馬渕教室 阪急茨木校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)

馬渕教室 阪急茨木校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 36%
  • 高校受験 54%
  • 大学受験 1%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

18%

4

65%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

9%

週2日

23%

週3日

52%

週4日

9%

週5日以上

5%

その他

0%

11~20 件目/全 273 件(回答者数:55人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年10月25日

馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 阪急茨木校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合格させていただきましたことで満足は当然です。本人の気性と塾の理念や活動内容がマッチングしていたんではなかろうかと推測しております。総合評価としましては十分にて合格です。結果が全てになると考えられます。

この塾に決めた理由

いとこのつうじゅく経験を聞いて自分もできるのではないかと考えて自ら入って勉強を本気でやってみたいと思ったから

志望していた学校

関西大倉高等学校

講師陣の特徴

わからないところがありましたら懇切丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。心より深く感謝申し上げます。大変わかりやすか、わかるまで徹底的に取り組んでいただけた姿勢が伝わり根気が伝わり、モチベーションが上がった。

カリキュラムについて

とても密なカリキュラムでしたが必要と思われる単元はやり遂げるしかありませんので最後までやり遂げる気持ちを大切にすることでモチベーションアップするようにいたしました。合格のイメージをすることでやる気の持続を維持させました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いため便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 阪急茨木校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人にあったかどうかが大切です。本人の日々の様子や変わったことの有無について連絡して頂きました。心配事など有れば相談してサポートとしてはありがたい十分なるケア出会ったと思います。本人の日々の様子や変わったことの有無について連絡して頂きました。心配事など有れば相談してサポートとしてはありがたい十分なるケア出会ったと思います、結果が出ているからよかったのではないでしょうか

この塾に決めた理由

親戚のいとこが通学していたのでその時から勧められたことで行くようになりました。彼も成績はかなりよかった子に当たります

志望していた学校

開明高等学校

講師陣の特徴

先生がたは、大変頼りになる方であり、いつでも気軽に分からない箇所について聞きやすく本人にとっては良き環境であったと聞いています。長続きさせるためには環境がとても大切で講師によってやる気も大きく影響すると考えます

カリキュラムについて

厳しいカリキュラムでやることは本当にたくさんありました。しかし、スケジュールをしっかりと組み立て苦手な箇所を計画的に潰して行くことで本人にとって自信に繋がりやり切った時には充実したことが成功体験として次に活かせる行動に繋がってあったと考えます

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く利便性が良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月21日

馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 阪急茨木校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

費用面では高いと思いますが、それに見合うサービスもあります。講師の当たり外れの噂も聞きません。自分で目標を持って頑張りたいと考えているならおすすめできます。実際、やめていく子どもも少なそうです。少し家から遠いのは難点ですが。

この塾に決めた理由

スパルタではなく、自分の意思を尊重している印象があったこと、体験授業を受けてみて講師のかたと話をしていくなかで続けられそうと思い、決めました。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校

講師陣の特徴

学生アルバイトや臨時雇用の講師はいないと思います。年齢も若いかたもいますが、経験豊富な印象をうけます。逆に年配の講師はあまりいないです。科目も専任で複数の科目を担当していることもないです。熱血講師というよりは、クールなかたが多いです。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムが決まっていて単元を反復練習していきます。小学四年生が始まりのようですが、途中から、つまり五年生からでもついていくことはできます。クラス別に異なるカリキュラムがありますが、深さや難しさに違いがあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩五分ほどです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月9日

馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 阪急茨木校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

教材の内容を親の側から見ていても充実していると思います。また、志望校に合わせてオプション講座が用意されたいるのも安心です。こどものサポートや経済的負担は必要ですが、本人がやる気になっていれば、中堅校以上は十分目指していけると思います。

この塾に決めた理由

ある程度の合格実績があることと、無料の体験講座を二回受けてみて、本人がやってみたいという意思を示したから。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校

講師陣の特徴

科目別に専任の講師が配置されています。アルバイトやパートの講師はいないと思います。また、教室単位でも講師は固定化されていて、年度始めを除いて途中で交代することもないです。ただ、日曜特訓は各回で講師は変動しています。

カリキュラムについて

クラス単位で年間カリキュラムが予め決まっています。5年生までに小学校の学習内容は一通り済ませて、6年生では応用論点や5年生までの学習内容を反復して定着を図る方向のようです。途中でカリキュラムが変更になることはまずなさそうです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄り駅から、塾までは約10分と近いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月22日

馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 阪急茨木校
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験のデータが豊富であり、塾の講師の方も熱心に指導してくれる。授業もわかりやすく、楽しい授業だったようで、成績が伸びたのは〇〇先生のおかげと子どももよく話していた。自習室利用時のルールもしっかりと決められていた。

この塾に決めた理由

実績があり、先生が熱心であること。高校受験に対してのデータ量が豊富であること。季節ごとの講習は受けていたので塾の雰囲気もわかっていたから。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 大阪府立茨木高等学校

講師陣の特徴

授業がわかりやすく面白いと子どもがよく話していた。授業意外な時間でもわからないところを質問すると丁寧に教えてくれていた。懇談等で質問をした時も、的確でわかりやすく説明してもらうことができ、安心できた。

カリキュラムについて

ハイレベルな問題が豊富である。入塾が受験直前であったので受験対策の授業しか受けていないが、高校入試の対策が十分にできていたと思う。過去問をするタイミングなどを一覧にしてもらえていたので、取り組みやすかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅やバス停が近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月10日

馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 阪急茨木校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校合格率も高く、実績のある塾だと思います。そのため、講師の質やカリキュラムなどはしっかりしていると思います。実際に子どもの成績も上がり、親としてはいかせてよかったと思います。ただ授業料は安くないので、その点が大変かなと思います。

この塾に決めた理由

実績があり、志望校合格率も高い。カリキュラムや講師の質が高いと思うし、近所の評判もよかったので、この塾に決めた。

志望していた学校

大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立北千里高等学校 / 大阪府立箕面高等学校 / 追手門学院高等学校 / 大阪府立池田高等学校 / 箕面自由学園高等学校 / 大阪府立豊中高等学校

講師陣の特徴

講師の先生の教え方は、多分良いと思う。実際に子どもの成績も上がり、講師の先生の教え方がとても良かったのだと思います。子どもも塾に行くことを嫌がっていないので、講師の先生が、子どもと上手に関わってくれているのだろうと思います。

カリキュラムについて

どんなカリキュラムかは、実際に子どもから見せてもらったことはないのでよくわからないが、子どもの成績は上がっていて、カリキュラムはしっかりしているのだろうと思う。それに志望校合格率も高く、カリキュラムがしっかりしている表れだと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、自宅からのアクセスも良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 阪急茨木校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の方々がとても素晴らしく 評判な良さもあるので塾の質もよかったのではないかと思います 事務の方 受付の方も含め全体的にとても良い雰囲気で明るくいつも活気があったように思います この塾に通わせて良かったと今でも思うので ここに決めて良かったと思っています

この塾に決めた理由

地域で1番評判が良かったのと 講師が素晴らしい方が多く 体験授業も親も一緒に受ける事が出来 凄くわかるやすくこの塾なら子供を任せる事が出来ると思った

志望していた学校

大阪薫英女学院高等学校 / 大阪成蹊女子高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多くメリハリがあり 素晴らしい授業だったと思います 安心してお任せ出来たのと いつでも質問出来る雰囲気があるので 子供も気持ち的に楽に通えていたと思います 親も気になることがいつでも気軽に相談することも出来たので安心でした

カリキュラムについて

よく考えて組まれていたとおもいます 予習と復習を繰り返しおこなうように 自然と取り組まれていたようにおもわれます カリキュラムにそって進んでいけば 余裕もあり苦手分野も焦る事なく勉強することが出来のではないかと思われます

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地も良く 通塾バスも利用出来るので 安心でした

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月22日

馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 阪急茨木校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾のよいところをたくさん書いた気がしますが、ことものモチベーションが続くには入塾前からある程度の学習習慣が必要だと思います。逆に言うとそれができていたらこの塾では伸びるとでしょうし、その環境は広く整えられています。

この塾に決めた理由

体験授業を受けてみてついていけそうだと本人が感じたことと、地域で最も近くなに教室があったから。また、先生と面談して、よい印象を受けたから。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 高槻中学校 / 金蘭千里中学校

講師陣の特徴

教えるのは専任の講師でアルバイトや臨時の講師はいないです。公開模擬試験で50以上の偏差値をとると上のクラスになり、その時を除くと講師の交代は年度始めしかなさそうです。科目を複数もつ講師もなく、専門特化しています。

カリキュラムについて

オリジナルのものがあり、同じ単元も複数回回して難しい問題を解けるよう、工夫されてます。学年を極端に飛び級するようなものではなく、無理なく取り組めるものだと思います。公開模擬試験で偏差値60を越える成績優秀者は更に上位のクラスに編入可能です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から約5分。繁華街になりますが帰りは改札まで送ってくれます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月16日

馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 阪急茨木校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもが意欲的に勉強に取り組むようになり、子どもをそういった気持ちにさせるのはとてもありがたい。実際に成績も上がり、費用的には安くはないが、それでも子どものために通わせて良かったと夫婦ともども感じているから。

この塾に決めた理由

昔からある塾であり、教え方もしっかりしていること、実績もあり、近所の評判もよかったために、この塾にした。

志望していた学校

大阪府立春日丘高等学校 / 追手門学院高等学校 / 大阪府立北千里高等学校 / 大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立北摂つばさ高等学校 / 大阪府立箕面高等学校 / 大阪学院大学高等学校 / 大阪府立池田高等学校

講師陣の特徴

教師が正社員かどうかはわからない。子どもの成績が上がっているので、教え方はとても上手だと思っている。子どもが嫌がらずに塾に行っているので、教師が上手く子どものやる気を引き出してくれていると思うので、教師の質は高いと思う。

カリキュラムについて

実際にどんなカリキュラムを用いているのかはわからないが、子どもの成績が実際に上がったので、カリキュラムはしっかりしていると思う。また実績もある塾なので、カリキュラムについては心配はなく、十分に満足している。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあり、通学も便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月23日

馬渕教室 阪急茨木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 阪急茨木校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師の先生方は手厚くフォローしてくれており、子どものやる気も引き出してくれている。教え方も面白いと子どもが話しているので、安心して塾に通わせることができている。 夏期講習などの学校が休みの間の講習は、昼間の明るい時間帯にしていただけると、子どもの安全面でも生活リズムの面でも安心なので、夜ではなく昼間にこうしゅうをしてくれたらさらに良い。

この塾に決めた理由

家から自転車で通いやすく駐輪場もある。雨が降っていた場合は徒歩で行くが、徒歩15分ほどの距離で、徒歩圏内であった。 兄も通っていたので、慣れている分安心感があった。

志望していた学校

金蘭千里中学校 / 茨木市立養精中学校 / 同志社中学校

講師陣の特徴

塾の先生は丁寧に教えてくれるし、質問にも行きやすかった。質問日などもあり、先生へのアプローチのしやすい日も明確だったので、行きやすかった。 大学生のチューターの先生もいたので、講師の先生が授業中でも、質問などをすることができていた。

カリキュラムについて

カリキュラムは二つのクラスに分かれており、進捗度や宿題の内容、復讐テストで出される問題の難易度などが違っていた。 模試の結果でクラス編成があるが、子どもの日々の様子や仲の良い子がいるかなども考慮して、クラス分けを考えてくれていた。子どものやる気にもつながっていたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅に近く、夜でも人通りが多い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください