臨海セミナー 小中学部 横浜本校の口コミ・評判
回答日:2025年01月05日
臨海セミナー 小中学部 横浜本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年08月から週4日通塾】(102872)
総合評価
4
- 通塾期間: 2016年8月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立新栄高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結構人によるとは思うからこの結果にした。綺麗だし立地もいいしまずはお試しで体験入塾してみたらいいとおもう。だいたい空気感がわかるしあとはその時の運次第だと思います。悪くは無いです。居残りを長くさせるのはやめた方がいいと思う物騒だし
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
楽しく通えるのはあっていたと思う。しかし勉強する時はちゃんとするというメリハリを大事にしていたからたまについていけないときがあったこと。また時間に厳しかったから遅刻癖ある私にはきつかった。また夜がまあまあ遅くまで居残りがあって眠かった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 横浜本校
通塾期間:
2016年8月〜2022年12月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
49
(忘れた)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(忘れた)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからん
この塾に決めた理由
家から近かったのと、本校ということもありしっかりしてると思った。綺麗なビルで設備も充実してるとこ。駅からも近いしアクセスが良い、友達が一緒だった
講師・授業の質
講師陣の特徴
おもしろかった、個性豊かな先生たちが沢山いて授業以外でも楽しく通うことが出来た。生徒のためにわかりやすい資料を作ってきたりレクを用意したりなど今思えば大変だったんだなと思う。怒ってくる先生は嫌いだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大体わかるまで教えてくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
復習から入る、その日扱う単元についてちゃんと初めの授業で説明がある。階級ごトクラスによって雰囲気は違う。いちばん低いレベルのクラスだとわりとガヤガヤしてたし教師もノリをなるべく合わせてみんなが退屈しないようにしてた。真ん中とかのクラスだとしっかり勉強するという熱意が感じられた。
テキスト・教材について
忘れた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルに合わせて授業があった。CからSとかまであって、だいぶ授業の進行度とかも変わっていたと思う。学校より一足はやくいつも授業があったのが覚えてる。学校の授業でついていけるようにだとおもう。カリキュラムについてはそんなに書くことがない
定期テストについて
毎回ある教科は毎回あった
宿題について
3ページくらい、やらないと怒られて居残りとかあった。大体模試終わりには決まって模試の自己採点と解き直しが必須であった。解き直しにはやりがいを感じた、
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試の結果や、授業態度、提出物の提出具合、学校での様子の聞き取り、普段の勉強のようすなどだと思う。あとは特に分からない。
保護者との個人面談について
1年に1回
受験前に志望校の最終確認など。本当にその生徒にとってベストな選択なのかを話を通じて議論していた。偏差値など以外でも見極めてサポートしてくれた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校を下げるか検討してみないかと言われた。危ない橋を渡るのが嫌そうだった。また個別で課題を出したり苦手な部分のサポートなど
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
割と広い
アクセス・周りの環境
綺麗
家庭でのサポート
あり
宿題が間に合わない時は丸つけなどを頼んだり、文章を読んでもらったりなど手伝ってもらったりしていたりまた自己採がほんとに合ってるかの確認もしてもらった