1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 葛飾区
  4. お花茶屋駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 お花茶屋校
  6. 臨海セミナー 小中学部 お花茶屋校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 お花茶屋校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(37145)

臨海セミナー 小中学部 お花茶屋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月08日

臨海セミナー 小中学部 お花茶屋校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(37145)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立青山高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

本当に熱心で子供達の気持ちを掌握して どんなに勉強嫌いの子でも やる気にさせてしまう…そんなプロの先生方達ばかりです。志望校を選ぶ時には大変悩みましたが 親の意見はあまり聞いてくれなくても 塾の先生の話は本当に良くきいていました。それだけ信頼関係が築かれていたんだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ここの塾は合わない子はいないんじゃないかと思うくらい 先生のレベルが高かったです。どんなに勉強嫌いの生徒でもやる気スイッチがはいるみたいで 人が変わった様になったとみんな言ってます。実際に中学校の先生にも言われました。内申が半年で8アップしました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 臨海セミナー 小中学部 お花茶屋校
通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (ぶいもぎ)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (ぶいもぎ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 40万円

この塾に決めた理由

姉も通っていて第一志望に合格できました。塾長始め先生方がとても熱心で 授業はとても楽しかったみたいです。定期テスト前は無料で特訓してくれました。ママ友の評判も良かったです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生方はみんなプロです。若いけど熱心で教え方は抜群に上手と言っていました。授業が面白く子供達にも人気でした。特に教室長の先生はお世話になりました。親子ともども公私に渡り相談に乗って頂きありがたかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業が終わった後も熱心に質問に答えてくれていたみたいです。希望者に無料で定期テスト前には 早朝特訓もありました。本当に熱心です。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業です。でもレベル分けされていてるので そんなに大人数ではありません。とても楽しく授業が受けられます。教室は少し狭い感じでしたが駅前なのでしかたないのかな?と思います。厳しいけど笑いもあり本当に楽しいと言っていました。

テキスト・教材について

独自の高校情報の冊子はとても役に立ちました。レベルや部活修学旅行や体育祭文化祭などまで詳しく助かりました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

都立高校受験に強く 特に理系に強いと思います。国語と英語はみずもの 数学はセンス だから理社を完璧にして点数を取る!というスタイルでした。定期テストも受験時も理社は満点に近かったです。暗記方法が独特だけど 覚えるのは楽しいと言っていました。

定期テストについて

定期テストがあり優秀な生徒は授業料免除となります。

宿題について

宿題はどの教科も沢山出ていた様ですが 楽しくやっていましたよ。特に国語の作文を毎日楽しくかいていた様に思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での頑張りや家庭学習などの質問。あとは定期テストや受験についてのお話が多かったです。とても熱心に聞いてくれて相談にもしっかり乗っていただきました。

保護者との個人面談について

半年に1回

定期テストの結果や今後の受験への方針など。資料を元にしっかりと納得いくまで相談に乗ってもらえます。電話での相談時間がかかってもこちらが安心できるまで話を聞いてもらえました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

伸び悩んだ時期もありましたが 先生方の優しい叱咤激励でなんとか厳しい受験を乗り越えられました。流石プロだなぁと思います。公立中学校の教師とは全く違います。

アクセス・周りの環境

駅前でアクセス抜群です。駐輪場も完備されているので安心です。コンビニも近くにあります。

家庭でのサポート

あり

塾がしっかりやってくれていたので サポートは定期テスト前くらいです。プリントの答えをオレンジペンで転記したりしていました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください