただ、僕は賢いと普通の間くらいの賢さだったのであまりそういうのは感じないですごせたからです。成績があがりはしなかったけど下がりもしなかったのも理由です

この塾に決めた理由

いっている友達が多かったっていうのと、好きな人がいってたからです。 授業も楽しくて、いってよかったと感じています。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 箕面自由学園高等学校

講師陣の特徴

正社員の先生が多いですが、他校舎とはあまりなかがよくなさそうな雰囲気です 校舎の中では、人が多いのですがしっかりとしきってくれていて、自習などもしやすい環境です 英検の講座は、ネットで調べればだれでもわかるようなこといがいは、あんまり教えてくれないので、英検を自分でとれる自信がある人がいった方がよいです

カリキュラムについて

学校の授業よりもかなりはやく進みますが、クラスが7つもあるので、自分のレベルにあった授業なので、ついていけないと言うことは基本的にはないとおもいます。しかし、私は数学がすごく得意で国語がすごく苦手だったので、数学の授業は暇な時間が多く、国語の授業はあまり理解が追い付きませんでした。結果的にずっと志望校にしていたところのレベルには追い付いていますが、たくさんどりょくしたので、ぼちぼちかなと感じています。定期テストの期間では定期テスト対策の授業がある科目もあり、内申点は稼ぐことができました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近くて通いやすい 駅からも近くて通いやすい 先生はあんまり

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

馬渕教室 千里中央本部校は、優秀な先生方が多くいたと思います。 その優秀な先生方も、中3になるとトップクラスの担当になっていることが多かったです。 子どものクラス担当に先生が欠席の時に代行で人気がある優秀な先生が授業した時、すごく分かりやすかった!と言っていました。 トップクラスの生徒にはとても手厚く指導しており それ以外は、すごく意欲的な子供でないと、ただ通塾している様な感じに思えました。

この塾に決めた理由

高校受験を目的として塾を探していた。 自宅から近くて通いやすいところ。 駅から近く、人通りが多いところ(安全面) また、友達と一緒に通えるところで、こちらの塾に決めました。

志望していた学校

大阪府立箕面高等学校 / 箕面自由学園高等学校

講師陣の特徴

先生によって授業の分かりやすい度合いが違うように感じました。 生徒に人気(授業が分かりやすく、楽しい)の先生は、トップクラスの方を受け持つことが多い様に感じました。 保護者も先生の授業を受ける機会がありましたが、とても楽しく分かりやすい授業でした。 子どもが言うには、人気の先生とのことです。 先生によって差があると思います。 また 途中から塾の他の教室ができたため、子どもが慣れていて、質問しやすい先生方が、途中からいきなり他の教室に移るなどがあり、子どもがとても困惑していた記憶があります。

カリキュラムについて

塾内で年に数回行われる模試で、成績順でクラスが決まるので、 クラスも上の方であれば、授業内容もレベルが高く(その時間内で解く問題数も多い)していました。 クラスによって、問題のレベルが変わっていました。 また、トップクラスの子限定で、週末に別のクラスも設けて授業がありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近く、一通りも多く、周りも明るいので 塾帰りも安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

模試も定期的にあり、その都度クラスが上がったり下がったりと変わるのでモチベーションが湧くそうです。またその模試で成績が良かった生徒は名前が載ったりもします。同様に学校の定期テストで400点以上取ると塾の校内に張り出されたりと、生徒の頑張りをよく見てくれていると思います。小テストで他校の人と丸つけ交換もしたりするそうで友達も作りやすい環境だと思います

この塾に決めた理由

周りの友達が通っている人が多く、評価も良いためここを選びました。また、家の近くにあるため通いやすく安心して通わせられるのもいい点だと思います。

志望していた学校

大阪府立北千里高等学校

講師陣の特徴

塾講師は、ある期間で変わります。ベテラン先生もいれば、そうでない先生もいますが子供が質問しに行くとしっかりと対応してくれるそうで、どの先生も生徒にちゃんと向き合ってくれます。また、面白い先生もいるらしく、楽しく通っています。

カリキュラムについて

その生徒の実力によってクラスが分けられており、教材も2つに分かれていました。1番上のクラスでは応用を中心的にやっているそうで、下のクラスでは基礎をやりすこし応用を扱っていました。先生が、そのクラスに合わせてスピードも合わせてくれるのでいいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いところにあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業料は高めではありますが、動画の併用など、きめ細かいサポートはあると思いました。レベルの高い授業内容なので、それなりに成績もキープできるようになっています。行って損はありません。いい塾だったと思っています。

この塾に決めた理由

スクールバスが走っていて通いやすかった。本人の希望。兄弟の通塾経験があって親もなれていた。いい塾だった

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

よく教育されている講師しかいません。大手の強みはそこにあると思います。ベテランの講師ばかりなのでとても安心できます。印象に残る授業の内容が多いようで、あ、これあの時に先生が、こう言ってた。と頭に残っていることがよくあったと言っていました。

カリキュラムについて

実際の対面授業が、全て動画でも見れるようになっているので、家で何回も授業を受けられるシステムは大変ありがたいと思いました。その分高いのはしょうがないと思いました。スピードがかなり早く進めていくので、三年生の夏までに全部終わっていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

便利な場所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月18日

馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千里中央校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

おすすめはしたい ただ、集団指導塾が向いてる子向いていない子がいるので、みんながみんなに合っているとは思っていない ただ、負けず嫌いな子には良い塾だと思っている 通塾の際のバスの送迎には本当に助かっている 下の子が居るので、近所まで送迎してもらえることは本当にありがたいです

この塾に決めた理由

友だちが通っており、一緒に通いたいと言ったため 友だちの保護者からも塾のことで良いことしか聞かなかったので 通塾にバスの送迎がある

志望していた学校

関西大学第一高等学校 / 関西大学北陽高等学校 / 関西大学高等部

講師陣の特徴

講師はプロだと思っている 学生っぽくはない 年齢は30代から50代ぐらい 男の先生が多い印象 授業中に先生の雑談もあり楽しい雰囲気 怖く厳しい先生もいるようだが、嫌われているわけではない お休みをするとオンラインで受講できるが、いつもの先生ではなく、どこかの教室の録画であると言っている

カリキュラムについて

カリキュラムは塾独特のもの 学校の授業のレベルを標準とすると、レベルは上である テストの点数があがるような授業に感じる ロジカルシンキングも行っており、考える力をつけようとしている感じがする 答えがない問題で、どのように考えたら良いのかを考えさせられている

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾専用のバスがある 電車で通塾しても駅から塾まで濡れずに行ける立地 通塾バスもバス停から塾まで車が通ることがなく安心

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください