臨海セミナー 小中学部 大船校の口コミ・評判一覧
臨海セミナー 小中学部 大船校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 16%
- 高校受験 83%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
66%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
66%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年7月9日
臨海セミナー 小中学部 大船校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
生徒一人一人に目を配ってくださっており、個々人にあったクラス配置で確実に学力を伸ばしていく形がとられていた。 また講師の方々は皆さん熱心で、些細なことでも保護者に連絡をとって共有くださっていた。 子どもも塾に通うことで学力があがり大変満足しています。お勧めできる塾です。
この塾に決めた理由
家から比較的近くにある塾だったことと、先生が熱心に教えてくれると評判が高かったため。友達が通っていたため。
志望していた学校
神奈川県立湘南高等学校
講師陣の特徴
社員の講師が担当されており、個々人にあった教育を実施してくれていたようです。 何かあれば親にも連絡、相談があり、子どものことを良く考えてくれていた印象をもっている。教育熱心な講師の方々が揃っているように感じた。
カリキュラムについて
通常の授業に加えて、長期休みには別で講習があり、生徒の学力を伸ばすようにカリキュラムが組まれていた。クラスも複数あり、生徒の学力に応じたクラスで、生徒のレベルに見合った教育を実施している。生徒のことを一番に考えて教育がなされている印象をもっている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすい
通塾中
回答日:2024年2月16日
臨海セミナー 小中学部 大船校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
他の塾よりも値段が安いと行ってたこと、友だとと楽しく通えること、先生と色々な話ができることなどを考えるとそこまでマイナスなことはないと思う。けど、上を目指すなら他の塾でもいいかなと思った。 この塾だと、本人の頑張りだけど中くらいまでの学校まででしょうか。
この塾に決めた理由
家から近い 毎回通うには遠いと面倒になるので、できるだけ近くから選んだ。友だちももともといたので良かった
志望していた学校
神奈川県立藤沢清流高等学校 / 三浦学苑高等学校 / 横須賀学院高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多い。ベテランで怖い先生がいて静かにがんばらなきゃいけないときがあるけど、ほとんどの先生は優しくて、年が近いので楽しく授業を受けられる。 授業が終わったあとに先生と雑談して帰れるのも好きな時間です。
カリキュラムについて
定期テスト対策をしてくれる。 苦手なところが出題されることがあるし、何よりも学校の授業よりも少し早く進めてくれるので、学校で授業を受けているときはよしゅうおがわったようなところから始められる。 なので、学校での授業では少し余裕があるところから始められる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近い 晴れていれば自転車で行くし、雨が降っていたらバスで行けるので通いやすいです。 帰りに寄り道できるのも友だちと過ごせる大事な時間
回答日:2023年12月3日
臨海セミナー 小中学部 大船校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾は遠いし、料金がとても高い。自分の平均的な子供の学力、立地、コストパフォーマンスなどを総合出来に判断してみると、充分、おすすめできる塾です。合格実績も出しており、地元では、安定感のある塾となります。
この塾に決めた理由
近くて、勉強の時間確保に役だったから。友達も行っていたから。特にリーズナブルだったから。塾大が高すぎてヤバいです。
志望していた学校
栄光学園中学校 / 聖光学院中学校 / 横浜市立港南台第一中学校
講師陣の特徴
数学は、対応に少し不親切さがあったかなとも感じます。特にオンラインで、言葉少なく分かりにくかった。質問もどこを質問していいか分からない時などが子供にあった時、そう感じた。学歴は高く、優秀な先生でしたが、忙しかったようです。先生の多忙かを感じました。英語は問題なかった。
カリキュラムについて
英語二時間と数学も二時間。夜、参加できない時は、ビデオの授業も閲覧可能。プラス、補習も可能。基礎からは中級コースを選択。夏期講習や冬期講習、模擬試験は適宜受ける。別料金になるが、総じて高い。なかなか、満足な時間を確保できない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
繁華街で夜でも明るくて、アクセスも良かった。コンビニも多数あり、夜食も買えたりして利便性が良かった。
回答日:2023年6月23日
臨海セミナー 小中学部 大船校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
勝てば官軍、ではないですが、娘の場合は、ありがたいことに志望校に合格できたため、何も不満はないです。自ずと塾の評価も高くなります。ただ、必ずしもその塾に通っていた全員が第一志望の学校に合格している訳ではないと思うので、他の人にとってどうだったのかまでは分かりません。
この塾に決めた理由
家からの通いやすさ
志望していた学校
神奈川県立鎌倉高等学校 / 鎌倉学園高等学校 / 横須賀学院高等学校
講師陣の特徴
塾の講師の方々は、社員として勤めている方とアルバイトの大学生が主に子どもに関わってくれていたようです。大学生の先生だと、年が近い分、子どもにとって分からないことやテストで不正解だったところなどが聞きやすい距離感だったようです。また、社員として長年勤めている方の授業は、やはり分かりやすいものだったようです。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムについては、通常時でも夏期講習や冬季講習などの長期にわたる休みの時でも、テストを実施して、その結果に応じたクラス分けが行われていました。クラスが上がると、子どもにとっても自信につながるのか、嬉しそうに報告してくれたことを覚えています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から歩いてすぐの場所に塾があったため、とても通いやすかったです。
通塾中
回答日:2021年1月1日
臨海セミナー 小中学部 大船校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
本人が通い続けられているので、今のところ、大きな不満はありません。 また、受験の結果が出るのが来年の春になるため、それまでは最終的にこの塾は通わせたことが正解だったのか、不正解だったのか。果たして、投資として適切だったのか、そうでなかったのかは分かりません。 ここに通わせて良かった!と家族全員が思える日が来ることを願うばかりです。
この塾に決めた理由
通いやすさ
志望していた学校
神奈川県立湘南高等学校 / 神奈川県立鎌倉高等学校 / 神奈川県立大船高等学校
講師陣の特徴
講師については、社員として働いている方と大学生のアルバイトで働いている方がいたと思います。 子どもとの合う合わないは、雇用形態とはあまり関係なく、その講師の方との性格の相性が重要だったかな、と思います。 ただ、授業の上手さや教えてもらった内容の分かりやすさは、やはり、社員として長い間勤め上げられている方に一日の長があったようです。
カリキュラムについて
子どもの習熟度に合わせてクラス分けを行い、授業を進めてくれる印象です。 例えば、平常時のクラスでも塾の中で行われる定期的なテストの結果をもとに判断されますが、夏期講習や冬季講習など、長期間にわたる休みの際にもクラス分けのためにテストを行い、その後の成績にあった環境で進められるようにしてもらっていたかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大船駅から歩いてすぐなので、通いやすかった
回答日:2025年2月8日
臨海セミナー 小中学部 大船校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
月謝が他の塾と比較しても安い方だと思います。公立高校が第一志望だったので、5科目見てくれるところもよかったです。点数が良いとご褒美でペンなどの文房具をくれたりするのも生徒のやる気につながっていいと思います。
志望していた学校
神奈川県立横浜桜陽高等学校
回答日:2024年12月13日
臨海セミナー 小中学部 大船校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
塾の費用が最初に言われていたよりも高く使わないテキストまで購入させられたのはあまり他人におすすめできないと思った。塾講師は自習に行って質問しても丁寧に答えてくれたりしたのが良かった。授業内に小テストがあったり、塾内の模試があったのがよかった。
志望していた学校
横浜清風高等学校 / 湘南学院高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は臨海セミナー 小中学部全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月16日
臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾としての実績豊富 毎年、中学・高校・大学それぞれにおいて 難関校への合格者多数 生徒1人ひとりの成績等を 教師間もしくは塾として きちんと把握・共有されており どの教師に相談しても問題なかった
この塾に決めた理由
通塾しやすい 実績豊富 他校の生徒が多い 刺激をもらえる 教師の評価がよい 成績別のクラス分け 成績別のコース分け
志望していた学校
神奈川県立横浜平沼高等学校 / 神奈川県立多摩高等学校 / 東海大学付属高輪台高等学校
講師陣の特徴
ベテラン教師が豊富 生徒とのコミュニケーションが盛ん 生徒を引きつける授業 信頼出来る教師 なんでも相談できる雰囲気 教師が高評判 教師の実力も高い チューターのレベルも高い 塾全体で個人をサポート
カリキュラムについて
生徒の成績別に、コース分けされている ハイレベル(国公立、難関私立レベルなど)コースでは、 ハイレベルな授業など 受験校のレベルにあわせるカリキュラムだった テスト対策として、通常授業とは別に、 学校ごとに別授業を行っていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
希望通り
通塾中
回答日:2025年7月12日
臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自宅からは少し距離があるが、よい環境で勉強できていると思う。授業中も静かで集中できているようだ。おたよりなどで様子がわかるのもよい。休んだ時に振替授業があったり、映像で見直しできるのもよい。学校内では順位も偏差値もでないので、この希望の高校を受けられるレベルに達しているかどうかもわからなかったが、塾の模試で今までのデータを元に、このくらいの偏差値と内申ならどんな感じかなど、教えてくれるのがよい。
この塾に決めた理由
集団塾がよかったから。駅前だから。値段も安いということだったから。車での送り迎えもしやすそうだったから。
志望していた学校
東京都立立川高等学校 / 錦城高等学校
講師陣の特徴
子どもが親しみやすい雰囲気です。人当たりが良さそうな感じの先生方がそろっています。学校よりも勉強が楽しいと言っている。面談の時も話しやすく、色々と提案もしてくれる。いつも気持ちのいいあいさつを笑顔でしてくれます。
カリキュラムについて
中3の春期講習から中3の授業に入り、早めに終わらせて、入試に向けて演習をやっていくのだと思います。毎回小テストがある。水曜日、土曜日は英国数、木曜日は理科社会。夏期講習は毎日ある週があります。独自作成校対応の授業もあり、どの独自作成校にも対応しているようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からはとても近い。少しするとパチンコ屋がある。
回答日:2025年7月10日
臨海セミナー 小中学部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
第一志望に合格できたこと。体調への理解と配慮があり安心して通える環境をつくってくれた。面倒見がよくて、いい意味で逃げ場をつくってくれないため勉強にと向き合うことができた。生徒を一番に考えてくれて勉強の意欲がない人を見捨てず全員のことを見てくれた。
この塾に決めた理由
個別指導の体験に行ったが合わず集団塾を探していたとき、学年で成績の優秀な人が通っていて、塾のカリキュラムが気になったから。
志望していた学校
日本体育大学荏原高等学校
講師陣の特徴
教師の男女比に差はなく、若い人が多い。大学卒や家庭教師、別で塾講師をしていた人が教師になっていた。授業の説明は簡潔で問題を解いて慣れる方式だった。授業の始めに勉強をし続ける理由や成績を上げる理由を説明してくれるため、勉強の意識も高まり授業に集中する心をつくってくれた。
カリキュラムについて
成績順にクラス分けや席が決まっている。クラスによって授業のペースや問題の難易度に差があるため自分にちょうどいいペースで授業が受けれた。1学期は授業の先取りや復習。2学期に模試対策や都立の演習問題。3学期も都立の演習問題。毎学期に定期テスト対策をしてくれるため内申点をあげることも考えてくれている。春、夏、冬に講習があり近くの校舎と合同で勉強するため、普段と違う新鮮さや緊張感が味わえた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩で行ける。家からも自転車で通えるため通学しやすかった。 隣の中学校の声や電車の音が時々聞こえて騒がしかった。