臨海セミナー 小中学部 大倉山校の口コミ・評判
回答日:2023年12月17日
臨海セミナー 小中学部 大倉山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(43624)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立新羽高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績が満たなかったのに入れてくれたこと、また勉強が不得意な子に対しても根気強く勉強を教えてくれて志望校に合格できたことは本当に塾のおかげだと思っています。 学校より親身に進路の相談に乗ってくれるのと、情報量が多く色々教えてもらえたのも助かりました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子に集団塾はあっていました。周りと比べることで自分への焦りや危機感が芽生えた気がします。また個別塾は大学生のバイト講師が多かった印象ですが、集団塾はバイトの学生はいなかったようで、プロ集団という感じがしました
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 大倉山校
通塾期間:
2020年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
50万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はベテランが多かった気がします。大学生はいなかった様子。熱心な先生が多かったと思います。教えるのも上手で、勉強が得意な子から不得意な子まで、その子に合わせて見てくれました。受験用の勉強に特化して教えるのが上手だと感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度答えてくれました
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾で学校のような机と椅子の配置でした。流れも学校の授業のようです。最後に小テストがあり合格するまで帰れない、という形式でした。雰囲気も悪くなかったようで、うちの子は最後までサボることなく通っていました。
テキスト・教材について
不明です
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高校受験のレベルに合わせてクラス分けされています。ので、同じ学校の子のレベルなどがわかってしまいます。がそのクラスに合わせての教え方になるので、どちらのクラスの子にも合わせてカリキュラムが組まれていました。夏期講習や受験前の特訓などもすべてクラス分けされていました
定期テストについて
不明です。
宿題について
宿題はとても多くかなり頑張らないとやりきれない量でした。最終学年は特に多かったと思います。部屋がプリントだらけになっていました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
面談の日程などの事務連絡。また無断欠席などの場合は連絡がありました。こちらから希望すればいつでも面談をしてくれました。
保護者との個人面談について
半年に1回
最終学年は志望校、現在のレベルなどの話が主でした。学校からの情報がほとんどないので塾の面談で色々聞けてかなり助かりました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ点数が取れないか、どこがどのようにわからないかを本人や親にも説明があり、どのようにしたら改善できるか考えて示してくれました
アクセス・周りの環境
駅前にあるので便利で通塾しやすかった。遅くなっても明るいし塾帰りの子供が沢山いる地域だったため安心して通わすことができた
家庭でのサポート
あり
男の子だった為、親が把握しないと臨時の講習などは全然わかってなかったので、アプリなどで、確認して本人に聞いていました。