馬渕教室 西宮北口本部校の口コミ・評判
回答日:2025年03月22日
馬渕教室 西宮北口本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(120012)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立西宮北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生との相性は、子どもとの相性もあり、私などの親との相性もあるのだなと感じた。私が通うわけでもないし、子どもの成績がまず大事だと思うので私が評価するのはどうかなと思う。本人は満足して通っていたのでよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家の近くということもあり。友人も一緒に通えていたのがよかったと思う。ただ、友人と通えていたこともあり、成績不振になったときにナーバスになったり、楽し過ぎて勉強に集中出来ていないのかな?と思ったりしていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 西宮北口本部校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(冬季)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(忘れた)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
自宅から近いところが良いと考えており、自宅から近いところをインターネットで探して見つけ出した。インターネットではいろいろな塾が出てきてなかなかよく分からず困った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
数学の先生を特に気に入っていたと思われる。本人が楽しげに通っていたと思われるのでそれが十分だと思う。親があまり口を出しすぎるのは良くないと感じ、見守る形でやっていた。面談でお会いした方は良さげな先生だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
分からない。参加型の授業だったと思われる。個人のやる気などに合わせてもっと充実してもよかったのではとおもう。成績で変わるので物足りない子もいるかもしれないのでよくわからない。学校と塾の両立は大変そうで、見ている親としてはなかなかしんどそうだなと思った。ただ、本人が明るく通えており、それはそれでよかったのかなと思う。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
たまに課題が多いのか夜更かししながらこなしていた。カリキュラムについては本人に任せていた。長期休みのテストや課題など、本人の学校などとのスケジュール管理を擦り合わせるのが大変そうだった。学校と塾の両立は大変そうで、見ている親としてはなかなかしんどそうだなと思った。ただ、本人が明るく通えており、それはそれでよかったのかなと思う。
定期テストについて
あったとおもわれるが、クラス替え等の大きなテストは期末ごとや長い休みにあったと思われる
宿題について
最初は部活との両立が大変そうだったが、だんだん時間の使い方が分かってくると少しずつこなせるようになってたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者への連絡内容はメール等で届くがあまりきんとみれていない。雨や警報などで授業の時間がずれたり、遅れたり、家に帰る時間が遅くなるかもしれないなど、安全面についてとても心配していたのでこまめに連絡が来ていてよかったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
友人と仲良くしていたのもあり、それが成績不振につながっているのでは?と言われたが、学生ならではの楽しい時間だったのでなかなか理解はできなかったが仕方ない。あまりなかなか理解できないのかなと思った。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
本人が満足して通っていたのと、本人が決めたところもあるのであまりよくわからない。
アクセス・周りの環境
自転車で通える範囲で探していた。雨の日も送り迎えを考えた。