1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 JR高槻校
  6. 臨海セミナー 小中学部 JR高槻校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 JR高槻校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年08月から週3日通塾】(59879)

臨海セミナー 小中学部 JR高槻校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年04月20日

臨海セミナー 小中学部 JR高槻校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年08月から週3日通塾】(59879)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年8月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立春日丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

雰囲気が良くアクセスも良いので環境としてはとてもよかったと感じている。ただ結局のところ志望校には成績が満たず第二希望の公立高校も落ちてしまったため、滑り止めで受けた高校に入学する結果となった。やはり塾として結果を出して欲しかったので、星4つとさせていただきました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生が親しみやすく、生徒がわからないことを質問しやすい環境に整えていてくれていたことは娘には合っていたと思う。また集団授業であることも、娘には馴染みやすく合う環境だったと感じている。合ってない点は、先生によりどうしても合う合わないはあったのかなと。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 JR高槻校
通塾期間: 2019年8月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (塾内模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

季節講習費、年間授業料金、テキスト代、施設運営費

この塾に決めた理由

家から近く、通いやすい。また親しみやすい雰囲気があり、同じ校区内からも数名生徒が通っていることを知ったので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師はベテラン新人混ざっていたと思う。教えるのが上手な先生から、そうでもない先生も正直いたようだ。でもベテランの講師が上手くカバーしていたのではないかと思う。親しみやすい先生が多く、娘もよく質問していた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

各先生が、質問に対しては生徒にわかりやすく対応されていたと思う。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾の雰囲気はとてもよかったと思う。普段何かと文句の多い娘ですが、塾に関してはそう文句が出なかった。先生も雰囲気作りには努力しており、土曜日に特別科学実験などおこなったりしていた。またいろいろ頑張ったら景品がもらえるシステムを小学生のクラスに導入していた。授業や流れはお任せしているのでよくわからないが、基本的には先取りで進めていたと思う。

テキスト・教材について

教材は独自のものもあったかと思うが、詳しくはよくわからない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には先取り授業で行っていたかと思う。途中から生徒数が多くなったこともあり、クラスを2つに、そして中学3年生になってからは、クラスを3-4つにレベル分けして授業を行っていた。一番上のクラスの人たちは特別授業も設けていた。

定期テストについて

りんかい模試など塾内のテストはよく行われていた。その他理解の確認の小テストは頻繁にしていたかと思う。

宿題について

宿題は正直少なかったように思う。親としてはもっと出してもらっても構わないと感じていた。具体的にはどれくらい出されていたのかわからないが、家で勉強している姿があまりなかったので。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

毎月チラシが配布され、授業の様子などが書かれていた。その他模試のお知らせ、受験情報に関しては親を集めて詳しく教えてくれたと記憶している。

保護者との個人面談について

半年に1回

娘の授業中の様子や成績などについて丁寧に対応してくれていた。こちらの要望にも応えようとされる姿勢がうかがえた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

最終的なところは、志望校のレベルを落とすことをお薦めされた。成績不振の時にフォローが個人的に入っていたのか、志望校やクラスを上げるための努力をしていてくれてたかはわからない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

そんなに大きいところではないが勉強する環境を整えていたと思う。

アクセス・周りの環境

駅に近いので夜でも人が多いという意味では安心だったかと思う。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください