馬渕教室 高槻本部校の口コミ・評判
回答日:2024年10月26日
馬渕教室 高槻本部校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年03月から週2日通塾】(85285)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年3月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立北野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
明確なクラス分けと志望校合格へのモチベーションの維持するために10個付されており、志望校への合格の模範も積んでおり、北野高校、茨城高校など公立のトップ校への受験ノーハウが詰まっており、大阪では1番の塾であるとは思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
レベルの高い子供たちが切磋琢磨し合える環境を構築していたことで、勉強へのモチベーション、志望校への道筋、将来の展望などレベルに応じた目標を立てることができ、異常に本人にとって良いものであった。他の塾ではこれだけ成績を上げる事はできなかったと思われる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 高槻本部校
通塾期間:
2018年3月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(馬淵公開)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(馬淵公開)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月の授業料が30,000円位に他テキスト代、夏季講習費同期講習、費小テスト費用等言った雑費成績が良いと奨学金補助が出てよかった
この塾に決めた理由
十分な実績があり、受験へのノーハウが積み上げられていて、講師にも熱意を感じた。家から持ちかかったため、この塾の世話になった。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師で合格実績教育能力問題ない。子供たちからの人望周り勉強のモチベーションの向上につながるよう指導してもらえた。スマホの使い方と生活習慣にも目を向けてくれ、第三者的の立場から子供の教育をしてもらえたと思っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
即対応してもらえており、わからないところをそのままにする事はなかったようである
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
明確な学習レベルに応じたクラス歩きができており、高いレベルの子供たちだけで集められ成績向上につながってよかった。先生方も子供たちに負けないようしっかり勉強している印象があり、安心して高校受験に向かうことができよかった。
テキスト・教材について
独自のテキストを使っていた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
SS STクラスになると非常に宿題が多く、塾の宿題が生活の中心となり成績を上げることができ非常に良かった。メリハリのついた生活を送ることができ、学校の成績普段の生活態度も非常に終わり良かった。学校より数倍進んだスピードで学習を消化することができた
定期テストについて
毎週毎時間行われ、学習の進捗身に付いたレベルを本人が強く感じることができていた
宿題について
毎日20ページ程度の宿題が出ており、消化することで能力が続いたと考えている塾の宿題を消化することにモチベーションが上がっていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
志望校への合格率個人懇談の会社案内。大学に向かうための高校に入った後の勉強の仕方など幅広く受験の流行を教えてもらうことができた。
保護者との個人面談について
半年に1回
受験に向けた心構え、成績の維持の仕方、高校に入った後での大学の選び方など、幅広く人生について相談することができよかった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
気の持ちようわからないところはわからないままにしないスタンス。苦手な分野の問題集を集めた独自の宿題。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が完備されており、友人達と集中しやすい環境が整っていた
アクセス・周りの環境
駅から近く家から近く治安も良い
家庭でのサポート
あり
親も視覚試験等の勉強する姿を見せることによって、家族一丸で勉強に集中しやすい環境を作ることができ、本人の勉強習慣に役立った