馬渕教室 緑丘校
回答日:2025年04月05日
それなりに厳しいところではあっ...馬渕教室 緑丘校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立箕面高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
それなりに厳しいところではあったと思うが、成績は確実に上がった。今通っている高校にも、塾に行っていなかったら入れていなかったと思う。個性強めの先生たちが面白く分かりやすく教えてくれたおかげで、少しだけ勉強が楽しくなった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
・一人だと本当に何もしない性格のため、塾である程度管理されている方が良かった。 ・集団塾のため周りに自分の成績がある程度分かってしまい、最初はそれが嫌だった。 ・居残りは遅いと11時過ぎまで残されることもそこまで珍しくなく、受験期は特に睡眠時間をかなり削られた。 ・先生達が明るい人が多かったため、質問に行きやすかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 緑丘校
通塾期間:
2021年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(?)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(?)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料・テキスト代・春季夏季冬季講習代など
この塾に決めた理由
・周りでここに通っている人が圧倒的に多かったから ・家から近かったから ・先生達の教え方が分かりやすいと聞いたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が多かった。 若い先生もいたが、大学生はいなかったと思う。 どの先生もとても分かりやすくて、怒ると怖いが普段は優しかった。 先生達と生徒達との距離が近くて、授業外の質問もしやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業外でも快く答えてくれた。こちら側が分かるまで何度も説明してくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一授業70分間で、基本先生がホワイトボード、たまにプロジェクターを用いて授業をしていた。授業の初めに宿題チェックや小テストを行い、その後授業に入るかたちがほとんどだった。小テストで点が取れなかったり宿題が出来ていなかったりすると居残りになる。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキストを基本的に用いていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校より2・3ヶ月先取りをするようなペースだった。週に2日、2コマずつ授業をとり、数学×2、英語、国語の週と英語×2、数学、国語を週毎に繰り返すのが基本のかたちだった。理科や社会を取っている人はそれプラス1日。
定期テストについて
基本毎回小テストがある。居残りになることもある。
宿題について
先生によるが、少ないことはない。正直大変だった。数学は特に量が多く、問題も難しくて終わらせるのにかなり時間がかかった。部活動が忙しい人達は特に大変そうだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試やクラス分けに関しての連絡、学校での定期テストや塾内での模試があった際は成績優秀者の名前や順位が載っていたりした。
保護者との個人面談について
半年に1回
普段の授業での様子や成績、これから伸ばしていかなければならない点など。 3年生の時には志望校や併願か専願かなどの話もあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何をしたらいいかを細かく一緒に考えてくれた。分からないことは何でも質問してと言ってくれて、こちら側に質問しやすい環境を作ってくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても綺麗にされていて明るい雰囲気だった。
アクセス・周りの環境
最寄り駅からは徒歩約5分程