1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 少路駅
  5. 馬渕教室 緑丘校
  6. 馬渕教室 緑丘校の口コミ・評判一覧
  7. 馬渕教室 緑丘校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年03月から週4日通塾】(101952)

馬渕教室 緑丘校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(5345)

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月25日

馬渕教室 緑丘校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年03月から週4日通塾】(101952)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年3月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立茨木高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全く不自由を感じることなく、第一志望合格にしっかりとたどり着くことができたため。その第一志望すらも、塾に入っていなければ考えもしなかった高偏差値の高校であり、とても感謝しているから。また知名度も高く入りやすいから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

負けず嫌いな性格と塾のクラス分け制度は特に合っていたと思う。他にも友人がとても多かったために、肩身の狭い思いをすることなく、より友人関係も上手くいっていた記憶がある。教師とのコミュニケーションが多い点でも自分にあっていたと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 緑丘校
通塾期間: 2023年3月〜2024年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 62 (公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 75 (高校の偏差値)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・授業料 ・教材費

この塾に決めた理由

友達が多く通っていて、目標としていた生徒もいたため、この塾で成績を上げ、その生徒を超えたいと思って入塾した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの教師で、中には塾内でトップの成績を出している教師もいた。苦手だった国語や英語については特に教師がいた事で受験時に助けになったと思う。質問対応など一人一人の生徒にしっかりとした対応があった。生徒らからはとても好かれていて、自分にとっても好印象だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題の解説、添削など

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

初めに小テストを行い、全体で採点。次に宿題を提出し、授業に入る。教科によって流れは異なったが、基本的に宿題の内容を解説するまたは新しく演習してそれを解説するという流れだったと思う。暗記系の科目ではプリントを用いたりなどして解説を行っていた。

テキスト・教材について

塾が独自に作っているテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自宅で予習させることで授業の内容がとても濃いものとなっていた。特に夏期講習や冬期講習では、長い休みを生かした学習方法でとても成長につながったと思う。クラス分けがあったことで競争心をかき立てられ、ほとんどの生徒が熱心に学習していた。

定期テストについて

小テストは毎授業あり、塾内テストは年5回あった。

宿題について

宿題量は当時は多く感じていたが、ギリギリで焦っても間に合うくらいの量で、高校に入ってから見ればとても少なく感じている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

懇談等のお知らせや、生徒の非行を知らせるもの、他にもイベントの開催連絡などがあった。受験当日のあとには、問題の的中を知らせる内容もあった。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績を提示して今後の学習や生活について話し合った。苦手な科目については、学習方法を教えてもらうこともあった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学習方法を一人一人に合わせて教えてくれた。僕自身は入塾か遅れたこともあり、基礎を固めるという点でとても多くのことを教えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特に問題なく過ごせていた

アクセス・周りの環境

家から近く通いやすかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください