1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻駅
  5. 馬渕教室 高槻浦堂校
  6. 79件の口コミから馬渕教室 高槻浦堂校の評判を見る

馬渕教室 高槻浦堂校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 高槻浦堂校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 82%
  • 大学受験 17%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

17%

4

58%

3

23%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

41%

週3日

41%

週4日

11%

週5日以上

5%

その他

0%

1~10 件目/全 79 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月9日

馬渕教室 高槻浦堂校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻浦堂校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習環境もカリキュラムも先生たちもすごくいいのは確かで成績も偏差値もちゃんと着実にあがるからです。ただ、テストの点数公開や順位が張り出されること、座席が成績順などは知られたくない人も多いと思うのでそういった面で見ると精神的にしんどい人は沢山出てくるだろうなと思ったからです。

この塾に決めた理由

周りに通っている子が多く頭がいい子ばかりだったっていうのも1つですが、受験に対しての評判がよく合格率が良かったので馬渕教室の中で1番近くだったこの塾に決めました。

志望していた学校

京都成章高等学校

講師陣の特徴

何年もずっとやっている方が多かったので、教えられている感じがあり授業はとても分かりやすかったです。どの先生も親しみやすく、質問もしやすくて何回も聞きに行ってました。どの先生も分かるまで何回も丁寧に教えてくださり、アドバイスもくれてとても頼りになる先生たちでした。

カリキュラムについて

中学3年生からだったのでみんなと少しだけ学習量に差があり若干焦りましたが、全然ついていけるスピードで思ったよりも普通のカリキュラムでした。夏休み等の講習では苦手な分野をやってくれていたのでその部分についてはありがたく、徹底的に詰め込まれたいいカリキュラムだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りには電気もあってバスも出ていましたし通塾の面では安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

馬渕教室 高槻浦堂校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻浦堂校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に、合格に至る為のデーターが正確。最後のジャッジも、先生の言葉を信じたのが合格に繋がった。最後は運を天に任せるしかないのだが、そう考えるまでの材料をいっぱい準備してくれている所が大きい。データを元に受験を考える分析力は、今後大学受験の際にも役にたつと思った。

この塾に決めた理由

近いから。こどもの友人が入塾しており、成績も優秀だった為、こども自身がこの塾にすると選んできたから通うことを決めた。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立大手前高等学校

講師陣の特徴

とても熱心。最短距離で答えを教えてくれる勉強法。これからの時代にマッチするかは懐疑的なところがある。教室をいくつも掛け持ちする先生もいて、質問があり先生に聞きたい時も捕まえるのが難しい時もあるが、その時は受付の人が先生が捕まりやすい時間を教えてくれたり、サポートしてくれる。

カリキュラムについて

学校の行事に合わせて、カリキュラムが組んである。定期テストの予定に合わせて3週間前から定期テスト対策が始まるので、曜日固定ではなく前後します。通っている子の学校の行事を加味してカリキュラムを組んでくれますが、クラスが変更になると曜日も変わるので、予定は立づらいかも。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは遠いが、スクールバスが豊富にあり、あらゆる地域から通っている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

馬渕教室 高槻浦堂校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻浦堂校
  • 通塾期間: 2014年5月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

立地的に選ぶ塾が多く無かったのですがとてもいい塾があってくれて助かりました。 費用は決して安くはありませんでしたがそれなりに親身になってくれたり助かることが多くてコスパがいい塾であると感じました。先生方の人数が多いのは納得がいくなと思いました。きめ細やか子どもたちへの対応には多くの人手がいるのかと思いました。

この塾に決めた理由

娘がお友達やサイトで調べて事前調査をした。後日説明会に参加して面談などもして最終的にこの塾にきめさせていぢきました。

志望していた学校

大阪教育大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

若い先生方もいたがよく研修などされているのかいい先生か多かったです。人数が多く、入れ代わり違った先生ではなく決まった先生が、みてくださるのでとても信頼感がはぐくまれて授業や勉強にも集中してみが入っていたように感じました。

カリキュラムについて

カリキュラムはそれぞれの科目によって違うとは思いますがまず課題のテストから始まってそれについての添削をして解き方などの説明や質問をする時間をもっていました。 問題の内容の確認もしっかりと行ってくれていました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していて送り迎えもしやすい。 近くにスーパーや、コンビニや弁当屋さんもあるので休憩時に飲食物を購入しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月13日

馬渕教室 高槻浦堂校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻浦堂校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

難関高校の合格実績が豊富なため、基本的には塾に任せておけば、定期的に行われる面談などを通じて現在の学力や志望校の合否レベルを教えてもらえる。授業のクラス替えなども行われ、目標に向かって勉強に取り組んでいける。

この塾に決めた理由

難関大阪府立高校の合格実績に定評があり、ノウハウも蓄積されているから。模擬試験や面談など、合格に向けたプロセスも充実している。

志望していた学校

大阪府立春日丘高等学校

講師陣の特徴

どの科目の講師もベテランの方が多く、知識も豊富である。また、授業やフォローアップにも熱心である。学校の定期テスト対策や実力テスト対策にも熱心に取り組んでくれているほか、高校受験情報にもかなり詳しく、相談に乗ってもらいやすい。

カリキュラムについて

クラス別にわかれているので、その学力にあった内容を教えてくれる。かなりの難関高校にも対応できるカリキュラムになっており、ついていくのも努力を要する。一年間のスケジュールもきちんと配布されるので、今どの単元をやっているのかも把握できる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りに面しているので車でも行きやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月20日

馬渕教室 高槻浦堂校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻浦堂校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

難関公立高校や私立高校受験の実績が高いので、過去のデータや資料が豊富にある。そのため、志望校を決めるにあたり、公開模試などを通じた合格判定にも定評があるので、受験をするにあたっての判断材料にしやすい。

この塾に決めた理由

難関公立高校と私立への受験の実績が高く、家からも近いから。また無料バスでの通塾もしやすい立地にあるため。

志望していた学校

大阪府立三島高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

どの教科も専門知識のあるベテランの先生が多く、プリント配布なども多くきめ細かく指導している。 きちんと科目別に講師も別れていて、きちんと教えてくれる。 どの講師も専門別に別れているため、質問にも丁寧に答えてくれる。

カリキュラムについて

カリキュラムは年間スケジュールにそって進んでいる。毎回フォローアップのプリントも配られ、自宅にて復習する環境が整っている。定期テスト対策も学科別にきちんと対応しており、過去問などもきちんと用意してくれている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りに面してるのとバス停にも近いので、通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月17日

馬渕教室 高槻浦堂校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻浦堂校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に、勉強するよりよい方法が十分学べた点はとても高く評価する。大学受験に向けて十分自走力だけでも戦える精神も鍛えてもらった。 ただ、方法論は十分の力がつくが、これからは自分で答えのない問題にも自分の考えを述べなければならない問題が増えてくると思うので、そういった点は学校や家庭でしっかり身につけなければならない。生徒によっては、人生点数が全てだと勘違いする子も生まれてしまう。

この塾に決めた理由

家から近い。中学校から通っている生徒が多い。先生が熱心。実績がある。塾長の経験から弾き出したデータが正確。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立大手前高等学校

講師陣の特徴

こどもの話しでは、授業がわかりやすさは抜群だと。その他、メンタルでの浮き沈みも保護者からも生徒からも相談するとしっかりフォローしてくれる。人間性でも頼れる塾長なので安心して任せられる。できていない所、今頑張っておかないと後で困るなどははっきり言ってくれるので、助かる

カリキュラムについて

中1、中2の時は、部活と塾との両立が難しかったが、その辺りも細かく先生に相談するとアドバイスしてもらえる。 学校の行事(定期テスト、宿泊行事)などはこちらが何も言わなくても事前に考慮してもらえるので助かった。オン、オフがしっかりしていて、GWの休み、夏季休暇、年末年始の休み等はしっかりなり休ませてもらえる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

市内でも教育熱心だと言われている中学校か 来る生徒が多く、教育環境には優れている。駅からは遠いが、スクールバスのルートが細かく設定されているので、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月28日

馬渕教室 高槻浦堂校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻浦堂校
  • 通塾期間: 2019年11月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業についていけなくなり転塾したので、星5つはつけられません。 生徒本人のやる気と保護者の気合いと講師が合致すれば、難関高も目指せる塾だと思うので、他の方の口コミも参考にして、志望校合格を勝ち取ってください

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい距離だった。子どもの父親が、他の塾のことを調べないでとにかくここだって感じで決めた

志望していた学校

大阪青凌高等学校 / 大阪府立高槻北高等学校 / 追手門学院高等学校

講師陣の特徴

教科ごとに先生がいて、年齢層は様々だったが合格者公立最難関ナンバーワンを謳うだけあって皆プロ意識が強いと思った。 教え方がうまく、学校の先生より頼りになる。生徒の心を掴む話術に長け、そこまで堅苦しいイメージはなかった。

カリキュラムについて

教科ごとに無理のない範囲で細かく設定されている。定期テスト対策で、実際に学校で出された過去問そのままを渡されたことがある。季節の講習時は別にカリキュラムがあった。 カリキュラム通りに勉強できれば、成績は間違いなく上がるだろうと思われる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通アクセスは良い。スクールバスもあるが、公共交通機関のバス停留所が近くにあるので、遠方からでも通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月13日

馬渕教室 高槻浦堂校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻浦堂校
  • 通塾期間: 2006年4月~ 2009年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総合的にはとてもいい塾だと思う。しかし最初の入塾テストのシステムがイマイチ納得できないこともある。わたしは合格できて入塾できたのでよかったが、成績の悪い子たちが難関高校に合格できるのがすごいのに、最初からそこそこのレベルの子たちを取っていては、それは進学実績もいいだろうと思った。しかし塾についてはとても親切な先生も多かったし内容、説明ともにハイレベルで勉強になっ足し、良かったと思います!

この塾に決めた理由

アクセスがいい 両親の送迎がしやすい 進学実績がいい 友人がたくさん通っていたので切磋琢磨しながら頑張れると感じたから また教師の質もいいと思ったので ここに決めた

志望していた学校

龍谷大学 / 京都光華女子大学 / 追手門学院大学

講師陣の特徴

基本的には教師のレベルが高いと思った。高学歴だし説明も大変上手くて、わかりやすい授業内容だったと思います。ただ周りのレベルが高いのでついていくのに大変なときもありました。しかし友人たちと切磋琢磨しながらやり遂げました。質問しやすい雰囲気も作ってくれて 質問もしやすかったです

カリキュラムについて

内容のレベルは中〜高だと思います。あまり偏差値の多高くない高校からするとなかなか大変なレベルだと思うが偏差値55くらいのレベルだとまぁついて着やすいレベルかと思います。関関同立や産近甲龍などのレベルに分かれて授業が行われるためにそれぞれのレベルに合った学習ができると思います

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とてもよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

馬渕教室 高槻浦堂校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高槻浦堂校
  • 通塾期間: 2019年11月~ 2022年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子は中3の夏休み後に転塾したので冬季講習や受験前のことはわかりませんが、親子塾の連携が取れていれば、もう少し成績も伸びていたのかなと思います。 Sクラスの生徒の努力も評価してください。 上位クラスじゃなくても、本人なりに頑張っています。

この塾に決めた理由

進学実績が他塾と比べて良かったことと家から近かったこと。ここに通っていれば希望している学校に進学できると思い選びました。

志望していた学校

大阪青凌高等学校 / 大阪府立三島高等学校 / 大阪府立高槻北高等学校

講師陣の特徴

親しみやすい先生が多く、生徒からの信頼度は高かったと思います。ただ、授業についていくのに必死な生徒に対してのフォローは、そこまで手厚いとは思いません。 学校と違って、面談以外での保護者との接点がそこまで密ではないので、気になることがあれば積極的に連絡を取ることをおすすめします。

カリキュラムについて

教科ごとにとても細かく設定されています。カリキュラム通りに進めていけば、間違いなく成績は伸びると思います。ただ、毎回設定されたようにいくわけもなく、一度ついていけなくなると追いつくのが大変そうでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

送迎バスがあるので、校区外からの生徒も多く通塾しています。路線バスのバス停からも近いので、交通アクセスはとても便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

馬渕教室 高槻浦堂校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻浦堂校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一希望ではなかったものの、それに準じた高校に合格できるように導いてくれた事は感謝している。 行った教室がベテランの精鋭揃いの先生方だったので、授業も面白く、すぐ身につく内容だったとこどもから聞いている。また、正確なデータに基づき、受験校の選定基準になった事、結果それが良かったので、とても感謝しています。

この塾に決めた理由

家から近く、自分で通える距離のため

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立大手前高等学校 / 関西大倉高等学校 / 京都女子高等学校

講師陣の特徴

ベテランの教師が揃っている。 わからない所を聞きに行く生徒には、とことんわかるまでつきあってくれる。 府立高校受験に特化した塾で、難関と呼ばれる高校を目指す。 先生の言っている事をこなしていれば、確実に成績は伸びる

カリキュラムについて

5教科の中の英数は必須でその他3教科は単価性で受講可。 クラスは5段階に分けられていて、馬渕で年6回開催される公開テストの成績に基づいて成績順に座席が決められる。クラス替えは年3から4回程実施される。 上位2クラスに所属した場合、別途日曜日に開催される特別コースに招待され、難関受験校を目指す。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

高槻市内で環境の良いエリア(北側のエリア)に属しており、高槻でも人気のある芝谷中学校、高槻第二、第九中学校の生徒が主に通っている。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください