臨海セミナー 小中学部 溝の口校
回答日:2025年06月08日
総合的に見ると、志望校に合格さ...臨海セミナー 小中学部 溝の口校の保護者(エイデペイ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: エイデペイ
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立生田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に見ると、志望校に合格させてくれたため、全く文句はないが、強いて言うのであれば、子供には大した志望理由はないので、兎に角上のレベルの高校を目指すように、その理由なども伝えて、上のレベルを目指すように指導してほしかったくらいかなぁと。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
その子のレベルに応じたクラス編成になっており、競争心のある子供にとってはゲーム性があり、クラス入れ替えの際には非常にたかいモチベーションで勉強していた記憶がある。また、極端にレベルの異なる子供はいないため、授業についていけないこともなく、無駄な時間を過ごすということも無さそう。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 溝の口校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(臨海模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、講習費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
さすがは有名進学塾の講師陣だけあって、どなたも話し方、間の取り方が教育されており、プロの講師陣であると感じた。また絶対に合格をさせてやる、という意気込みがどなたから感じ取れて、たいへん心強く感じた。何の教科も専門のプロがいるので、安心して子供を預けることができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
本人の学習レベルに応じてクラス分けがされているため、極端に着いていけないなどの状況にはなりにくく、またクラスの入れ替えテストなどもあったようで、常に緊張感をもって、授業に臨めていたのではないかと感じている。また小テストも毎日あるため、常に勉強しないといけない環境にあったと感じている。
テキスト・教材について
あまり把握していない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人の学習レベルに応じてクラス分けがされているため、極端に着いていけないなどの状況にはなりにくく、またクラスの入れ替えテストなどもあったようで、常に緊張感をもって、授業に臨めていたのではないかと感じている。カリキュラムについては、あまり把握していないが、子供から文句が出ていなかったので、問題なかったと思う。
定期テストについて
あり
宿題について
自宅に帰ってきてからは、あまり勉強をしていたイメージは無いが、もともとは全く自宅で勉強していなかったため、受験期はなんとかかんとかやっていたので、適切な宿題が出ていたと感じる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾を休んだりすると必ず電話がかかってきて様子を聞かれるので、きちんと塾に通っていることが確認出来た。またその際には塾での様子を伝えてくれるため、信頼する事ができた。
保護者との個人面談について
半年に1回
高校受験に関して、志望校についての話はもちろん、滑り止めに関しても親身に相談に乗ってくれたと感じている。志望校への距離感なども教えてくれたと感じている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校のレベルが大して高くなかったこともあり、成績不振と呼べるほど深刻な状況になることもなかったので、この設問に応えることができない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
部屋が狭い
アクセス・周りの環境
良かった
家庭でのサポート
あり
塾への送り迎えを毎日しました。 ご飯は塾に行く前に少し食べ、帰ってからも食べやすいメニューを心がけていました。筆記用具は芯が折れやすかったためシャーペンを書きやすいものに変えました! 風邪をひかないように家族も風邪をひかないように体調管理には特に気をつけました。