臨海セミナー 小中学部 溝の口校
回答日:2025年05月12日
先生の人柄が良くて通いやすい。...臨海セミナー 小中学部 溝の口校の生徒(Okuro)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: Okuro
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年4月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立生田東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生の人柄が良くて通いやすい。保護者もメールで生徒の入館、退館がわかるから安心。模擬テストも月一回あるからこまめに自分の立ち位置がわかる。テスト対策が生徒の通っている学校別に教室が分かれるしたくさん過去問がある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾はめんどくさいとか行かなくても成績が上がると勘違いしている人は積極的に入ったほうがいい。成績が上がらない人、勉強の習慣がついていない人、テストで平均60点以下の人は絶対と言ってもいいくらいだと思う。友達が通っている場合など。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 溝の口校
通塾期間:
2022年4月〜2024年4月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(神奈川県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(神奈川県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキストが大半
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
面白い先生が多い。授業が楽しくてまた行きたくなる。話しやすくてわかんなければ先生に聞けるから良いと思う。たまによくわからない先生がいる時がある。居残りさせる先生がいてその先生の授業だけ真剣にやっている人が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どこまでわかってどこからわからないのかを聞いて分かりやすく説明してくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
とにかく指名される。まず小テストがあって問題演習やテスト対策などがあるまた他の授業(模試対策)があったりする。発言する時は緊張するけど慣れれば何とも思わない。45分で一コマだから少しまがいと感じる。よく雑談が入る。
テキスト・教材について
シリウス、英文法A、教科書マスター、
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校よりかなり早く進むついていけない時がときどきあって家で宿題をやりつつ予習をしないとついていけない時があるのが大変な所。何回か戻ったりするから最初にやったところをもう一回やる時もある。カリキュラムは細かく設定されている。
定期テストについて
理解度のチェック
宿題について
日によるけれど週3〜4ページくらい。テストが近いと10〜20出る時もあって徹夜になる。宿題はチェックする先生もいれば、しない先生もいる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾内での様子、テストがどうだったか、進路の決める補助、家庭内状況の把握のために月一回くらいは電話がくる。問題行動も。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模擬テストの結果で今後の進路の決定、塾内の様子、宿題の提出状況、小テストの結果などの細かいところまで出してくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
簡単なところから(基礎的な問題)点数を取っていくほうが良いや見直しを十分にしなさいとか言ってくれる。間違えた問題を持っていくと教えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し狭い 設備は○
アクセス・周りの環境
駅から近いから行きやすかった。
家庭でのサポート
あり
オンライン授業や動画で授業を見れるようになっている。各家庭に出向くことは、ほとんどないと思っていい。