臨海セミナー 小中学部 花小金井校

塾の総合評価:

3.9

(3205)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

今の我が家にとってベストな塾で...臨海セミナー 小中学部 花小金井校の保護者(EK)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: EK
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 開智所沢小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

今の我が家にとってベストな塾です。先生方には心から感謝しています。何より子供たちの自学自習する姿が頻繁に見られるようになれたのも、こちらの塾のおかげです。中学受験を検討されておらず、公立の基礎学力を定着されたい皆様には最適です。時々、私立小のお子様も通われていらっしゃるので、私立に通学しているけれども、基礎固めをされたいご家庭にも向いています。おすすめです!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点 我が家は中学受験をまだ考えていないため、こちらの塾が合っていました。先生方の質も良いですし、授業の進め方も子供に合っているようです。 合っていない点 もしこの先、中学受験を検討するならば転塾も考えないといけないので、そのタイミングは悩みどころです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 3001万円以上

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 花小金井校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

支払いに関わっていないので詳細が分からないのですが、おおよそ我が家の場合をお伝えします。 ・月の授業料は1万円 ・設備費は年3回ほど ・テスト代 ・テキスト代

この塾に決めた理由

先生方が熱心で丁寧な指導をして下さると子供から聞いたのが最大の理由です。質問にもきちんと答えて下さるのが魅力。受付の女性の皆さまがお母さんのように温かくて、第二の我が家のように慕っている姿を見ると、子どもたちを預けることに非常に安心感を覚えました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生方は皆さまプロフェッショナルな方ばかりで、学生アルバイトは在籍されていないと思います。質問がある時は聞きに伺うと嫌な顔はせず丁寧に教えて下さるとのことでした。授業の進め方も上手いそうで、授業を受けた後は理解がかなりできるようになるので、勉強も楽しくなったと話しています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつも丁寧に教えて下さいます。ただし先生がお手隙の際に限るので、もしかしたらタイミングが悪いとすぐ質問できない場合もあるかもしれません。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

子供からの聞き取った話を書きますね。授業は積極的に参加するタイプのやり方で、よく当てられるとのことでした。先生が黙々と解説するのではないので、緊張感もあるし、仲間の解答なども聞けて勉強になると話していました。なので、学校から帰宅して眠気のある日でも集中できるような工夫がされていると思います。

テキスト・教材について

この塾で使用しているテキスト、教材は主に基礎学力の定着が大半です。我が家の場合、保護者は一切関わらずに、子供自身が自ら学んでほしいと思い、手出しも口も出さずに頑張ってもらえるようにと考えています。こちらの塾ではそれが叶うように、よく考えられた教材だと感じています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは事前に決められていて、順番に進んでいきます。だいたい公立小で習う少し先を目指しているようで、授業で習った範囲は確実に力をつけていっているのが分かります。 ただ、学ぶ範囲は中学受験には対応されていないので、目指す学校によっては試験範囲は網羅されていないので他塾を検討された方が良いと思います。

定期テストについて

塾内テストは比較的簡単ですが、単元ごとにきちんとこなせば、それなりの実力はついてくると思います。小テストも前回の確認をしていくような形式なので、重複して記憶していけるのがメリットです。

宿題について

宿題は、1人でも自学自習できるような仕組みがされています。それは宿題カレンダーというものが配布され、それに従って勉強していくスタイルなので、保護者が介入しなくても1人で学ぶようになります。忙しいご家庭にもおすすめです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

紙面で色々な内容を共有して頂きながら、週に一度メールでも授業時間や内容の確認が届きます。基本的には電話連絡などはないですが、折り返しもしっかりして頂けるので毎回助かっています。

保護者との個人面談について

半年に1回

入塾してからまだ日が浅いため、最初の入塾する際を除きましたら、まだ一度もご面談はしておりません。面談希望のある保護者がいらっしゃいましたら、専用紙面に記載の上、提出可能です。きっとお電話での問い合わせも可能だと感じます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振な場合、特にアドバイスは頂けません。もしかしたらアドバイスも可能かとは思いますが、こちらから積極的に動かないと難しい面もあります。ただし質問すれば必ず丁寧に応えてくださいます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は小さめですが、子どもたちから不満はありません。ただ、夏休み中、教室すべてが使用されていて、空いている教室がなく自習室が使えなくて不便だったことはありました。 騒音も子供から苦情を聞いたことはありませんが、授業中に騒がしいクラスもあるようで気になってしまったことはあるようです。トイレも比較的綺麗で衛生面で気になったことはありません。

アクセス・周りの環境

数ヶ月、通っておりますが通塾する上で周囲の環境で危険なこと、困ったことは一度もありませんでした。駅から近いわりに静かな住宅街に位置しており、通いやすい点もありがたいです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

臨海セミナー 小中学部 花小金井校の教室トップを見る

臨海セミナー 小中学部 花小金井校の口コミ一覧ページを見る

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください