馬渕教室 阪急茨木校の口コミ・評判一覧
馬渕教室 阪急茨木校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 38%
- 高校受験 51%
- 大学受験 1%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
19%
4
63%
3
17%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
23%
週3日
51%
週4日
9%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 268 件(回答者数:54人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年8月7日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
費用は高いが、進学実績が豊富で、実績があるなりに生徒一人一人に親身になって適切なアドバイスを実施してくれるし、この塾しか持っていない学校や入試の情報をたくさん持っていると思われるので、費用なりの価値はあると思います。
この塾に決めた理由
まずは家から近いこと、自宅から徒歩か自転車で通える場所にあること。2番目は進学実績。進学校への進学実績が他の塾に比べて圧倒的に多いことが決め手になった。
志望していた学校
大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立三島高等学校
講師陣の特徴
年に1回は懇談を設定してくれる。懇談では先生とマンツーマンで学校ごとの特徴などを教えてくれるので、通わないとわからない情報が得られる点は満足である。また生徒ごとに個別に親身になって、こうした方が良いと具体的なアドバイスをしてくれるのでとても役に立っている。
カリキュラムについて
進学校に特化したカリキュラムであるので、進学校への進学を目指していない子供や学校での成績が中位よりも下の子どもにとっては合っていない、ついていけないと思われる。開始時間が19時頃と遅いので、帰り時間も22時を過ぎる点は少し不満である。遠方から通う学生については送迎バスも運行している。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐輪場があるので自転車通塾に便利
通塾中
回答日:2025年8月5日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
それなりに実績があり、安全に通塾できればどこでもよかったのが入塾前の本音だったが、 のんびりした性格のこどもには、周りを意識できる集団塾はあっていたし、偏差値別のクラスわけなどの誰の目にも見える結果で示されてプレッシャーを感じるのも必要だったと思う。 志望校に関しても、早めに見学に行くことなどを勧められて、実際中2で説明会に参加したりした。曖昧だった志望動機が、見学以前よりもしっかりしたと感じたし、行って良かったと思う。塾の先生に言われなければ中2時点で説明会に行こうとは思わなかったので、言ってもらえて良かった。
この塾に決めた理由
バス通学できることが決め手だった。 公立高校進学のために、それなりに実績のある塾に入れたかった。 中1の夏休みにポストにチラシが入っていて、入塾テストが夏期講習前にあったので、それを受けるように勧めた。本人はいやがったが、夏期講習だけと言って受けさせた。 入塾テスト結果は一番下のクラスからのスタートだったが、夏季講習後に辞めても続けてもいいと言ったら「続ける」と言ったのでそのまま続けている。
志望していた学校
大阪府立茨木高等学校 / 関西大倉高等学校
講師陣の特徴
教師はみんなプロと説明会で説明された。大学生のアルバイトはいないらしい。 先生たちもテストや授業見学をし合ったりという研鑽を積んでいるとのこと。 名物教師みたいな人がいるのかはわからないが、こどもから見ると、通っている中学の先生よりも授業はおもしろいらしい。 また、わかりやすい解法を教えてくれるらしく、受験対策の実績があるのだろうと思う。
カリキュラムについて
週3で5教科取っている。 成績別のクラス編成で、曜日は固定。 中間テスト、期末テスト対策は1カ月ほどあり、その間は中学校毎にクラス編成されるので、成績別クラスの曜日とは違う曜日に授業があることもある。アプリで毎回予定表が送られてくるが、正直曜日が変わるのはややこしいし、面倒くさい。仕方ないことだけど。 春季、夏季、冬季講習があり、その間はバスの時間や授業時間が15分ほどズレる(早い時間になる)
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前でバス通学できるので、夜遅くても安心だった。バスの停留所も家から近かったので助かった。
通塾中
回答日:2025年6月22日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
今では大阪府の塾代助成の制度を受けることができるので費用はかかりますが、負担は抑えられます。よいサービスを提供していると思います。本人のやる気があればおすすめしますが、親から言われての場合、成績は伸びない気もしています。
この塾に決めた理由
体験講座を受けてみて、ついていけそうだと本人が感じたこと、教室長の先生と話してみて信頼できそうだと保護者も思ったため。
志望していた学校
四天王寺中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校
講師陣の特徴
講師は固定化されていて、年度開始以降は基本は変わりません。アルバイトが講師になることはなく、チューターは大学生です。科目を複数担当する講師もなく、専任体制です。男性講師が多く、年齢は30から40代か多いです。
カリキュラムについて
クラスごとにカリキュラムが標準化されていて宿題も決まっているとおもいます。授業を休んでも専用のアプリで自宅で授業を受けられます。社会を除くと六年のはじめまでに全体の授業を済ませて後は復習や入試の実践演習になります。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分です。雨の日は傘は要ります。
回答日:2025年5月8日
馬渕教室 阪急茨木校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
みんな同じ目標を持っているので時に励まし合い時にライバルになる、素晴らしい関係の友人ができたと思います。プライベートでも会ったりする仲になった友人もいて、今でも心の支えになってくれたりするので、そういう友人と巡り会えた塾にはとても感謝ています
この塾に決めた理由
馬渕教室は、高校受験の塾としてはとても大手であり実績もよかったからです。また阪急茨木校が1番自宅から通いやすかったので選びました。
志望していた学校
大阪府立北野高等学校 / 西大和学園高等学校 / 立命館高等学校
講師陣の特徴
国数英理社どの先生も教え方がユニークでとにかく分かりやすく、質問に行った時も自分が分かるまでしっかりと解説をしてくださいました。授業内容が難しくても教え方のおかげで、苦痛に感じたことがほとんどありませんでした。
カリキュラムについて
最初は基礎単元をじっくり進めて、中3の秋冬になってくると応用問題をたくさん解いて実戦形式になっていきました。カリキュラムブックに沿って進んでいき、毎回、遅れる早く終わるということがほとんどなく、カリキュラムブック通り進んでいってました
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通うことが出来たので、通塾しやすかったです。
回答日:2025年1月31日
馬渕教室 阪急茨木校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾としては当たり前なのかも知れないが、やっぱり経済的な負担はあるからお母さんお父さんに申し訳ない気持ちがずっとあった。 けど通いやすくて希望も通りの進路に進むことができたので満足している。友達とも勉強を通して仲良くなることもできて,最後まで頑張れた達成感が残っていて通って良かったなと思っているから。
この塾に決めた理由
周りの友達がみんな通っていて他に調べるのもめんどくさかったから。家から近くて通いやすかったから。有名で名前のある塾で安心できたから。
志望していた学校
大阪府立茨木高等学校
講師陣の特徴
大学生のチューターさんがいて元々友人だったため,なんでも相談できて良かった。 ホワイトボードを使ってわかりやすい授業をしてくれる先生が印象に残っている。怖い先生もいたが、基本面白くてユーモアがあって覚えやすい語呂合わせとかを使って授業してくれたのが良かった。
カリキュラムについて
春季講習、夏期講習、秋季講習、冬季講習があり、学習熱心で習慣化していた。周りも同じようなカリキュラムで友達がたくさん参加しているので楽しく通えた。1日に何教科もすることもあれば日によって違うこともあらら
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くてコンビニも近くにあり便利。 自転車置き場がついているし雨の日でも濡れないのが良かった。
通塾中
回答日:2025年1月16日
馬渕教室 阪急茨木校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
子ども自身が目的をしっかり持って通うなら伸ばしてくれる塾だと思います。ただ塾だけに期待するのはダメで、親も日頃から期待や思いをよせることが重要になります。複数年をかけて通うことになり、費用も大きいので親子とも覚悟をしたほうがいいです。
この塾に決めた理由
電車でも通える範囲で、また合格実績も考えながら、選びました。また、費用面の負担についても講師に相談して決めました。
志望していた学校
四天王寺中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校
講師陣の特徴
教えるテクニックや問題の解き方は塾内である程度統一されていると思います。授業はわかりやすいと聞いてます。講師は専任で普段の授業は固定化されています。講師のアルバイトはいないと思います。年配の講師より、若手の講師が多いです。
カリキュラムについて
特別なクラスを除いて年間カリキュラムは統一されています特定の単元は、何回かにかけて割り当てられているので、途中で入塾する人でも対応できます。ただ、受験に近い時期から始めるとついていくのがしんどくなるとおもいます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩五分ほどで人通りも割りとある場所です。
通塾中
回答日:2024年12月15日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
学習習慣ができていると子どもさんなら十分伸ばしてくれるところだと思います。一定の成績があれば上位のクラスにあがるのでこどものモチベーションにもなるようです。ただ、こうしたクラスはいわゆる本部校と言われる遠方の教室に通うことになるので、遠い人は不利です。
この塾に決めた理由
子どもにきつい環境は感じらず、ついていけそうな印象を体験授業で持ったため、講師の先生とも相談して決めました。
志望していた学校
四天王寺中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校
講師陣の特徴
専任の講師、おそらく正社員と思います、が配置されていて、年度途中で変わることはなく、複数年同じこともあります。年齢層は若手の講師が多いです。わかりやすい授業をされていると聞いてます。男性の方がどちらかといえば多いと思います。高圧的な講師はおらずドライでクールなかたが多い気がします。
カリキュラムについて
クラスに応じて全教室で統一のカリキュラムがあり、配布もされています。このため、授業を休んでもオンラインで代替授業を受けることができます。同一単元を何度か繰り返し応用問題まで対応できるようにカリキュラムは組まれている印象です。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩五分ほどです。歓楽街などの環境はありません。
回答日:2024年12月6日
馬渕教室 阪急茨木校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
色々なところにあっねほとんどの人が通っていました。安心できるし信頼もできますが、ちゃんと授業を受けていない人も多いので塾の力で全員が伸びているわけではないかと思います。私は楽しく通うことができたので、行ってよかったです。
この塾に決めた理由
周りの友人や家族がみんな言っていて信頼できたから。家からも近く通いやすかったから。夏期講習で入塾を勧められたから。
志望していた学校
大阪府立春日丘高等学校 / 関西大倉高等学校
講師陣の特徴
プロの先生も学生の先生もいました。 どの先生にも話しかけやすく学校の授業で分からないところを教えてくれました。 学校の授業よりは分かりやすくユニークな先生もいて楽しかったです。 語呂合わせで教えてくれたり頭に今でも残っています。
カリキュラムについて
テキスト自体ががわかりやすく、取り組みやすい文章の配置でした。友達がいっぱいいたため、1人だとしんどいカリキュラムかもしれなかったけど、乗り越えられるものでした。 学校では習わなかった古文の授業もあり、高校ではしっかり習うのでその基礎がわかってとても役に立ったと感じています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くていいとおもいます。
通塾中
回答日:2024年11月19日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
浜学園のような全国展開の学習塾には合格実績は及びませんが、広く子どもを受け入れてくれる環境がありがたいです。お金はかかりますが、学習習慣ができていると子どもさんなら十分伸ばしてくれるところだと思います。のびのびとやっているので今後ともお世話になりたいと思います。
この塾に決めた理由
冬休みなどの体験授業を受けてみて、これなら続けられそうだと本人が判断したので、保護者もそれにしたがうことにしました。
志望していた学校
四天王寺中学校 / 高槻中学校 / 神戸女学院中学部
講師陣の特徴
校舎ごとに専任講師が配置されています。科目も分かれた配置です。年配の講師は少なく若手の講師が多いです。アルバイトの講師はなく、年度始め以外は固定化されています。男の先生の方が割合は多い印象です。校舎ごとに教室長、副教室長がいます。
カリキュラムについて
カリキュラムは全教室で統一されています。ただクラスのレベルにより、違いがあります。単元は一度だけでなく、基礎、標準、応用と何回かに分けて学んでいくようです。統一なので休んでもオンラインで補講を受けることができます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩五分ほどです。
回答日:2024年10月25日
馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
合格させていただきましたことで満足は当然です。本人の気性と塾の理念や活動内容がマッチングしていたんではなかろうかと推測しております。総合評価としましては十分にて合格です。結果が全てになると考えられます。
この塾に決めた理由
いとこのつうじゅく経験を聞いて自分もできるのではないかと考えて自ら入って勉強を本気でやってみたいと思ったから
志望していた学校
関西大倉高等学校
講師陣の特徴
わからないところがありましたら懇切丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。心より深く感謝申し上げます。大変わかりやすか、わかるまで徹底的に取り組んでいただけた姿勢が伝わり根気が伝わり、モチベーションが上がった。
カリキュラムについて
とても密なカリキュラムでしたが必要と思われる単元はやり遂げるしかありませんので最後までやり遂げる気持ちを大切にすることでモチベーションアップするようにいたしました。合格のイメージをすることでやる気の持続を維持させました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いため便利だった