1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 少路駅
  5. 馬渕教室 緑丘校
  6. 92件の口コミから馬渕教室 緑丘校の評判を見る

馬渕教室 緑丘校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 緑丘校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

54%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

8%

週3日

54%

週4日

33%

週5日以上

4%

その他

0%

1~10 件目/全 92 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月5日

馬渕教室 緑丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

それなりに厳しいところではあったと思うが、成績は確実に上がった。今通っている高校にも、塾に行っていなかったら入れていなかったと思う。個性強めの先生たちが面白く分かりやすく教えてくれたおかげで、少しだけ勉強が楽しくなった。

この塾に決めた理由

・周りでここに通っている人が圧倒的に多かったから ・家から近かったから ・先生達の教え方が分かりやすいと聞いたから

志望していた学校

大阪府立箕面高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多かった。 若い先生もいたが、大学生はいなかったと思う。 どの先生もとても分かりやすくて、怒ると怖いが普段は優しかった。 先生達と生徒達との距離が近くて、授業外の質問もしやすかった。

カリキュラムについて

学校より2・3ヶ月先取りをするようなペースだった。週に2日、2コマずつ授業をとり、数学×2、英語、国語の週と英語×2、数学、国語を週毎に繰り返すのが基本のかたちだった。理科や社会を取っている人はそれプラス1日。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄り駅からは徒歩約5分程

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

馬渕教室 緑丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入学前と比べて見違えるほど学力が向上しただけでなく自己分析もできるようになった。これは先生とのコミュニケーションがうまくできたこと、指導がうまかったことが大きな要因だと思います。合格実績もあるので安心して任せられます。

この塾に決めた理由

合格実績があること。自宅から比較的通いやすい場所にあり、肉体的にも負担がかからないと判断してきめました。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

合格実績か示しているよう、全体的に熱心で能力もあったと思います。よく生徒のことを見ており、進路についても適切な方向を示せていたと思います。生徒とよくコミュニケーションをとれており、生徒からの信頼も厚かったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについて細かいところはわかりませんが、全体のレベルが上がるよう工夫されていると感じました。クラス替えも頻繁に行い競争意識も養っていました。入試に向けて計画的な構成だったと思います。生徒もだれることなく続けられていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から比較的近い、

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

馬渕教室 緑丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第1志望の高校には落ちてしまいましたが、勉強の仕方ややる気を出させてくれて、高校でも役立つ身についたことが多かったのでいいと思います。受験生は色々なものに追われていて少し苦しかった時期もありましたがサポートしてくれる先生が多いのでよかったです。

この塾に決めた理由

同じ中学校の友達が沢山通っていたことと、姉が通っていたので自分もそこに通うことにしました。私が通っていた時の塾長がとても熱心な先生で、噂になっていて、体験授業のときにとてもわかりやすいと感じてこの塾に決めました。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

教え方がとてもわかりやすくて、いつでも質問しやすい先生が多かったです。また、H→S→SS→SSSとクラスが上がるにつれて良い先生に当たることができるのでそのために勉強をがんばろうと思えるような仕組みになていました。先生はみんなアルバイトではなく塾講師として働いている先生です。事務の方はアルバイトの方もいました。少し厳しいところもありますが、第1志望合格に向けて熱心に考えてくださる先生ばかりでした。

カリキュラムについて

カリキュラムはクラスごとのレベルに合わせて作られていてテキストも1番上のクラスは難関校合格に向けて少し違っていたりしています。学年にもよりますが、英語と数学と国語は週2コマずつ、理科と社会は週1コマずつの授業だったと思います。1日2コマで中学3年生では週4プラス塾がない日は自習室にこもって勉強していました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街で夜遅くに帰っても明かりがあったことが帰り道に安心して通うことが出来ました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月25日

馬渕教室 緑丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全く不自由を感じることなく、第一志望合格にしっかりとたどり着くことができたため。その第一志望すらも、塾に入っていなければ考えもしなかった高偏差値の高校であり、とても感謝しているから。また知名度も高く入りやすいから。

この塾に決めた理由

友達が多く通っていて、目標としていた生徒もいたため、この塾で成績を上げ、その生徒を超えたいと思って入塾した。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

プロの教師で、中には塾内でトップの成績を出している教師もいた。苦手だった国語や英語については特に教師がいた事で受験時に助けになったと思う。質問対応など一人一人の生徒にしっかりとした対応があった。生徒らからはとても好かれていて、自分にとっても好印象だった。

カリキュラムについて

自宅で予習させることで授業の内容がとても濃いものとなっていた。特に夏期講習や冬期講習では、長い休みを生かした学習方法でとても成長につながったと思う。クラス分けがあったことで競争心をかき立てられ、ほとんどの生徒が熱心に学習していた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月23日

馬渕教室 緑丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いいクラスの子たちは、宿題にそれ程つまずいたりしないので、大丈夫かとおもいますが、学校の宿題とクラブでいっぱいいっぱいで、塾の宿題が思うようにはからずに、やめていく子もちょこちょこ聞きます。塾のテストに合格しても、必ずついていけるとは限らないので、普通にしました。

この塾に決めた理由

夏期講習に参加してみて、本人がここでいいと言いました。冬期講習は他の塾へ行ってみることを進めましたが、馬渕教室が良いと言い、冬期講習終了後、そんまま入学しました。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

講師の方は、大学生はおられなかったと思います。他の教室から移動してこられたり、他の塾から来られたり、上手く回転するように工夫はされておられていたと思います。分からないところは、授業後に質問に行くと、嫌な顔せずに丁寧に教えて下さっていたようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは、馬渕独自の教材を作ってそれに沿って授業を行っていたので、細かくは分かりません。色々な学校の集まりなので、学校によって社会などは地理、歴史、公民などバラバラなので、学校に沿った授業を必ずするわけではなく、テスト前だけ、馬渕の授業を足踏みして学校に分かれてテスト範囲の勉強をしてました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で5分もママらないところで、住宅街なので、適度に照明もあり、治安もよいところです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月20日

馬渕教室 緑丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく宿題が多くて、出来なければ残されるので、学校と塾にプラス、忙しいクラブに入ると、両立できない子も少なくないようです。宿題や課題についていけるようであれば、それなりに上のクラスに入れるかと思うので、悪くはないと思います。

この塾に決めた理由

夏期講習へ通い、本人が講師の先生、教室の雰囲気を体験してやってけると判断したので、もう一度冬期講習も受けてみて、もう一度確認したところ、他を体験せずにここがいいとのことで選びました。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

学生講師はいなかったと思います。みな熱心な先生ではあったのではないかと思います。特に校長先生は、とても熱い先生で、息子は好きなようでしたが、熱心がゆえに圧がかなりあるので、大人しい目のお子さんは少し苦手意識を持たれてる子もいたようです。

カリキュラムについて

馬渕独自のカリキュラムで、テキストも、きれいな本で作られていました。問題集などから、辞書のようなものまで幅広く作って販売しており、推奨として出来るだけ買ってくださいと言うものがああかったです。カリキュラムの中身はすみません、あまり把握しておりません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で5分もかからずにいけるし、治安もいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月19日

馬渕教室 緑丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

クラスも席順も成績順になっているため、目に見える形での競争が向いているお子さんにはモチベーションになると思いますが、向いていないお子さんもいるのではないかと思います。 最大手なので模試の分母が多く、志望校判定にかなり信頼性があることはメリットだと思います。

この塾に決めた理由

中3で転校してきてすぐに塾探しをしました。 受験生のため、普段の授業に加え自習室の利用も考えできるだけ通学の負担が少ないことと、地元の受験情報に精通していることが希望だったため、家から近く最大手のこちらの塾に決めました。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

学生の講師はいないようです。 大人数の塾ですが、個人懇談の際には子供の授業での様子を詳しく教えていただき、よく見ていただけていると感じました。 本人の高校生活での希望を踏まえた上で志望校の候補を何校も提案していただき、高校の入学後の情報まですべて覚えていらっしゃるようでした。

カリキュラムについて

通常授業は成績ごとのクラスに分かれており、授業では毎回復習テストがあるようです。 また予習をして毎回の授業に臨むことになっています。 定期考査前2週間は学校ごとのクラスに分かれ、テスト対策授業になります。成績トップのクラスは定期考査前も通常授業です。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校の大部分の子がこちらの塾に通っているため、通学時間は必ず誰かと一緒になり安全です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月14日

馬渕教室 緑丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には比較的合っていると思います。ただ、国語が、俺についてこい!というような先生ではあるのですが、息子の成績は落ち続けているので、人に合う合わないがあると思います。それから、下のクラスほど、宿題がこなせなくてクラブもまともに行けないということも聞いたことがあります。

この塾に決めた理由

夏期講習を受けてみて塾の雰囲気が良かったらしいです。その後、冬期講習も受けてみて、成績も入塾基準を達していたので、決めました。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立豊中高等学校

講師陣の特徴

校長先生がとても熱くて熱心な先生です。他の先生方も、極端に分かりにくいという先生はいないようです。英検のテスト前には面接の練習に付き合って下さったり、分からないところは、聞きに行くと丁寧に教えてくれるようです。

カリキュラムについて

馬渕独自のテキストでの授業をします。SSSのクラスと他のクラスでは、テキストが違っているので、もしクラスが下がったり上がったりすると、テキストを買いなおさないといけないという、、費用のかかることになります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街で街灯もたくさんあり、危なくない。居酒屋などがなく、風紀もよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月14日

馬渕教室 緑丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

息子は宿題も問題なくやれてますし、塾と学校、クラブの両立が出来ていたので、まぁ良いにしましたが、宿題がとても多いので、人によっては宿題が大変で息切れしてしまう子が少なくないので、お勧めはあまりしません。

この塾に決めた理由

夏期講習も参加して、本人がそこへ行くと言ったので。同じ中学の知り合いも多くおり、その子たちの歓迎も受けて入りやすかったようです。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立豊中高等学校

講師陣の特徴

講師は、学生はいないと思います。校長先を筆頭に、みなさんとても熱心な方だと思います。若い先生はあまり見かけませんが、塾内の移動や引き抜きのようなものはあるようで、それなりのお年の先生でも、緑丘では2年目だったりします。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴はあまりよく分かりません。塾独自のテキストで坦々と授業を行っているような感じです。中3ですが、八月で理科や社会は中学の範囲を終了しているようです。国語などはどこが終了か分からないですが、それ以外は殆んど中学の内容は終わっているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

都心ではないので、居酒屋さんなどもなく、道はそこそこ明るいですし、いいところだと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月14日

馬渕教室 緑丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 緑丘校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ほとんどの子が公立高校に行く地域なので、公立受験対策は手厚く万全だと思います。 特に、中間テストや期末テストの対策授業は、この地域ならではだと思います。 また、立地が安全な場所で、建物内も明るく清潔感があり、子ども達も自習室で勉強している様子が見えるので、親としては安心できます。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすい。大きい通りに面しているので、帰りが遅くなっても、人通りがあるため安心できます。 塾の難度としてもレベルが高い校舎で、子ども達も勉強を頑張っている雰囲気が伝わってきます。

志望していた学校

大阪教育大学附属高等学校 / 四天王寺高等学校 / 大阪府立大手前高等学校

講師陣の特徴

プロの先生達なので安心してます。 各先生が専門の科目を持っています。 面談の機会も何度かあり、不安な気になる点に対してアドバイスをもらえ、受験校を決めていくことができます。 面談から、先生が一人一人をよく見ている様子が分かります。

カリキュラムについて

大阪は府立高校受験が一般的なので、学校の中間テストや期末テストの対策もやってくれます。 いつの間にか内申点も上がってます。 ただ、子ども目線だと、短期間で何百もの単語を覚えろと言ってくることも間々あるため、無理だと思って気持ちが萎えてしまうこともあります。 適正な量を適正な期間で覚えるように指導してほしいものです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で通いやすく、帰りが遅くなっても一人で帰ってこられる治安の良さ。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください