1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 越谷市
  4. 南越谷駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 新越谷校
  6. 30件の口コミから臨海セミナー 小中学部 新越谷校の評判を見る

臨海セミナー 小中学部 新越谷校 の口コミ・評判一覧

臨海セミナー 小中学部 新越谷校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 85%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

0%

4

71%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

28%

週3日

71%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 30 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年11月30日

臨海セミナー 小中学部 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新越谷校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり授業の時間に対して、学費がやすいところが良いと思います。また毎回小テストと宿題があって、自然と学習習慣がつくように思いました。うちの子供は対象外ですが、内申か偏差値がある程度良いと、学費が減額になります。

この塾に決めた理由

家から近かったからです。また時間や内容に対して、授業料が安かったからです。仲の良い友達も入塾していたからです。

志望していた学校

埼玉県立草加高等学校 / 浦和学院高等学校 / 花咲徳栄高等学校

講師陣の特徴

講師は若い方から年配の方まで色々な方がいます。当たり前ですが、教え方も上手い先生から分かりにくい先生もいるようです。 どの先生も熱心な方のようです。できない所があると熱心に補修をしてくれます。 男性の講師の方が多いようです。

カリキュラムについて

中学3年生は、5クラスあります。UG1.UG2.A.B.Cの5クラスあります。水曜日と土曜日は、国語、数学、英語一コマ50分です。また木曜日は理科、社会です。毎回小テストがあって、赤点だと補修があります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので、パチンコや飲み屋さんがあるので、治安はよくはないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月13日

臨海セミナー 小中学部 新越谷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新越谷校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的におすすめ出来る塾です。 先生方も熱心ですし、分からないことはしっかり聞ける雰囲気が、あります。 みんなで頑張ろうという雰囲気がらあり、意欲や今のモチベーションにもつながっているみたいです。 点数としては85点くらいかなと思います。

この塾に決めた理由

友達が通っていたのと、周りの子の成績が上がっているのを聞いたため。 また、自転車で通えるので。最初の夏期講習が無料だったため。

志望していた学校

埼玉県立川口北高等学校 / 川口市立高等学校

講師陣の特徴

先生はひとによるみたいで、分かりやすい先生とそうでない先生がいるみたいです。 分かりにくい先生の成績は上がってるみたいです。 生徒に話しかけてて、進みがよくないという話も聞きました。 基本的には分かりやすい感じみたいですが、たまにそんな話も聞きます。

カリキュラムについて

カリキュラムは、中学校の授業に沿ったものもありみたいです。 先に進めてもらえるのでありがたいです。 学校のワークをコピーしてくれたり、課題にそったものも含めてやってくれるので、助かってます。ワークの繰り返しを重視してるので、その点は学校の意向と合っているので、助かってます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスはとても良いです。ただ、駅近なので、少し騒がしさは、あります。また、車で迎えに行くと止める場所がありません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月20日

臨海セミナー 小中学部 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新越谷校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の費用は、時間辺りのひようがやすいです。また試験対策もじゅうじつしていて、とても良いとおもいます。 漢字検定や英語検定などの申し込みや対策講座などがあります。 また選べば個別指導もあります。塾の先生は優しいです。

この塾に決めた理由

自宅から歩いて5分くらいで近いからです。また学費がリーズナブルだからです。 仲のいい友達がいたからです。

志望していた学校

埼玉県立越谷南高等学校 / 埼玉県立草加高等学校 / 埼玉県立越谷西高等学校

講師陣の特徴

若い先生で、親しみやすいと思います。しかし、どこでもそうですが、講師によって分かりやすさ違うと息子が言っています。試験前には、土日に試験対策を行なってくれて、助かっています。講師の先生は、優しいです。あとはよくわかりません。

カリキュラムについて

週二回は、1日に国数英50分授業で約3時間です。週一回は、理社で、一教科あたり、約60分です。 月曜日と金曜日が国数英です。火曜日が理科社会です。火曜日は他の日より早く帰ってこれます。 理社は、選択しないとありません。また選ばないと週二回で費用もやすくなります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で、コンビニなどいろいろお店があります。 賑やかで、酔っ払いや呼びこみなどがいて、少し治安が悪いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月18日

臨海セミナー 小中学部 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新越谷校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の費用の割に、授業時間が長いです。 試験前に試験対策があります。また対策のために別日を設けてくれています。またやる気があれば、所定の時間より多くやってくれます。 また毎回宿題と小テストを行い、学習の定着を図ってくれています。

この塾に決めた理由

自宅からちかいからです。また友達と友達の姉が通っていたからです。内容のわりに、授業料が安かったからです。

志望していた学校

埼玉県立越谷南高等学校 / 埼玉県立草加高等学校 / 埼玉県立越谷東高等学校

講師陣の特徴

教え方が分かりやすい先生と分かりにくい先生がいると、息子が言っています。基本的にどの先生もやる気があります。 塾長は、元気いっぱいでやる気に満ち溢れているそうです。 男の先生の方が多いです。 先生は他の教室と掛け持ちしている方もいます。

カリキュラムについて

うちは、5教科なので、週3回です。週2回は、1日に英国数を50分ずつ行います。週1回は、1日理社60分ずつ行います。教科の間には、10分の休み時間があります。 試験二週間前は試験対策をやります。土曜日と日曜日に、4時間あります。3年になるともっと長くなります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅周辺なので、治安がいいとは言えないが、駅近で立地が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月15日

臨海セミナー 小中学部 新越谷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新越谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾長をふくめ、全体的に生徒のことをよく把握していて、面倒味がよいと思う。何でも塾に相談するように言ってくれるので、反抗期の中学生を相手にする親にはありがたい。定期テスト対策や春期講習などの補習もあるので、安心感がある。

この塾に決めた理由

塾ナビで見て体験に通って決定した

志望していた学校

埼玉県立越谷北高等学校 / 埼玉県立越ケ谷高等学校 / 埼玉県立越谷南高等学校

講師陣の特徴

塾長が受験した生徒のことをちゃんと把握しているし、通っている生徒の中学校の部活の忙しさやテストを出題する先生のことまで把握していて、面倒味のよさを感じた。まだ通いはじめたばかりで、教科担当の先生のことまでは詳しくはわからないが、宿題のチェックや、模試の直しの確認など、細かくチェックしてくれていて、安心感がある。

カリキュラムについて

授業に先立って先行して教えてくれている。毎授業小テストがあって、習熟度を確認してくれる。習熟度が低いと補習や居残りがあって、帰りが少し遅くなるのは心配だが、取りこぼしを心配しなくて済む。 学校の定期テスト対策もしてくれるので、親は安心できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩で通える範囲にあるし、住宅があり、駅からも近いので、少し安心ではある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

臨海セミナー 小中学部 新越谷校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 新越谷校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親身になってくれる先生がいて、熱血ですが、補習授業があると帰ってくるのが22時半くらいになります。少し負担になっています。子供に聞いたら点数を満たすまで帰れなかっだとのことで帰ってくるのが遅いです。その点はマイナスですが、トータル的に満足です。

志望していた学校

埼玉県立川口北高等学校 / 春日部共栄高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月13日

臨海セミナー 小中学部 新越谷校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新越谷校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熱心に教えてくれる先生が多い。また、自習スペースの解放や、定期テスト対策をしっかりやってくれる。 大変なのは、小テストが基準点数を満たしてないと居残りになり、帰ってくるのが遅くなる時がある。 子どもは、周りの受験生と共に切磋琢磨してる感じがあり、環境としてはいいと思うところが多いです。

志望していた学校

埼玉県立川口北高等学校 / 川口市立高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は臨海セミナー 小中学部全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月8日

臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

とにかく料金が他より格段に安いということが一番の魅力だと思います。 うちみたいな裕福ではない家庭でも、私のパート代でどうにか払えます。 立地も、人通りのある通りにあるので、夜遅くても心配は少ないかなと思います。 先生も、明るくユニークな先生が多いようなので、子どもたちも楽しく通えると思います。 小学生は日々の宿題や小テストでポイントを集めて、色々な物に交換してもらえるのでモチベーション上がるから良いなと思います。

この塾に決めた理由

家から近く、場所も通いやすい道で、価格が他より断然安かった。 無料の夏期講習の体験をして、子供が初日から、楽しかった!と帰ってきたので決めました。

志望していた学校

足立区立東綾瀬中学校

講師陣の特徴

先生について子供から細かく聞いたことはないのでそこまでよくは分かりませんが、悪いことは聞いたことがないのできっと普通に上手なんだと思います。 自分の面白エピソードトークなども交えて話したり、勉強に関係するクイズみたいなのを出す先生もいるようで、私たち大人も考えさせられるようなクイズで、家族でおうちで盛り上がったりします。

カリキュラムについて

学校より先取りでやってくれるので助かります。 夏期講習では通常の講習とは別で、上のクラスのみ申し込める難しい内容の講習があって、中1のときはほぼ理解できなかったようですが中2のときは結構理解できたようだったので、それが受験に役立つような内容なら良いなと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車が結構通る道路ではあるが、信号はあるので、まあ大丈夫かなと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

臨海セミナー 小中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方やカリキュラム、イベント、模試、成績管理や宿題管理、アドバイス、塾のテキストや参考書やなどの質がとてもよく、実際に自分の成績や偏差値が大幅に上昇したことが実感できたからです。また、人としても成長できたと感じています。 受験直前の入試対策特訓でも、最後の最後まで熱心に教えてくださり、受験前最後の授業では、不安を抱いている生徒にとって心強い言葉を投げかけて、自信を持てるように背中を押してくださりカイロもくださったことも印象的で、良いこととして残っています。 しかし、周りの交通環境や立地、周辺の住民との関係が少し不安なところがあったので「まあまあ良い」にしました。

この塾に決めた理由

頭が良い友達が何人か通っていたからと、 先生のサポートが十分だと聞いたからです。 また、先生方が、体験の際に優しく教えてくださり、当日緊張していた私にとってとても過ごしやすかったからです。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 東葉高等学校 / 昭和学院高等学校

講師陣の特徴

講師は社員で、どの講師もとても分かりやすい教え方で、学校で習うよりも分かりやすく自分がやりたい問題も実践できたので良かったと思います。 勉強の面だけでなく、「人として」の振る舞い方や意識についても沢山注意をしてくださったため、その辺りに気をつけながら受験期を過ごせたと思います。

カリキュラムについて

学校よりも早く進み、学校で習わないことも行います。また、塾内の模試の実力を基にクラス分けをしていて、自分のクラスでは上の方のクラスだったのですがしっかり自分の今のレベルや目指している志望校のレベルに合ったカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

目の前に大きい道路があったが歩道がとても狭い上にそれなりの交通量もあったので実際に危ない場面やヒヤッとする場面を見たり体験したりしたので、その辺りは注意が必要ですが教室の入り口は分かりやすい位置にあり入りやすいです。 近くに浦安駅があります。 付近にスーパーやコンビニも集まっているので便利だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

臨海セミナー 小中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一対一より集団で友達と仲良く競い合いながら高め合える人には向いていると思います。が、同等の人だけで授業を受けたい人、レベルの高い授業を求めている人には不向きだと思いました。学校の友達が行っているからという軽い気持ちでしたが、先生方が面白く長く続けることができ、結果にも結びつきよかったと思います。

この塾に決めた理由

周りの友達が複数人通っていて、体験した際もとてもフレンドリーな先生や同学年の人がいて、続けられそうだったから。

志望していた学校

横浜市立戸塚高等学校

講師陣の特徴

とてもフレンドリーで、親身になって話を聞いてくれる先生ばっかりで質問した時も時間を作って丁寧に教えてくれました。無謀だからと言い記念受験を勧められたことはとても気に食わず、最後の最後に言い合いをしたことは今でもよく覚えています。個性が強い先生方が集まっていたけど、そんなところも親しみやすくとても気軽になれてよかったです。

カリキュラムについて

複数のクラスに分かれていることによって自分にあったスピード、難易度だったのがよかったです。講習期間も他の塾よりも詰め込まれていることが多かったので、同じ受験生としては訛ることがなく、最後まで駆け抜けられたと思うので当時は嫌だったけど、今になればとてもよかったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

リッチも良かった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください