臨海セミナー 小中学部 ふじみ野校
回答日:2025年06月07日
とても楽しく勉強出来たから。楽...臨海セミナー 小中学部 ふじみ野校の生徒(たそ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: たそ
- 通塾期間: 2020年8月〜2021年4月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 埼玉県立坂戸西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても楽しく勉強出来たから。楽しいだけでも、勉強一筋なわけでもなく、上手くバランスが取れているように感じた。 また、アクセスや知名度もそこそこあるので他の人におすすめするのも良いなと感じている。 塾で過ごした時間は短いけれど、確かな思い出として今でも頭に残っている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思う点は塾内の雰囲気が和やかで、分からなくても分かるまで何度も教えてくれたところ、また、先生と同じ趣味を持っていたため、授業外での世間話もすごく楽しかったこと 性格の合わない先生や特別カリキュラムの時に別の教室に向かわされたことがあまり自分とは合わないなと感じた
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 ふじみ野校
通塾期間:
2020年8月〜2021年4月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません
この塾に決めた理由
家から近くで、友達がその時まで行っていた塾をトラブルでやめたので、一緒に行こうという話になったから、開校してすぐで1期生になれたから、親が県外出身で北辰テストについて受けたいのに受けさせてもらえなかったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
よくわからないけど、各教科数人いて、レベル別に別れていました、教え方がとても上手かった記憶があります、基本はデスクで採点などを行っていて、適宜生徒の質問に答えてくれました。とても親しみやすく、それが質問しやすい雰囲気を作ってくれたりしました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業や宿題で分からなかったところを聞く
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、結構当てられたり会話したり、コミュニケーションが多かった、ノートを取ったり、プリントで穴埋めしたりなど、講師によって受け方が異なっていた、全体の雰囲気はとても楽しく、質問したり、少し喋ったりできる感じだった
テキスト・教材について
独自のテキストを使ってた記憶があります
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル別にクラス分けされていて、個人、志望校にあった難易度で組まれていた、志望校に合わせて時間割が異なっていた、夏休みや冬休み中は特別カリキュラムでいつもより授業が多くなっていたりした、苦手な授業は一から分かりやすく教えてくれるので、直ぐに覚え直すことが出来た。
定期テストについて
試験前は模試をよく行ったり、授業内で小テストをしたりした
宿題について
教科ごとに宿題があったので、入試が近づいて授業が入る日が多くなった時に、宿題も多いなと感じた、よくわからないままで授業が終わったりした時は自習室で宿題をやって質問したりしていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に連絡されているようなことはなかったと思います。保護者と三者面談する時だけ、電話を使っていたと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
1度しか保護者との個人面談を行っていないのでよくわかりませんが、志望校について話したり、北辰テストの結果や、塾内で受ける模試の結果について話していたと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だった事がないのであまりよくわかりません、しかし、成績不振の子には自習室での質問に答えたり、授業でも細かく教えたりなどの配慮はあったように思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ちょっと狭いけど勉強はできた
アクセス・周りの環境
駅から近くで大通り沿い