1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 藤沢市
  4. 藤沢駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 藤沢北校
  6. 臨海セミナー 小中学部 藤沢北校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 藤沢北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年02月から週3日通塾】(120952)

臨海セミナー 小中学部 藤沢北校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2740)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月26日

臨海セミナー 小中学部 藤沢北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年02月から週3日通塾】(120952)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年2月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立平塚江南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

我が子には間違いなく合っていましたが、万人に合うのかはわからないので星4つにしておきます。塾だけが良かったのではなく、たまたま一緒だったメンバーも良かったのかもしれません。 ただ、間違いなく、明るく熱心な塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生方が厳格な雰囲気でなく、フレンドリーな感じだったのは、自分のダメさを隠してしまいがちな我が子にとっては心を開きやすくて良かったと思います。 季節講習は、他校と合同になる講座もあり、人数制限がかかってワンランク下の講座に振り分けられたり、知らない子にマウント取られて毎度イヤな気分で「行きたくない」と言った講座もありました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 藤沢北校
通塾期間: 2023年2月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (忘れました)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (忘れました)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、設備費、季節講習費、模試代、テキスト代

この塾に決めた理由

家から近かったのと、同じ部活の子が通っていて、スケジュールがそんなに辛くなさそうだったし、先生方が若めで授業が退屈で無いようだったのでここにしました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

室長含めてみなさん30代前後という感じで、講義も面白く、講義以外でもフレンドリーに接してもらっていて、子どもたちはけっこう懐いていました。子どもたち個々のこともよく分かってくれていて、苦手に気づいて明るくアドバイスを下さったりしていたようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場で一緒に問題解いたり教えてもらって帰ってきてました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業はわりとフランクな感じで対話形式で進み、居眠りも見逃さないで明るく参加させるように促してくれていたようです。子どもたちから自由な発言もキツく制限することはあまりなく、親しみやすい感じだったようです。

テキスト・教材について

塾のオリジナルテキストでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

普段の授業も分かりやすく、質問もしやすく良かったようでした。学校別のテスト対策も熱心で、科目別に過去問や問題集のプリントを作ってもらって助かっていました。模試は必ず解き直し提出。苦手分野をよく指摘してもらって、得意分野を褒めてもらって頑張れていたと思います。

定期テストについて

漢字、英単語、毎回小テスト有ったようです。

宿題について

毎回少なからず宿題はあって、さらに小テストの予習もあり、30分から1時間前後は使っていたと思います。、

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾だよりが毎月あって、費用、模試、イレギュラーな講座の予定、季節講習の予定や申し込み方など、紙面で何でも前もって分かるようになっていました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

家庭学習の程度や、体調などから、塾での様子、成績についても話し、志望校決定に向けてのアドバイスなどもらいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的にとりあえずこれをこれぐらいはやってみようよというようなアドバイスをもらって来たり、ここの単元苦手でしょ?って明るく指摘されて、先生に「教えて〜」と素直に言えてたとようでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室は2階3階にわかれたりしていて、レベル別クラスでわかれて教わる程度には部屋数もあるようでした。普段は道路の音は気にならないようですが、夏のお祭りの時はお神輿の掛け声が聞こえて、遊べない身としてはイラッとしたそうです。

アクセス・周りの環境

家からも5分ちょっとて着くし、さほど道が暗くなく、駅にも近いわりにうるさくなく、コンビニも近くて便利だと思います。

家庭でのサポート

あり

塾で分かったつもりでも宿題してる時に「?」ってなった時に親に聞いてくるので、分かるものは教えました。また、部活でスケジュールパンパンな時期は、塾のスケジュールをうっかり忘れないように日々一緒に確認していました。 夜10時頃まで塾にいる日も多いので、家で軽食を用意して食べさせてから通塾したり、おにぎりを余計に持たせたり、コンビニで帰るようにお金を持たせたりしていました。

併塾について

なし

臨海セミナー 小中学部 藤沢北校の口コミ一覧ページを見る

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください