馬渕教室 阪急茨木校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全252件(回答者数:51人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初は基礎単元をじっくり進めて、中3の秋冬になってくると応用問題をたくさん解いて実戦形式になっていきました。カリキュラムブックに沿って進んでいき、毎回、遅れる早く終わるということがほとんどなく、カリキュラムブック通り進んでいってました
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の日程などの連絡だけだった様に思います 何か問題があればその都度連絡がある方も居た様ですが他には特に問題も無かったので連絡が来る事は無かったです
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
奥さんが対応しているので、実際にどんなやり取りをしているのかはわからないが、成績のことについての連絡だろうと思う。
阪急茨木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
時間割の変更や天候よる休校 欠席時の宿題の範囲 個人面談 オリエンテーション 学校別試験内容の振り返り 学校見学の案内
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトとかではなく全員ベテランの先生方で熱心で素晴らしいです。子供たちのやる気を出してくれるようなアドバイスもしてくださいますし子供の良い所も褒めてくださいます。懇談会の時には保護者にも詳しく細かく指導してくださいます。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
季節の臨時講習の案内や、そのほかの定期的な案内がメールで届きます。子供の様子なども電話で確認することもできます。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
阪急茨木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
阪急茨木校の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生のチューターさんがいて元々友人だったため,なんでも相談できて良かった。 ホワイトボードを使ってわかりやすい授業をしてくれる先生が印象に残っている。怖い先生もいたが、基本面白くてユーモアがあって覚えやすい語呂合わせとかを使って授業してくれたのが良かった。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
夜が遅い日の送り迎えやお弁当の用意などです。こどもの宿題を一緒に考えるときもありますが高学年になるとこちらがしんどくなります。
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキスト自体ががわかりやすく、取り組みやすい文章の配置でした。友達がいっぱいいたため、1人だとしんどいカリキュラムかもしれなかったけど、乗り越えられるものでした。 学校では習わなかった古文の授業もあり、高校ではしっかり習うのでその基礎がわかってとても役に立ったと感じています。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に学校説明会や保護者説明会などのイベント、日曜に実施される公開模試、講習会の案内などです。大事なものは書面で手渡されます。
阪急茨木校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いため便利だった
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
厳しいカリキュラムでやることは本当にたくさんありました。しかし、スケジュールをしっかりと組み立て苦手な箇所を計画的に潰して行くことで本人にとって自信に繋がりやり切った時には充実したことが成功体験として次に活かせる行動に繋がってあったと考えます
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を一緒に考えたり。スケジュール調整のします。そのほかでは最寄り駅なまでの送迎は必要ですし、覇お弁当をもたせることもあります。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
講師・授業の質
科目別に専任の講師が配置されています。アルバイトやパートの講師はいないと思います。また、教室単位でも講師は固定化されていて、年度始めを除いて途中で交代することもないです。ただ、日曜特訓は各回で講師は変動しています。
阪急茨木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
精神的なケアや健康管理など。ストレスにより成績が左右されらことがあったので。受験前に感染症の流行もあったので食事や睡眠などに気を遣っていた。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの対応は妻がしているので、実際にどんな内容をやり取りしているのかは、あまり良く知らないが、多分成績や志望校についてだとおもう。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
オリジナルのものがあり、同じ単元も複数回回して難しい問題を解けるよう、工夫されてます。学年を極端に飛び級するようなものではなく、無理なく取り組めるものだと思います。公開模擬試験で偏差値60を越える成績優秀者は更に上位のクラスに編入可能です。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業時間の変更、学校説明会の案内、保護者会の案内など。専用アプリで更新がある都度、メールが届く仕組みです。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
講師・授業の質
教室ごとに固定されています。算数2名、国語2名、理科社会1名。その他に質問受けをサポートするチューター1~2名。クラス替えを除けば講師が途中で変わることはほぼありません。講師は二~三ヶ月に一度の保護者会で現状と今後について話をされますが、しっかりとした人が配置されています。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校説明会や保護者とのコミュニケーションになる保護者会や懇談会の連絡が中心です。個別の連絡は電話の場合もあります。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
最寄り駅まで遠いため、授業日は駅まで送り迎えが四年生の今は必要です。オプション講座を受ける場合、軽食の用意も要ります。
阪急茨木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
本人がわからないところは、家の方でわかるまでヒントを与えながら教えるなどのサポートをしました。あとは、自らの受験体験なども話しながら本人にマッチするようなことを選びました。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは一貫したものがあります。このため、どの教室でも同じクラスであればおなじ単元を学習します。このため、休んだ時もwebで補講を受けられる体制になってます。小学校の単元を先取りしながら高学年に向けて何度か復習をしています。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の丸付けを保護者がしてほしいとの連絡を受けています。また、小学四年生のため、最寄り駅までの送迎は大事なサポートにしています。
通塾中
阪急茨木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポート内容については、おおくのサポートをしてはいません。こども自身で進められるような内容がおおいです。