1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 越谷市
  4. せんげん台駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 せんげん台校
  6. 臨海セミナー 小中学部 せんげん台校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 せんげん台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年06月から週5日以上通塾】(36549)

臨海セミナー 小中学部 せんげん台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月27日

臨海セミナー 小中学部 せんげん台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年06月から週5日以上通塾】(36549)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年6月〜2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立杉戸高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

どんな塾に通ってもあくまでもフォローであって全ては本人次第だと思っていますので、この塾がいい、悪いときめられないです。素晴らしい講師がいても本人がやる気がなければ成果は出ません。その本人のやる気をうまく引き出してやらせるために通わせていたと思います。 その点では家庭で1人で学習させるより随分と良かったと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

1人ではやる気にならないが友達と一緒に頑張ろうと思えることができたと思います。 身近なライバルでもあるので志望校が同じ子とは励まし合って勉強できたと思います。 人がいる分他人の動きな話しなどに気を取られ自習中は集中が切れることも度々あったようです。誘惑があると負けるタイプなので周りに友達がいるのも良し悪しなところもありました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 せんげん台校
通塾期間: 2019年6月〜2020年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 50万円ほど

この塾に決めた理由

夏期講習が体験料で受けられることと、友達に誘われて一緒に通いたいというので通塾することにきめました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の社員の様子でした。 もしかすると、学生アルバイトさんもいたのかもしれませんが、少ないと思います。 熱心に子どものやる気を引き出して指導にあたっていたと思います。 保護者との面談もあったり電話で様子を教えてくれることもありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供が塾での様子をあまりはなさないので 詳しく書くのは難しいが、質問に対しては対応できる時間帯で親身に聞いてくれていたと認識しています。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業だが、少人数。15人程度。 理解度テストも毎回あり合格するまで何度もやらないと終わりません。 一方的に講師が話して終わりではなく、子供に問いかけて答えさせる授業スタイルだったと記憶しています。

テキスト・教材について

臨海独自のテキストもありましたが、他の塾でも利用していたテキストもあったようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾テストで点数で優秀な子のクラスと 平均的な子のクラスで分けられる。 週三回授業、公立高校受験者は5教科必須。 受験生は土日の授業のない日は、別枠で講 義がありこれは別料金でした。教室も別の教室での開催でした。

定期テストについて

定期テストというよりは臨海模試という模試で、中3は三学期には毎週あり合格圏ないかどうかを詳しく判断してもらえた。

宿題について

家に帰ってからやってるところは見たことがなく、学校の休み時間にやっていた様子。 漢字や英単語が多かったのではないかと思います、

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での子供の様子 これからどのように指導していくかなどの方針 こちらの困っていることをきいて うまくアドバイスしてくれたりやる気を引き出すように仕向けてくれたりしました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

模試の結果報告や今後の指導内容 次の学期の詳しい授業内容や料金の説明 家庭の要望などお互いの情報のすり合わせが多かったと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なかなか成績が振るわずの時は喝を入れてやる気を引き出してくれたり、早めに帰ろうとするのを引き止めてもう少しやってみるよう声がけを頻繁にしてくれていたと思います。

アクセス・周りの環境

駅前通りのメインストリートにあるので交通量人通りは多いので夜でもあまり心配はない。まわりに塾も多くお迎えの車が列をなしてします。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください