馬渕教室 伏見桃山校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 伏見桃山校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 92%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

35%

4

50%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

0%

週3日

14%

週4日

35%

週5日以上

35%

その他

0%

1~10 件目/全 44 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月26日

馬渕教室 伏見桃山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伏見桃山校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾してまだ数ヶ月ですが、すぐに成績が上がりました。講師の方々はとても親切で安心して通わせられます。 通う前は、成績が上がらないため勉強しなさいと子どもへ不本意ながら強い言葉でプレッシャーをかけてしまっていました。 今は余裕ある気持ちで見守っていられます。 子どもが求めればそれに応えて教えていただける塾は本当にありがたいです。

この塾に決めた理由

実際の授業を親が体験できたのですが、とてもわかりやすく、退屈しないように考えられていたため希望しました。 宿題があり、繰り返し学習ができる点も良いと思いました。

志望していた学校

京都府立桃山高等学校

講師陣の特徴

いろんな先生がいるようですが、みんな親切で学習が身につくようにサポートしてくださってると思います。成績が悪い教科に対して家庭へ一報してくれて、どのように学習を進めるべきかなどアドバイスをしてくれることもあります。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的に学校の授業に沿った内容だと思います。 内申点を上げるため、定期テスト前には対策のカリキュラムがあります。 高校受験の対策として、定期的に塾の模試があり、そのレベルはハイレベルだと思います。模試の前にはその対策カリキュラムがあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近なので、安心して通えると思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

馬渕教室 伏見桃山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伏見桃山校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

プロの先生で、教材も独自のしっかりしたものであったので、授業料が高いのは仕方ないとは思う。でももう少し安価であればもっとよかったのではないかと思う。 できれば授業にもう1人教師が入って見てくれればなおよかったです

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたからであり、その際に熱心に指導してもらい、学力がついたと思うから 駅近くだったので通塾にも便利であった

志望していた学校

京都府立桃山高等学校

講師陣の特徴

プロの先生で、熱心であった 担任?受け持ちクラス担当の先生がおり、懇談など同じ先生が1年を通して見てくれていた 同じ先生が見てくれていたので、こちらも何かと話がしやすく、また相談もしやすかった。 安心してお任せすることができた

カリキュラムについて

学力別のクラス編成  学力別なのでクラスがいくつかあり、志望校別になっていた。 学校の授業よりはもちろん進み具合が早いので、学校の授業を受ける時には役立った

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近くだったので便利である 商店街がすぐ近くだったので、人通りはあった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月6日

馬渕教室 伏見桃山校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伏見桃山校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾として全体的にとてもよく、静かな環境で勉強したい人におすすめだと思った。また、成績によってクラス分けがされるので、自分に合った勉強のレベルがわかる。自分の志望校をどこにするべきなのかわからない人や、実力がまだわからない人、御三家などを狙う人にとてもおすすめだと思った。

この塾に決めた理由

家の近くに塾があり、学校のかえるついでによれるから。 塾の中は静かで勉強に集中できると思ったから。 実力にあった問題や教え方をしてくれるから。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

初心者からプロまでいて、常に1人は教室にいる 人によって教え方は授業や対面で教えてくれるので、場合によって教え方を変えてくれる。 時々厳しい先生もいるが、しっかり課題をやっていたら当面怒られることはないと思う。

カリキュラムについて

ふつう 教科ごとに先生が異なっていて、テキスト通りに学校より早くに予習してくれる。 宿題をやって行けば大体理解できるようになった。自習は、学校の宿題や、塾の宿題をすることができ、休み時間はないけど、集中できる空間である。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家に近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

馬渕教室 伏見桃山校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 伏見桃山校
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人によって合う塾は異なるので絶対に進めるとは言い切れない。私がたまたまこの塾に合っているだけかも知れないが、馬渕はそれなりに良い塾だと言える。今まで他の塾には通ったことがないのでなんとも言えないが、私の通っていた当時では馬渕の人気も上がり注目を集めるようになっていたので日々生徒も増え、友達でも通い出す人が増えていたので楽しく通うことができていた。塾は勉強をするところであると言ったものの、楽しくないと続けられないのでそれぞれにとって楽しく通える塾を見つけることが一番大切なのではないかと思う。

この塾に決めた理由

元々塾に通うことを考えていて、当時耳にするのが馬渕教室だったから。また当時通っていた学校では馬渕に通う人が少ないものの注目を集めていたので馬渕に入ることを考えていた。たまたまた友達の一人が通っていたのでその友達に、意見を聞くと前向きな意見を伺えたので馬渕教室に通うことにした。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校

講師陣の特徴

どの先生も生徒に熱意を持って教えている印象を受けた。授業中に世間話も織り交ぜてくれるので退屈することなく授業を受けることができた。どの先生も厳しすぎず、優しすぎないので宿題のチェックや授業中の態度などもある程度引き締めることができた。けれど引き締められすぎないのでリラックスしながら一つ一つの授業を受けることができた。先生が変わることが少ないので、先生との信頼関係も築くことができ心地よい環境だった。

カリキュラムについて

通年のカリキュラムとは別に長期休暇用のカリキュラムが用意されている。上のクラスだと復習やテスト対策が減るものの、各自で行えるので不満はなかった。また授業の順序は学校と対応していたので学校の予習としても活用ができた。受験が近づくと夕方や土日の授業が増えたものの、過去問に触れる機会を増やすことができたので問題の形式になれるためには非常に良いカリキュラムであったと思う。特にテスト対策期間に入ると学校別で過去問を配布するなど手厚い対策を受けることができた。馬渕の強みはこのカリキュラムではないかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

馬渕教室 伏見桃山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 伏見桃山校
  • 通塾期間: 2022年11月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験校を迷っていた段階から先生が寄り添ってくださり、こどもにあった学校を勧めてくれ、そこに向かって頑張らせる声かけ、指導をしてくれた。 細かい事も丁寧に説明してくださり、信頼して子どもを任せられた。

この塾に決めた理由

面談をした先生の熱意。 僕に預けてもらえたら、必ず不得意科目を得意科目ぐらいの成績にあげさせてもらいます。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 洛南高等学校 / 京都橘高等学校

講師陣の特徴

プロ、年齢は若いが、生徒の事をみる洞察力はベテラン教師。 お願いした事はすぐに実行してくれる。 子どもへの声かけが適切で、プレッシャーを与えずにやる気を出させてくれる。 だらけそうになると、さらに声かけがあり、本当に素晴らしい先生だった。

カリキュラムについて

内容レベルはクラスによると思います。 子どものクラスは学校では習わない事も教えてもらえた。 こどもは英、数しか通っていなかったが、中3の夏休みまでに、理社は中学の内容が終わっていると聞いた。夏休みからは受験にむけて復習が出来るようになってる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅ビルで雨の日も傘いらず。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月28日

馬渕教室 伏見桃山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伏見桃山校
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校合格目指して先生や生徒も一生懸命勉強してる塾です。また合格実績もしっかりあるので先生方も自信に満ち溢れていますよ。その中で切磋琢磨やるので個人的にはいい塾だなと思っています。授業や宿題量は大変ですが受験が終わればいい思い出なんじゃないかなと思っています。塾の仲間とも卒塾しても付き合いしてますよ。

この塾に決めた理由

少人数制でレベルに合った授業がされていた為です。交通機関下車後、徒歩5分で塾に着きます。先生方も熱意があり志望校に行けるように指導をしっかりしてもらえそうで決めました。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 洛南高等学校 / 東山高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生筆頭に講師の先生や大学生の先生がいます。研修等もしっかりされている為、講師の先生や大学生の先生でも授業は分かりやすかったと子供は言ってました。先生も気さくに話しかけれる方が多く良かったです。相談や質問や勉強分からない等などはしっかり聞いて下さっていました。

カリキュラムについて

馬渕教室独自のカリキュラムで授業されます。レベル分けされたクラスで授業してました。3つクラス分けされていて基礎クラス、中間クラス、ハイクラスと分かれていました。そのクラス事にカリキュラムは違いました。ハイクラスはかなりレベル高い授業をされていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近鉄桃山御陵前から下車徒歩5分で馬渕教室に着きます。人通りも多いので安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月26日

馬渕教室 伏見桃山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伏見桃山校
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校がしっかり決まっていてやる気ある子なら馬渕教室ではやっていけると思います。熱意がある先生方なので凄くいい教室でした。塾長もメリハリのある指導される方でダメな事は本人にしっかり伝え注意されてました。褒める時はしっかり褒めて下さいました。

この塾に決めた理由

少人数での集団塾でテストの結果でクラス分けと座席が決まります。自分の成績が分かりやすく講師の先生も熱意があり良かったからです。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 洛南高等学校 / 東山高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方はレベルが高いクラスになるとプロの先生が授業されます。 クラスが下ですと大学生の講師の先生が授業される事があるようです。 大学生の講師の先生でも研修をしっかりしてるようで授業は分かりやすいみたいです。

カリキュラムについて

馬渕独自のカリキュラムで授業されます。 クラスによりカリキュラムの内容も違います。下のクラスだと基礎ベースで1番レベル高いクラスだと問題内容が難しく複雑な感じになります。最終学年では夏休み前までに中学3年の授業を終わらせて夏休みからは本格的に受験の勉強になるようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

馬渕教室、伏見桃山校は近鉄桃山御陵前駅から徒歩で5分で教室に着きます。交通機関で行くには便利だと思います。送迎等で車で行く場合は駐車場もありませんし車停車する場所もあまりなく大変だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月28日

馬渕教室 伏見桃山校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 伏見桃山校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熱心な先生も多く、定期的に面談もあり、親身に相談に乗ってくれた。 何かあれば電話などで連絡をくれたりして、よかった。 欠席などの連絡もアプリで対応しているなど便利であった。アプリで子どもの塾での様子を教えてくれることも時折あり、褒めてくれたりしたときには子どもも喜んでいた。

志望していた学校

京都府立桃山高等学校 / 京都府立鳥羽高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

馬渕教室 伏見桃山校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 伏見桃山校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業の雰囲気も良いし、周りの生徒さんも大変真面目で勉強に専念できる環境だったから。日曜特訓でしか伏見桃山校にはお世話になっていませんが、いい塾だったと思います。普段の校舎とは違って人数が多かったけれどきちんとみてもらえました。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 京都橘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月5日

馬渕教室 伏見桃山校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 伏見桃山校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

12月になってやっと入塾したにも関わらず、丁寧に合格のための指導をして頂き、無事合格することが出来ました。それまで通っていた塾には堀川を受験する人が私以外いなかったのですが、馬渕教室にはたくさんの仲間がいて、切磋琢磨することが出来ました。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 洛南高等学校 / 帝塚山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください