お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ビーパル個別指導学院 西舞鶴教室はこんな人におすすめ

みんなと同じではなく、自分にピッタリなカリキュラムで勉強したい

ビーパル個別指導学院では生徒一人ひとりが成績アップを達成できるよう、個別に最適なカリキュラムを作成しています。たとえば小学生ベストコースでは、公立中学校への進学準備はもちろん、私立中学校の入試対策授業も受けることができます。そのほかにも、通学する高校に合わせた内申点対策コースや、大学進学を目指す生徒向けの大学進学コースなどがあり、自分の目標に合わせた指導を受けることができます。

とことん向き合って指導してほしい

ビーパル個別指導学院では、生徒それぞれに個別のカリキュラムで指導するだけでなく、成績が上がるまでとことん寄り添った指導をおこなっています。授業前には、生徒や保護者と相談したうえで目標点を作成し、目標点を達成するまで補習や自習指導を実施しています。長年培った経験と実績を活かして成績アップをサポートしてくれるので、とことん向き合って指導をしてほしいという生徒におすすめです。

学校のテストの点数がなかなか伸びない

中学生向けのコースでは週2回英・数の指導をおこなうだけでなく、定期テスト対策勉強会も実施しているため、万全の準備でテストに臨むことが可能です。そうした対策ができるからこそ、英語が74点→95点、数学が80点→100点になっている生徒もいるなど、大幅な成績アップを実現しています。

ビーパル個別指導学院西舞鶴教室へのアクセス

ビーパル個別指導学院 西舞鶴教室の最寄り駅

JR舞鶴線西舞鶴駅から徒歩3分

ビーパル個別指導学院 西舞鶴教室の住所

〒624-0841 京都府舞鶴市引土227-2 野瀬ビル1F

地図を見る

ビーパル個別指導学院西舞鶴教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)

ビーパル個別指導学院の合格体験記

ビーパル個別指導学院西舞鶴教室に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 舞鶴市立城南中学校

    回答日: 2025年09月13日

    講師陣の特徴

    基本的に同じ人が担当してくれるが、たまにスケジュールの関係で違う講師になることもある。 子どもを主に担当してくれているのは、小学校教諭OBの女性講師。 まだ低学年なので、優しく、丁寧に教えてくれている様子。 ただ、テストの点が伸びない。多分、授業でヒントを与えすぎていて、自分で考えることをさせていないのではないかと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導だが、生徒2人に対し講師が1名つくスタイル。たまにスケジュールの都合で1対1の場合もある。 講師席の左右に生徒席がある。同時に授業を受けている相手の生徒は、年が近い生徒。 テキストを解いていき、分からないところがあれば質問をするスタイル。

    テキスト・教材について

    ウィンパス

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    講師陣の特徴

    先生は、とても優しくしてくださいます。 テスト前には、授業を取っている教科ではなくても勉強を教えてくださいます。 分からない所があったらすぐにおしえてくださるのでとてもありがたいとおもっています。 テストで苦手だったところは重点的に教えてくださいますので助かっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供が質問したい事がありましたら、いつも塾で聞いて貰っています。すぐに対応して下さり返事をして下さりますので大変助かっています。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はまず塾に行ってから先生が作ってくださったプリントを子供がやります。 それが終わったらすぐに答え合わせをしていただきます。間違っていると頃は教えていただいて、それが終わったら塾がやっているフォレストという問題集をやります。先生は優しいし丁寧に教えてくださるので大変助かっています。

    テキスト・教材について

    塾に行ったらまず先生が作ったプリントを子供はやるのですが、それが終わったら塾がだしているフォレストという問題集があるので、それをやるのですが、学校の教科書に忠実に合わせて作ってある問題集なので、テスト勉強をする時にはとても役に立っていてありがたいと思っています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年09月22日

    講師陣の特徴

    ビーパルの先生方は、みなさん優しいし、ていねいに教えてくださるので、子供はとても行きやすいようです。話しやすい先生ばかりなので、分からない事があっても気を使わないで気軽に質問もできるようですし、私たち親にとってもとてもありがたい環境でやれていてうれしく思っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強のやり方で分からない事を聞く。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、まずビーパルに行ったら、イスに座り、出されていた宿題を先生に見せて、答え合わせをしてもらい、間違えてたら先生に教えてもらい、それが終わったらプリントを出してもらい、その問題をやります。終わったら又答え合わせをして間違えてたら先生に教えてもらいます。

    テキスト・教材について

    フォレストを使っています。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    講師陣の特徴

    ビーパル個別指導学院の社員であり、ベテランな方が多かった印象。数学は得意分野であったため難しい問題にもチャレンジしたり、英語の苦手な分野には重点的にとりくみ、自分の苦手分野に特化して教えてくれたので理解しやすかった。授業開始時に雑談もあり、先生とも親しみやすく気軽に質問をすることができる環境にあった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業と同じように詳しく説明してくれた

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導で、机のそれぞれに仕切りがあり半個室のような感じであった。授業開始時に少し雑談も挟み、科目毎に先生を分け、継続してその先生が見てくださったので先生との信頼関係が築きやすかったと思う。分からないところがあったら質問してって言ってくれたので気軽に質問をすることができ、また自習時間にも質問に行きやすい雰囲気をつくってくれた

    テキスト・教材について

    分からない

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    ベテランの社員の先生から大学生まで幅広い年代の先生がいて、高校生など学力に合わせて先生が設定される。個別指導であるため気軽に質問でき、信頼関係が築きやすい。面白くて個性溢れる先生が多く、塾に行くだけでも楽しいと思えた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導で1人の先生に対して2人の生徒がいて、個人の学習スピードに合わせて授業がすすめられていた。科目によって固定の先生がいるので信頼関係が築きやすく、話しかけたり質問したりしやすい環境が整えられていた。

    テキスト・教材について

    フォレスタ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 舞鶴市立城南中学校

    回答日: 2025年09月13日

    カリキュラムについて

    授業風景は見ていないので詳しくは分からない。 説明を受けた内容だと、テキストを解いていき、不明点などがあれば、都度講師に質問をしていくという流れ。 毎回宿題が出て、そのおさらいをする。 100ます計算に力を入れているらしい。

    宿題について

    国語週1 算数週1 で通っている。 毎回、2ページほどの宿題が出て、次の授業時に提出をする。 子どもは15分もかからずにやっているので、もう少しボリュームがあっても良いと思っている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    カリキュラムについて

    まずは塾に行きましたら、先生が用意したプリントをやります。 学校ごとに問題を作ってくださってるので子供はそのプリントをやりまして、すぐに答え合わせをしていただきます。 それで間違っていたらすぐに先生に教えてくださるのでとても助かっています。

    定期テストについて

    定期テストは年に3回ほど、塾の子供たちがやった総合の点数と評価が出るテストをやります。それで、塾の中で自分の順位や志望校はどの程度行けそうかなどわかるように分析してあります。 苦手なところも分かるので、その結果を踏まえて先生とそうだんしながら勉強を進めていけるのでとても助かっています。

    宿題について

    宿題は、うちの子供は数学と英語を塾で教えていただいています。 数学も英語も問題集から宿題が出ましても5ページずつやることになっています。 ありがたいです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年09月22日

    カリキュラムについて

    ビーパルは、基本は塾に行ってから、宿題などを出して答え合わせをしてから、先生がプリントを出してくれてそれをやって、又答え合わせをしてもらい、分からなかった問題や、間違えていた問題などをもう1回やって、それから先生に教えていただいたりしてる感じです。

    定期テストについて

    テストは年に3回塾独自のがあります。

    宿題について

    宿題は、フォレストという問題集がありますので、それを言われた所をやって、次の塾の時に先生に見せる感じです。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    カリキュラムについて

    志望校や現在の学力に合わせて、基礎知識から固めて行く必要があるか、難しい問題にチャレンジしていくべきかを考えてくれて、同じ学校の生徒でもそれぞれ個人にあった内容であった。また定期テストの前には各学校の特色を抑え、良い点数が取れるように工夫されていた

    定期テストについて

    暗記問題に関しての基礎知識を問う問題

    宿題について

    その日やった内容の反復問題や少しレベルアップした内容の宿題が出ており、量は10問程度で学校の宿題と両立してやるとしてもちょうど良い量であった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    塾オリジナルのテキストを用いて、個別のスピードで授業を進めていく。また学校のスピードに合わせたりテスト期間に合わせて授業内容を調節してくれていた。定期的に面談があり、親とも成績や授業内容などの共有がされていた。

    宿題について

    テキストに応じて、その日にやった内容から1ページ程度宿題があった。学校の宿題や習い事、部活などもあったので予定に応じて量を調節してくれた。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 舞鶴市立城南中学校

    回答日: 2025年09月13日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回報告書のようなメモ紙に授業の内容と習熟度が報告される。 事務連絡(欠席の振り替え、費用の引き落とし、講習の案内など)は専用アプリで行う。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学校のテストの様子、宿題の取り組み方など。 もう少し学年が上がれば受験の話題なども出てくると思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に具体的なアドバイスをもらったことはない。 一度、60点くらいのテストを持って行ったが「この日は調子が悪かったのかな?」で終わってしまったことがある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    先生から保護者への連絡は、塾が作ってある専用アプリがありますので、基本的には連絡はアプリで確認することになっています。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    面談に関しましては、主に、前のテストの点数を踏まえまして、期末はどのように勉強して行くかなど話し合いをします、受験生になったら志望校の話し合いもします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供が成績が悪いと先生が思った時は、学校のテストで間違えていた所を重点的に教えていただいて、苦手を克服できるようにして下さります。ありがたいです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年09月22日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    休みのお知らせがあったり、お友達紹介のお知らせだったり、三者面談の日程決めのお知らせだったり色々連絡があったりします。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の学校での勉強のやり方や、中間期末に向けての勉強のやり方や、受験生の時は、進路相談など、気になる事を相談したりします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストを塾に持って行って、子供がどこを間違えていたかを先生が把握して、似たような問題をやらせてくれて、それから教えて貰えるのでありがたいです。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾に着いた時と出た時間を知らせてくれたり、次ある模試のお知らせや面談のお知らせ、面談の日時の希望調査を行っていた

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学校や模試の成績がどれぐらい上がったのか、授業内容や今の学力がどのくらいかを説明していた。また、志望校に関して親はどう感じているのかも聞いていた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    普段の学習状況や、苦手分野を把握して何故成績が不振だったのか、原因をしっかり説明してくれた。苦手分野に関して少量の課題を出してくれて苦手分野に少しでも向き合う時間をつくってくれた

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾に到着したとき、帰宅したときの連絡や、模試のお知らせ、面談の予定のお知らせなどが配信されていた。塾の休校日のお知らせなどを配信された。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の授業の様子や、模試や学校の成績を見て、課題点や志望校が適しているかの説明があった。子供の学習に対する質問があれば聞いてその都度アドバイスをしてくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手分野がどこなのかを明確に教えてくれたり、それを改善するための勉強法や授業で苦手分野を積極的に取り組ませて貰った

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 舞鶴市立城南中学校

    回答日: 2025年09月13日

    アクセス・周りの環境

    車で送迎をする場合、駐車場が遠くて不便。国道に面しているため、塾前に車を付けることができず、横の細い道に停めている人もいるが、近隣住民とトラブルになっているとも聞く。 駅前なのと、先述の通り国道に面しているため、騒々しさはある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    アクセス・周りの環境

    家から自転車でも10分くらいで近いので便利です

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年09月22日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いのでベんりです。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通えるし駅から近い

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    駅や高校から近い

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    あり

    家ではテスト前になったら、学校や塾でいただいたプリントなどをコピーして、答えを消して子供が覚えやすいようにしています。頑張ってます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年09月22日

    あり

    子供が少しでも勉強がやりやすいように、問題集をコピーして、それの答えをマーカーで消したりして覚えやすいようにしてます。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    あり

    塾の宿題の丸つけや宿題をやるための声掛けをしてくれていた。また塾の送り迎えもしてくれていた。家に帰るのが遅くなってもごはんを作って待ってくれた

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 舞鶴市立城南中学校

    回答日: 2025年09月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 施設利用料(暖房) 夏期冬期講習

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立綾部高等学校

    回答日: 2023年09月22日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 長期休暇の特別講習 模試

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西舞鶴高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 模試代 テキスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館大学

    回答日: 2024年10月25日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

ビーパル個別指導学院西舞鶴教室の合格実績(口コミから)

ビーパル個別指導学院西舞鶴教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から自転車で通える距離にあり、個別指導で、体験したときに先生とも話しやすく友達もたくさん通っていたため、続けやすいのかなと思った 高校の帰り道に行ける場所にあり、志望校に合格したときを見据えて継続しやすいと思ったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    この塾は、個別指導塾なので、分からない所などあったら個別に教えてもらえるのでありがたいのでこの塾がいいなと思いました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いし、学校の帰り道にあったため、通いやすい。個別指導なので自分のスピードでのびのびと学習することができるため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近くて個別に教えて貰えるからです。 この口コミを全部見る

ビーパル個別指導学院の口コミ

ビーパル個別指導学院の口コミをすべて見る

ビーパル個別指導学院以外の近くの教室

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

京都西舞鶴駅前校

JR舞鶴線西舞鶴駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

舞鶴校

JR舞鶴線西舞鶴駅から徒歩15分

代ゼミサテライン予備校

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 映像授業

フジタ学園

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

西舞鶴教室

JR舞鶴線西舞鶴駅から徒歩3分

谷田塾

中学生 / 高校生
集団指導(10名以上)

F-SEMI

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上)

本部校舎

JR舞鶴線西舞鶴駅から徒歩7分

舞鶴市の塾を探す 西舞鶴駅の学習塾を探す