馬渕教室 阪急茨木校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全246件(回答者数:50人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
よく考えて組まれていたとおもいます 予習と復習を繰り返しおこなうように 自然と取り組まれていたようにおもわれます カリキュラムにそって進んでいけば 余裕もあり苦手分野も焦る事なく勉強することが出来のではないかと思われます
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
奥さんが対応しているので、実際にどんなやり取りをしているのかはわからないが、成績のことについての連絡だろうと思う。
阪急茨木校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はみんなプロで学生さんなどはおらず皆さんが経験豊かでとても頼りになりました。生徒の立場に立って話もしてくれたり、プライベートな相談にものってくれて楽しそうでした。先生方もみんな親切で和気あいあいとした雰囲気でとても良かったです。
阪急茨木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
新たにテキスト等を購入する際や講習会、懇談会の参加の出欠、新しく授業の予習動画が配信されたりした際に連絡があります。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
環境は問題ありません
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
阪急茨木校の口コミ・評判
講師・授業の質
社員の方が多く、若手ベテラン満遍なくいらっしゃる印象でした。どなたも、ひとりひとりの生徒の事を考えて親身に相談に乗っていただけました。気軽に話がしやすい雰囲気もあったので、子供も親も信用して先生のいう事を参考にしてきました。
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
新型コロナウイルス感染症が流行った時期には頻度が多く、授業中の感染対策などの諸注意や、天候が悪い日、警報などが出ている日の授業の有無などの連絡があったりした。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特別なクラスを除いて年間カリキュラムは統一されています特定の単元は、何回かにかけて割り当てられているので、途中で入塾する人でも対応できます。ただ、受験に近い時期から始めるとついていくのがしんどくなるとおもいます。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスに応じて全教室で統一のカリキュラムがあり、配布もされています。このため、授業を休んでもオンラインで代替授業を受けることができます。同一単元を何度か繰り返し応用問題まで対応できるようにカリキュラムは組まれている印象です。
阪急茨木校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生も学生の先生もいました。 どの先生にも話しかけやすく学校の授業で分からないところを教えてくれました。 学校の授業よりは分かりやすくユニークな先生もいて楽しかったです。 語呂合わせで教えてくれたり頭に今でも残っています。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
ライン使用により必要に応じて子供の様子、やる気、モチベーションの維持向上について状況をれんらくいただきました。
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の日々の様子や変わったことの有無について連絡して頂きました。心配事など有れば相談してサポートとしてはありがたい十分なるケア出会ったと思います
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を一緒に考えたり。スケジュール調整のします。そのほかでは最寄り駅なまでの送迎は必要ですし、覇お弁当をもたせることもあります。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス単位で年間カリキュラムが予め決まっています。5年生までに小学校の学習内容は一通り済ませて、6年生では応用論点や5年生までの学習内容を反復して定着を図る方向のようです。途中でカリキュラムが変更になることはまずなさそうです。
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
休日の自習室の使用時間やテストの連絡、送迎バスの乱れ、定期テスト対策に伴う授業時間変更、イベントなど。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から約5分。繁華街になりますが帰りは改札まで送ってくれます。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは二つのクラスに分かれており、進捗度や宿題の内容、復讐テストで出される問題の難易度などが違っていた。 模試の結果でクラス編成があるが、子どもの日々の様子や仲の良い子がいるかなども考慮して、クラス分けを考えてくれていた。子どものやる気にもつながっていたと思う。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
標準化された年間カリキュラムがあり、同じクラスであれば全教室で統一されています。このため、休んでもビデオで撮影された授業をオンラインで受けることができます。特定単元も繰り返し授業で取り上げて学びます。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩五分ほどと近いですが、交通量が多いところを通る必要があります。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:65万円
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
講師・授業の質
科目別に専任の講師が配置されています。2ヶ月に一度、公開模擬試験があり、クラス替えがありますがそれを除くと講師は固定されています。講師の男女の偏りはないですが、年配の先生はいないように思います。講師の説明がわからないような話は聞きません。
阪急茨木校の口コミ・評判
講師・授業の質
全体的にはとても丁寧に教えていただきました。生徒の学力別にクラス分けがあらかじめなされており、その中でも生徒個々の状況や理解度に合わせて指導されていた。生徒の自発的な発言や気づきに重きを置かれていたと思います。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからない宿題や公開模擬試験の振り返りは家庭でも行います。また、最寄り駅まで遠いため、授業日の送迎は必須です。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の丸付けを保護者がしてほしいとの連絡を受けています。また、小学四年生のため、最寄り駅までの送迎は大事なサポートにしています。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近所にあり通いやすい。日々の生活範囲の中にあり、なじみがあるので良いとおもう。特に危険なとこもない。
阪急茨木校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く通塾路も明るかった