1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 枚方市
  4. 枚方市駅
  5. 馬渕教室 枚方本部校
  6. 159件の口コミから馬渕教室 枚方本部校の評判を見る(3ページ目)

馬渕教室 枚方本部校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

馬渕教室 枚方本部校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 26%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 0%
  • 補習 5%

総合評価

5

15%

4

47%

3

36%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

21%

週3日

32%

週4日

18%

週5日以上

10%

その他

0%

21~30 件目/全 159 件(回答者数:38人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年5月13日

馬渕教室 枚方本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 枚方本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

娘にとってはとても良い環境で学べているが、それが誰にでも当てはまるわけではないので「まぁまあ良い」にした。 勉強!勉強!という雰囲気ではなく、生徒ひとりひとりにしっかりと向き合っているという印象を受けたので、そこは強調しておすすめしたい。厳しく指導といった感じではないところもおすすめしたい理由のひとつ。

この塾に決めた理由

なかよしの友だちが通っていたから

志望していた学校

大阪府立四條畷高等学校 / プール学院高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校

講師陣の特徴

熱心な先生がいるらしい。個別に質問するとわかりやすく説明してくれ、答えを与えるのではなく考えさせてくれるようだ。 娘は、全体の中で質問するのが恥ずかしいみたいで、個人的に質問できる環境が会っていると思う。

カリキュラムについて

塾に通うことが苦痛にならない程度で、簡単すぎず、難しすぎないようにしている。できないことばかりだと自信をなくしてしまいそうなので得意科目(国語)もカリキュラムに組み込んでいる。もちろん苦手な理数系もある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

バスで通える。終わるのは夜が遅いので最寄りの迎えに行っている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月4日

馬渕教室 枚方本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 枚方本部校
  • 通塾期間: 2003年2月~ 2007年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

馬渕教室は指導の面は丁寧で理解力の向上にはとても望ましい塾だと思うが、反面、 おっとりした性格で真面目な我が子には性格的にしんどい塾だったように思う 競争心がある子供には今のクラスより上に行きたいと思って成績が伸びる最適な塾のように思う

この塾に決めた理由

自宅から通える中学受験用の塾だったから

志望していた学校

同志社中学校 / 立命館宇治中学校 / 大阪桐蔭中学校 / 京都女子中学校

講師陣の特徴

講師に大学生はいなく、殆ど正社員だと思う。講師の人数が多く、知識に長けた講師が多かったように思う 成績が良いクラスほど良いと思う講師を担当していたと思われる 生徒が理解しやすいように教え方もくうしていた 生徒が理解しやすい方法で教えていた

カリキュラムについて

年間6回ほどの内容に沿った塾模試を実施し、過去2回の模試+最新模試の偏差値でクラス替えを行うなどしていた 夏期講習も単元ごとに細かいカリキュラムを設定していた 内容を理解できていない場合は個々に質問を受け付けるなど指導していた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾自体はアクセスしやすい場所にあるが、我が家からの交通機関が少し不便だったので自家用車で送迎していた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

馬渕教室 枚方本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 枚方本部校
  • 通塾期間: 2010年9月~ 2013年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅からも近く、講師が毎日駅まで送ってくれていたので、親としては安心感がありました。また、生徒数も多く仲の良い友達も沢山できたので、いろいろな話しもできたので、気分転換にもなった。宿題も多く沢山勉強ができる環境があった。

この塾に決めた理由

家から近い

志望していた学校

同志社香里中学校 / 大阪女学院中学校 / 立命館宇治中学校

講師陣の特徴

教え方が上手。授業が終わってからも質問に答えてもらえた。人気の塾だった。 面白い先生が多かった。褒めて伸ばす先生が多かったです。先生についてバラツキがあった。講師の年齢も幅広くおられたので質問等の相談も聞きやすく対応がよい印象があると思います。

カリキュラムについて

クラス別に分かれていたから、同じレベルの人と授業をうけれるので、勉強がとてもしやすかったと思います。教科ごとに満遍なく分かれていたので、飽きずに授業がうけられたので、生徒はとても満足しているように見受けられる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近く安心感があった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

馬渕教室 枚方本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 枚方本部校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元でも有名な進学塾で親である私や兄弟も通っていたことがあり安心でした。残念ながら本人の問題もあり学力が期待していた向上はしなかったかもしれませんが実績や実体験もあり子供を任せても良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

親も通っていた

志望していた学校

大阪信愛学院高等学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校 / 常翔啓光学園高等学校

講師陣の特徴

進学塾で安心していて任せていた。父親の私は直接講師と話したりはしておりませんが、妻の方も特に不満を漏らしたりはしておりませんでした。私の兄弟が通っていた時の先生も少しだけおられていてより安心でした。経験も豊富だと思います。

カリキュラムについて

進学塾なので安心して任せられていた。夜も遅くに帰ってきたり迎えにも行くのが少し大変だった。親の休みと合わなかった為、通う曜日をフレキシブルに選べると良かったかもしれません。特に問題と感じた点はありません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前でバスや自転車で通える距離だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

馬渕教室 枚方本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 枚方本部校
  • 通塾期間: 2014年11月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく勉強が好きであったり、コツコツ真面目にやるお子さんには、申し分ないと思います。ただそうでないお子さん、他のこともやりたい、のんびり勉強したい、そこそこの学校への進学で良いと思っているなら、違う塾をお勧めします。

この塾に決めた理由

評判が良かった

志望していた学校

大阪府立四條畷高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 京都女子高等学校

講師陣の特徴

娘は成績の良い方だったので、塾の先生の指導も熱心でした。分からないところも丁寧に見てくださっていました。しかし、そうでないお子さんには少しおざなりな感じがしましたし、保護者の中には、そんな声も聞こえてきました

カリキュラムについて

我が子には適したレベルのカリキュラムでした。受験校対策や、中学校での試験対策として、普段の成績を上げるには、十分なものだったと思います。ただできる子には良いですが、そうでなければ、ついて行くのに大変です。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く自宅からも通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年3月2日

馬渕教室 枚方本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 枚方本部校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験のために通塾しました。志望校の決定はギリギリまで相談に乗ってくださいました。ですが、小学生の受験は本当に水物で、併願校への進学となりました。これは塾が悪いとかいう問題ではなかったと思います。

志望していた学校

東大寺学園中学校

講師陣の特徴

相談すればとても親切で、お電話もよくかけてくださいました。

アクセス・周りの環境

駅から歩いてすぐです。雨が降っていても走れば傘はいりません。繁華街らしき場所に向かう前に塾がある感じです。最寄駅は特急が停まるので、アクセスも非常に良いです。ただ、塾が終わる時間が学年が上がるごとに遅くなります。そうすると、電車での帰宅が不安になるご家庭が増え、コロナ禍ということもあり、自家用車での送迎が増えてきます、塾がある場所の前にあるロータリーとは反対側のロータリーに皆さん車を停めて子どもが終わるのを待っていました。この場所は塾からお迎えされる車なら待機場所に指定されています。塾前のロータリーは警察からの指導?により停車しないようにと言われました。(守らない保護者の方もちらほらいらっしゃいましたが)塾の授業が終わった後、電車で帰宅する児童は入口で整列した後、先生引率で駅まで送ってくださいます。あと、バスでの通塾の児童も多くいらっしゃるので、バスロータリーまでの送りもあります。一人で家族のお迎えの車まで向かうのは禁止されていて、先生と一緒でないと叱られます。この辺はきっちりされている感じです。以前先生の目を盗んで一人で車まで向かった児童がコンビニ前で送迎を待っていたところを先生に発見されていました笑

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

馬渕教室 枚方本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 枚方本部校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親が子供に求める進学してほしい学校と子供が進学したい学校がリンクしているのか、きっちりとすり合わせた結果乖離していなければ、おすすめできる塾なのかなと考えます。とりあえずワンランク上を目指してなど曖昧な目標であれば別の塾の方が良いのかも。続かないと思われますが。

この塾に決めた理由

評判

志望していた学校

大阪府立四條畷高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 四天王寺高等学校

講師陣の特徴

厳しい指導の講師が多く、その分伸びる可能性はじゅうぶんにある塾かなと思いますが、人気のある講師とそうでない講師がいたようで、指導力というよりも、接し方であったり、あたりの柔らかさであったり今どきはスパルタ感がなく、友達感覚だがポイントでは厳しい指導をされる方が人気のようでした。

カリキュラムについて

クラス分けがされていたので、レベルに応じたカリキュラムなのかなぁと思いました。ただ、うえのクラスの下のほうにいる人であったり、下のクラスで上位にいる一人であった場合には、はたして適切な指導がうけられていたのかなどの疑問はありました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月6日

馬渕教室 枚方本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 枚方本部校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績順にクラスが分けられ、席も成績順に並べられます。2か月に1回、公開テストがあり、自分の位置を知ることができるので、志望校選びの対策がしやすいと思います。データ量、情報量はたくさんあるので、お任せできる、という安心感が有ります。

志望していた学校

大阪府立大手前高等学校 / 大阪府立四條畷高等学校 / 清風高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

馬渕教室 枚方本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 枚方本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果が出ているから評価できる。実績もあり志望校対策も出来ていると感じます。有名校に入れたい意向が伝わってそれはあまり良いとは思わない。勉強時間は長い気がします。教室に馬渕弁とかがあって奥さんは少し気が楽だったと思います。

志望していた学校

同志社香里中学校 / 三田学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

馬渕教室 枚方本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 枚方本部校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒の習熟度によって、評価は変わってくるが、悪いところは基本的になく、良いところばかりだったと思います。しかし、他のサイトとの格差を身近で感じてしまうため、ライバル視として頑張れる人もいれば、自分よりも上の人が周りにたくさんいるため挫折してしまうようなこともありました。

志望していた学校

四天王寺高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください