1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 相模原市中央区
  4. 上溝駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 上溝校
  6. 臨海セミナー 小中学部 上溝校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 上溝校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(56190)

臨海セミナー 小中学部 上溝校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月17日

臨海セミナー 小中学部 上溝校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(56190)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立上溝高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全体的に雰囲気もよく、駅から近く、人通りも多いなども含めての通塾のしやすさも考えたら、良いなと思いましたが、もしかしたら人によっては合わない方や、費用面で気にする方もいらっしゃるかとも思ったので 上記の評価にしました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分一人ではやらない家庭での学習も、塾に行けば友達にも会えるし、必然的に集中してできる環境になるので、授業は楽しく集中して受けられているようです。また、塾での勉強のおかげか、勉強が少し好きになったとも話していました。うちの場合は、合っていないと感じる点は特にはありません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 上溝校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (臨海セミナーの模擬試験)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (臨海セミナーの模擬試験)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキスト費用、春期、夏期、冬期講習費用、冷暖房等設備費用

この塾に決めた理由

友人からの紹介がきっかけで、塾を見学させて頂き、生徒さんの雰囲気や授業の様子など含め、全体の雰囲気もよく、講師の方々の印象も良かったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

歴はそこそこ長い方が多く、プロの方が揃っている印象です。塾長さんも娘が入塾した時から変わらず、他の講師の方も、こちらの質問等にも適切に丁寧に分かりやすくお答えいただけるので、その観点から見てもプロの方だな、という印象です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的には塾の授業で分からないことがあったら聞いて、分かるように答えてくださるようです。ただ他にも、学校からの宿題やテスト前は、テスト範囲内で分からないところも気軽に聞いて、丁寧に説明してくださるようで、子供も安心して聞きに行けるようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には集団授業で、先生が説明して板書して、という流れみたいです。分からなかったところは授業後先生に聞きに行って、分かるまで説明してもらうようです。雰囲気は前に見た感じでは、生徒さんもみんな集中してしっかりと聞いており、講師の方も生徒に分かりやすいように丁寧に、時には面白く説明していて、とても良い雰囲気だな、と思いました。

テキスト・教材について

すいません、わからないです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

普段は学校の授業より少し先に進んだ範囲を教えてくれているようです。 テスト前にはテスト対策授業をして下さり、テスト範囲をしっかりと復習する授業をして下さっているようです。 内容のレベル的には他の塾と比べたことはないのですが、やや高いのかなという印象です。

定期テストについて

月に一度ほどは小テストがあるかと思います。また、学期ごとに臨海セミナー模擬試験や、学力テストのように現在どのくらい理解しているのかなどを調査する目的のテストなどもあるようです。

宿題について

うちでは国、数、英の3教科を週2回取っていますが、どの教科もテキストの2~3P分ほどが範囲になっているようです。塾がある日には都度宿題が出されており、月曜と金曜が通塾日なのでそれ以外の中3日で仕上げて持っていく形になっています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

費用の請求内容が確認できるようになった旨や、塾のお手紙を専用サイトで見られる旨などが主です。 稀にテスト実施日や、無料講習日時も来ます。 また、子供が塾に入室した、退室したなどのメールも来ます。

保護者との個人面談について

1年に1回

子供の塾での様子や、成績についてが主です。学校でのテストの点数もそうですが、塾でのテストの点数を踏まえてのお話もして下さいます。また家での学習の様子も聞かれたりもします。中学部になってからは、やはり高校受験を見据えての面談にもなるので、このくらいの成績だったらこの高校は〜などのお話もして頂けます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

講師の方が生徒一人一人をしっかりと見てくれているようで、個人面談の際にうちの子の場合はここが苦手なようですね、この教科ではこうした部分が、と教科ごとの弱点も見抜いて教えてくださりました。なので家庭でテスト前などもその部分を少し見て一緒に考えてあげたりも出来たので、助かりました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

中はあまり広くなさそうですが、きちんと清掃、整頓がされている印象です。教室内も余計なものが無く、勉強に集中しやすいかと思います。大通りに面していることもあり、車の音とかが気になっていましたが、建物の2階という事もあるのか、全く気にならないと思います。

アクセス・周りの環境

駅から近く大通りに面しており、車はもちろん、人通りも多く安心出来ます。また、近くに大きいスーパーマーケットもあるため、行き帰りの際買い物することも可能な為、良い環境かと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください